• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月08日

【中国製】エコロジーに空気入れを修理してみた【エコ】

【中国製】エコロジーに空気入れを修理してみた【エコ】

自転車の空気入れのチューブを交換する。
捨ててまた買えというメーカーもあるが、Amazonでチューブが売っていて買ってしまった。
東京オリンピックが終われば消費失速で安売り合戦になるという経済評論家が多い、
本当かな?
とりあえずゴムチューブごときで買い替えるのも癪だし、交換にチャレンジしてみることに。
alt
右の空気入れのチューブを左のものに交換するのだ。
この時は「余裕、余裕」と思っていた。

急に呼び出しされて玉廃棄する羽目になってしまた、知り合いが居た
alt
こいつをレンチで回して、外して移植すればいい、とりあえず外す。

が、なんと、
とんでもない事態
これから気づくことに!
まさか、そんな…
alt
ネジ径が合わない、ガバガバです。
少し考えて、買いなおすにもこのチューブは無駄になるし、
どうしたものかと考えた。
グーグル先生にも聞いたら、切り詰めて修理した人がいたから、参考にした。
切り詰めて修理してもゴムの劣化はしているから同じ手をかけるなら、
この移植法でもいいから交換したほうがいいかな?
カシメの金物は電工ならリングスリーブのデカい奴とか使えるかもしれないし、
結束バンド2本で縛ってもいけるかもしれない
alt
スパッと切り、金具移植することにした。
正直一番度胸が必要だった、失敗したら両方無駄になることに、
気合と根性でスパリと切り、移植を行うことに、
もう後戻りはできません、と
クイズミリオネアの「もう300万には戻れません」というみのさんを思い出してしまった。
オペ開始です。
alt
けがに注意して、古釘で不必要なゴムを除去したら金具がポロリと外れた
当初、ここに押し込んで、再度カシメる作戦に出たが、ばらけたので都合がいい、
カシメのリングをゴムチューブに通して、雄の金具を差し込んでウオーターポンププライヤーでカシメた。
迷惑になっていないといいが恥ずかしかった、ごめんなさいと謝るのはいいが、
驚いたことに割としっかりカシメなくても多少のエア漏れを無視したら何とか使える状態。
真剣に謝るから目立ってたね・・・

とりあえず使えるし、Amazonのレビューで同じ失敗をした人がいた。
俺みたいに無理やり使った人はいないだろうな…
というか、金具共通にするか、変換アダプター的なビスをつけてほしいと思う、
多少高くなってもいいから、変換アダプターを数種類つけてほしい。
alt
切り取り、金具を移植した後のケア
ゴムの劣化防止のネットもブツリと切り捨てた為に下手にリングに入れずに後からかぶせる作戦に出た、
紫外線からの保護でナイロンとPET繊維の混合繊維を巻いてあるだけなので、下手にネットごと被せるより、
リングごと被せて100均の多目的接着剤で固めた。
台湾製の多目的接着剤は割と使えるし、結構対候性に強かったりする。
alt
お疲れ様でした、かつてのチューブさん。
alt
廃棄するパーツはこれだけ、大阪市は燃えるゴミでOKなので、半分に切り、燃えるゴミで処分します。
新しいゴムは黒い合成ゴムなのに既存ゴムは赤茶色のゴムだ、
耐久性がなさそうな既存ゴム、いかにも安物そうなゴムだな…
しかし、どうせ中国製同士の製品だから互換性はあるだろと思ってしまった浅はかさは笑う。

悪気はないけど、変に目立ってたから、
ここであきらめて新しい空気入れを買ってると、ギャンブルできない体質かな?
今度は成功するかどうかわからないが、できたらチャレンジしてみたいと思うが、
できることなら、加工なしでポン付けできるチューブがいいなと思った。
Amazonはホームセンターでもないようなモノでも買えるから正直重宝します。
しかし、1週間ぐらい間を置いた投稿になってしまった、
忙しいから修理から投稿までのタイムラグがあります。
たとえ中国製でも今回は許すし、普通に結構目の付け所はよかったと思う、
こういう修理パーツは供給をしてほしいと思う。

.

.

.

.

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/08 11:34:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

この記事へのコメント

2018年4月8日 12:00
こんにちは

空気いれでよくある事です。
30年くらい前だったか同じようにチューブがダメになって、親が
チューブを買ってきて口金が合わず・・・
2種類あるとかで・・・ですが、めんどくさいので放置、
数日後に空気入れは新たに買うで解決。

10年くらいたったある日、友人が空気入れのチューブを買うとか話していたのでそれが、たまたま間違ったチューブに適合していてあげることで解決。結局、間違って買って買い直し永年に渡って放置し解決という私の家族の場合、お金も時間もめんどくさいコースになってます。

NAGATAさんは器用なのでその場で上手くやってますね、感心します。
やはり、私の親のように技術の無い人は空気入れのように高くない買い物は買い替えがベストのような気がします。


コメントへの返答
2018年4月8日 14:39
こんにちは

口金が合わずに修理断念するのも、それも気に入らないから、DIYは工夫も含めて楽しいから、それを後から考えると、やはり楽しいと思います。

口金に泣かされたお仲間さんが多数、
いい加減規格化してしまえばいいのにと思いますが、
買い替えが減って儲からないから、
修理を邪魔しているのでしょうか…

買い替えでもいいのですが、
国産が皆無で中国の輸入が多いから、
それなら中国製の輸入チューブでもいいから、自分で修理してしまおうと思った次第です。

中国製が多いけど、自分で修理して本気で使えなくなるまで使う、そうしないと本当に貿易赤字で負けてしまいます。

DIYでもちょっと迷ったらグーグル先生に聞けるのはありがたいです。

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation