• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月27日

【LED】マグライトAAをLED化【マグライト】

【LED】マグライトAAをLED化【マグライト】

NITE-IZEのマグライトLED化キットを購入した。
マグライトAAの電球が切れてしまったので、
電球を買うつもりで社外キットを使いLED化してしまおう!
という事です。






画像が反対ですが、右側のがLEDキットだ

真ん中のがノーマルのマグライト(電球切れ)
左側がアルカリ電池(パナ金:タイ製)

サクッと交換してみよう!


はさみが無いと切れないパッケージ・・・
貼られたバーコードが意味不明です。
生産国が不明になってる・・・


反射板と電球をキットに交換するんだが・・・

LEDは極性があり反対にしたら電球が流れずに光らない・・・
(純正の反射板は捨てずに取ってあります、電球は元々切れているので捨てた)


こんなマニュアルがあります・・・
表側


交換マニュアルが簡単だが、識字率が低い国でも十分通じる!
(途上国の識字率はとんでもなく低いよ、それを考えたらこういうのもアリ!)
裏側


新品のアルカリ電池に一応入れ替えた、元の電池は結構消耗して暗かったので交換です。

明るいです。
マグライトがLEDになり、ガンガン使えるようになったので、
満足ですね。
LED懐中電灯で奇数数の電池を使うものがあるが、余った電池がウザいのでこれは満足。

LEDマグライトよりも壊れたらこのキットだけ交換してしまえるのは凄くエコ。
電池の持ちもすごくよくなるからおすすめ。
Amazonで買ったのですが、他では見ないね、良品なのにもったいない。
.
.
.
.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/27 15:14:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

不思議なことに・・・
シュールさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

この記事へのコメント

2016年8月29日 8:26
おはようございます。

こういう方法でLED化も出来るんですね、一番のメリットはエコですね、素人でも交換できそうな感じです、実際はちと難しいのかもしれませんが、LEDは明るいのと長寿命がウリ、家の電球もLEDに交換してしまいました、当面球切れの心配は無さそうですし手間が掛からないので、面倒くさがりにもいいですね、


交換キットの生産国が不明なのが少し気になりますね、やはり中国製ですかね?
コメントへの返答
2016年8月29日 10:36
おはようございます。

メリットはマグライトの電球式をそのまま使うから、資源節約になるのと、電池持ちが驚異的に向上するからつけっぱなしとかでもかなり使えるんです。
丈夫なので廃探査に持ち出していますが、
電球が切れて、

しばらく9Vの電池を直付するLEDライトを使っていましたが、明るすぎて迷惑になるのでLEDにしてみました。

>素人でも交換できそうな感じです
マグライトの電球を交換する感じで交換できるので誰でも交換できるし、差し込んで光らなければ、逆に差し込んでいるので差し替えればいいだけです。
難しくも何もないです。

めんどくさがりにもいいし、電池を交換も頻度が少ないから、捨てる電池も少ないからいいですね。

うちもトイレや廊下はLEDに変更して、あまり使わない部屋は電球のままです。
安いLED電球ですが、十分使えるし、LED電球も中国製多いです。
(日本製でもあえてインバーターのコンデンサ安物化してるのがあり結構こういう奴が面倒です。)

生産国は中国だと思いますが、上から意味不明なバーコードを貼って有り、剥がそうにも剥がれないので解らないんです。
中国製でCHINAとなってても、
日本企業の場合は台湾製でも、日本政府が台湾を国として認めていないから、
台湾で生産されてても「China」となってしまっています。
コーナンの一部製品はTAIWANとあえてしていますが、仕入れやOEMしてる会社によっては台湾製でも中国となってしまうこともあり、
ある意味かわいそうです。
2016年9月15日 9:32
おはようございます

ミニマグライトをLED化するキットなんですね、大阪で見た事があります。
旧ミニマグライトのフォルムを変えずにLED化出来るんですからいいと思います。

ミニマグライトLEDはヘッドの部分が長くなってカッコ悪いというのが、私の個人的
意見です。

ナイトアイズ社のものなら信頼性はあると思います。
コメントへの返答
2016年9月17日 7:31
おはようございます。

ミニマグライトをそのまま使うので、電球交換のつもりで導入です。
フォルムも変わりませんししっかりと点灯するし、3Vで点灯させてもオーバードライブにならない設計だから、全く問題は無いですね。

マグライトLEDはヘッドが長くなってるので、
微妙なところで邪魔になるんですよ。
アタッチメントをつけてもマグライト前提だからちょっとマヌケになったりと、
アタッチメントは使いにくいのがあります。

ナイトアイズはいろんな国で商品を売ってるから問題は無いですね。

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation