• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月21日

【乾電池噴霧器】これは気合入りすぎ!【マンガン電池】

【乾電池噴霧器】これは気合入りすぎ!【マンガン電池】
仕事が忙しくてUPしていませんでした。
更新を放置していました…

仕事で噴霧器を使うもどうもパワーがない、
電池を交換すると、3年前のマンガン乾電池が出てきた…

よくがんばったな、ここまで持つんだと感心したのと、
入れっぱなしにしていたんだなと思った。
ここまで長持ちしていると思わなかったのだ。

alt
2015-7が推奨期限で、生産年は-2ですから、2013年製となる。
噴霧器でここまで持てば御の字です。

alt
パナソニックになってからの乾電池なので、中国製。
最後まで国内生産にこだわって生産していたが、設備老朽化と法人税が高くて海外移転してしまった。
ちなみに他社は既にマンガンの自社生産をとっくに辞めてて松下のOEMをしていた時期があり、
松下は松下だけじゃなくいろいろなメーカーのマンガン電池を生産していた時期がありました。

alt
液漏れしていたが、これでも0.6Vは残存していた。
もう十分仕事は果たした、廃乾電池として休んでくれ…

これだけ持てば噴霧器にアルカリを入れたくなくなる、
正直な話、仕事は過酷だけど休み休み使うからここまで持てたんだと思います。

  alt
先輩のネオハイトップです。
ネオハイトップさんは水銀を使って自己放電抑制をされているのですが、
水銀が使えなくなり、ナショナルネオ・パナソニックネオさんに変身なされました。
ネオハイトップは残量不明です、出所も不明なので倉庫か何かにあったデッドストックかなと思います。

alt
保証が1984年(昭和59年)で切れています。
バブル前に生産されてバブル前夜に保証切れしています。
パナソニックになってしまい、デッドストックで残る個体も減るだろうから、供養前に撮影した。

alt
凄いことに6本全部液漏れしていないんだよな…
昔の乾電池は耐久性が半端なく良かったという証拠。

alt    
一応測定はできなかったが微弱ながらも残量が残っているのと、液漏れ対策でセロテープで絶縁して供養に連れていきます。
さすがに、ここまで持つ乾電池はないと思うし、
松下のマンガン電池が良すぎて、デュラセルが参入(ナショナルマロリー)したけど結局売れずに松下と合弁したことがあった、
松下はアルカリのノウハウが得られて、デュラセルは松下と仲良くして参入していたが、
のちに提携が三洋になりました。

しかし、昭和の乾電池を平成が終わるころに見られるというのも驚きでした。
残しておいても液漏れされたら水銀問題があるので廃乾電池で供養しましたが、敬意を示した事例です。

子どもの頃は珍しくもなんともない電池でしたが、
今見たら懐かしい、いっそハイトップの名前を残してもよかったのではとさえ思う…
ニューハイトップとかのほうが子どもの頃の時代と関連があり、後継と分かりやすいのだが、
正直あの時代は良い時代と言えるかどうか疑問だったりする。

海外の安い乾電池でここまで持つ電池があれば見てみたい。
中国製になっても松下はまだ「日本」を失っていないと感じた。

.

.

.

.





ブログ一覧 | 日常住宅ネタ | 日記
Posted at 2018/07/21 15:12:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2018年7月21日 20:12
こんばんは おひさしぶりです。

パナソニックの電池を納入している人に聞いた話では、内部の充填密度
が高くて品質のばらつきが少ないのがパナソニック電池の特徴との事。
レントゲンで見るとギッシリ詰まっているのが見えるそうです。

コメントへの返答
2018年7月22日 23:40
こんばんは

「この世界の片隅に」をビール飲みながら観てて返信が遅れています。

充填密度が多いのは聞いたことがあります、
特殊技術で二酸化マンガンを詰めることができるみたいでこれは他社・他国ではここまでできないとききました。
アルファベット3文字の乾電池メーカーは
「マンガン電池の生産を松下電池にOEMさせているのは、当社の自社生産より性能がよく、生産設備を捨ててOEMさせたほうが安くなる」
と聞きました。

レントゲンで見たらギッシリ詰まってると見えるのはそんなレントゲンがあれば、わざわざ性能試験で放電させなくても、基準を松下にしてレントゲンで判断したらおおよそわかるので手軽な性能判断になる得るかな?

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation