• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

【NEC】蛍光灯を交換した【蛍光灯】

【NEC】蛍光灯を交換した【蛍光灯】
年をまたいだネタになってしまいましたが、
年末に蛍光灯を交換した。
(コーナンで買ってきた)



パッケージを公開するだけの記事になってしまった感があるが、


NECライティングのホタルックスリムだよ!
結構NECライティングの蛍光灯が好きで選んでいるが、
40Wの直管ラピッドはパナソニックのハイライトを選んでいる。

どちらも日本製だ。
LEDは良いんだけどある程度普及したら10年は持つから工場がニートになりかねないという懸念がある。
太陽光発電が今同じ状況になってメーカーは苦しんでいる。
水銀だけの問題であり、使用済みを回収してリサイクルするなら、
消費電力は大差はないね!


結構高かったけど長持ちするんだからエコ。

器具も結構高いんだよなぁ。


ほのかちゃんかわいい・・・

ほのかプロフィール
ちゃんとキャラクターが設定されているのもいいね、
単純な作画のキャラクターでもかわいい!

しても安心、ほのかに見える
それで「ほのかちゃん」なのか?



交換して点灯、前についていたのが東芝ネオスリムZから交換。

結構古いので暗かった。
凄く明るくて正直驚いた・・・
大光のは先に位置合わせをしてからホルダーに付けないと
付け終わってから口金にソケットが刺さらないという、
事態になりかねない。
ちょっと面倒ですね・・・

カバーは撮影のためにまだつけていません。



消すと残光してる。
れのおかげで常夜灯が要らないし、停電でも慌てないでいい、
夜にちょっと動く時も安全、災害時割れても破片が光るから危ないところが分かる。

カバーは撮影のためにまだ取り付けていません。
そのカバー取り付けも位置合わせして押し上げるという仕様で
結構やりにくいんだよな。
落ちてきてもらっても困るし勢い余ってランプを割ってもダメだし・・・





古い奴は大阪市の区役所で持ち込みリサイクルしてもらった。
ありがとうネオラインZ
北海道のイトムカ(野村興産)に鉄道で運ばれてそこでリサイクルされてくるんだ。
頑張れ!水銀を徹底回収して後世に問題を残さないように応援です。
蛍光灯リサイクルは結構大切なんだ。
野村興産は乾電池や水銀試料とかも無害にリサイクルされています。
輸入乾電池の古い物や国産のものでも水銀含有時代のものがたまにまだ回収されていたり、ボタン電池は未だに使ってるモノもあるそうでそれらを回収しているのだそうです。
つまり回収できている水銀は大幅に減ったが、まだゼロじゃない。
.
.
.
.
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/03 18:57:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実演手打うどん 杵屋 高松駅オルネ店
こうた with プレッサさん

今日も海へ行っちょりましたぁ😅✌️
S4アンクルさん

九州一周ツーリング(5日目)
ボッチninja400さん

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年1月4日 14:19
メーカーや政府に踊らされて電球の廃止、そしてLEDの台頭となってきましたがL初期のLED球はひどいもので何個も買いましたが蛍光灯より寿命ははるかに短くアッセンブリーメーカーの設計品質、品質評価システムのレベルの低さを感じてきました。現在は淘汰されて来て良くなって来ましたが仰る通り節電だけ考えると蛍光灯で十分でエコです。切れる前は点灯状態でよくわかりますしそれも長く続くのが良いです。LEDはデジタル的故障です。発熱もするので電力消費もさほど低くもなく器具を買い換えることを考えるとエコではありません。これからは蛍光灯も追いやられてくるので価格が上がりそうなのが残念です。
コメントへの返答
2017年1月4日 16:33
こんにちは
>仰る通り節電だけ考えると蛍光灯で十分でエコです。
それもあるし、実はLEDは儲からないんですよ、赤字になることが見えているので生産を続けたらメーカーは赤字になってしまいます。

普及しきったらそれで終わり、あとは売った器具が寿命を迎えてくれないと赤字です。

そもそもLEDは弱電技術で電燈線(AC100V)を変換して弱電化ですでに発熱はしているからそれを考慮したら蛍光灯になってしまいます。

蛍光灯は切れる前は暗くなったり、端が黒ずんでしまったりするもんですが、LEDはコンデンサーが死亡して器具死亡で器具交換になるけどいつ来るかわからないし、予備を買う物でもないから結構故障した時のことを考えていません。
水銀だけの問題で、使用済みを適正回収を義務付ければ解消される問題なんです、6年前の節電政策から出てきた愚策です。

日本メーカーでもコンデンサーだけアジアンの液漏れ多発にして、交換時期を10年ぐらいにしたものもありますし、真面目に生産したら売れなくなるんです。

蛍光灯はあと3年は売られますが、今後は電球や蛍光灯互換のものも発売してほしいですね。
2017年1月15日 11:11
こんにちは

スリム管も我が家で使っている部屋がありまして、コレの為に買い置きしています。
LEDに対して蛍光灯に製品ムラが無く確実にほぼ寿命まで機能してくれますから信頼できますね。
コメントへの返答
2017年1月16日 18:13
こんばんは
LEDは突然壊れるから、10年で点検交換というけど誰もしないと思うから、
電球ソケットにLED電球付けておけばいいと思いますね、

LEDシーリングは壊れる時は突然なんで、正直信用しにくいんです。

一番いいのはHfもそのままポン替えでできる互換LED蛍光灯が出ればすぐに買えると思います。

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation