• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

農心辛ラーメン

農心辛ラーメン農心(ノンシン)辛ラーメン、これ食べてみました。

国産のものと比べて麺が太いので煮込み時間を少々長めにするといいですね、
あとこれもそんじょそこらの激辛ラーメンよりも辛いです。
辛みだけのシンプルすぎる味付けなので、アレンジに向くでしょうね。

チーズを少量入れると良いらしいが、あまり乳製品を摂るとお腹が緩くなるので外出しない時限定ですな…
個人的に好きなのが卵を入れるのが良い

これはチーズ少量を一緒に炊き込んだ辛ラーメン、写真の左端に写っているのが生卵、
まず卵なしでスープをすすり、卵を入れて食べて、黄身を潰して混ぜて食ると3つの味が楽しめる
フォーの記事でもこんな感じだったが…
Posted at 2014/06/24 01:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イーティングレビュー | 日記
2014年06月20日 イイね!

風船ゲット

風船ゲット風船ゲット、なんでも小学低学年の女の子に喜ばれるとか…

ウサギちゃん、裏も同じウサギちゃんの顔
写真を撮るのにコロコロ動いちゃうから口を手で持っているので写っていないが、リボンはピンクでかわいいです。


インサイダーバルーンと言われるらしい…
ハート形のビニル製風船に小型のハート風船が3つ入っている風船
ちなみに中の風船の口巻はハサミで切られていた。
これもリボンはピンク色、かわいい~

どちらもとってもかわいい風船です。

これだけじゃ記事として成り立たないので、
電線付近や線路の近くではアルミ製の風船は注意しないと、飛ばしたりひっかけた瞬間ショートして電線が切れてしまうことがあるので注意、ゴム風船でも架線に引っかかると列車の運行に障害をきたすので、くれぐれも飛ばさないように注意しましょう。

バルーンリリースは生分解性のゴム風船で紐も紙紐ですぐに分解するものばかりですので環境汚染や障害は無いが、普通の配布風船や屋台とかで売ってる風船は口巻を縛らずに留具でとめているのでゴミになるし、アルミ製の風船は先述の危険があり絶対に飛ばさないでください。
Posted at 2014/06/20 14:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月19日 イイね!

PARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント【Panasonic】


■PARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント・アンケート■
Q1. LifeWINKをご存知ですか?また、ご存知の方はどの様な印象をお持ちですか?
バッテリーの状態を確認し使い切るシステム、
煌びやかなLEDがカッコいい、しかもバッテリを安心して使いきれる。
ライフウインクがリセットで再使用できればいいのに…


Q2. 乗られているお車の車種とバッテリーの品番をご記入ください。
スズキスプラッシュ、欧州規格のためカオスWDが適合すると思う。
自己責任で試すのでよろしくお願いします。


※この記事はPARTS OF THE YEAR 2014上半期 プレゼント について書いています。
Posted at 2014/06/19 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月16日 イイね!

法定1年点検において回送

法定1年点検において回送法定1年点検を受けることにした。
これまで気になる点は
ライトを固定するボルトにが浮いていること、
ボンネットの固定する金具のスプリングの
ウインド液ノズル詰まり(不具合)、
リザーバータンクに結晶が付いている、

これぐらいかな?

バッテリーはまだOKだし、交換するには中途半端な時期、
ワイパーもまだOK、まぁ交換してもいい時期かもしれないが…

これらは交換を見送ろうと思う。



コイツがボルトの錆だ、まだ初期だけどね。


リザーバータンクの水漏れ痕というか結晶。

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲補足▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

ボルトの錆は外車は錆止めを塗っていないので錆びるモノということで異常なし、
リザーバータンクは液が減っているわけではないのでこれも異常なし、
ノズル詰まりはノズルにゴミが詰まってしまっただけのよう、料金発生無し、
ローテーションでタイヤ位置が変わっていた、
2周りめくれたFireseoneがリアに、右リアのKUMHOが右フロントに、左リアのやや擦れたFireseone が左フロントという位置に変わった!
Posted at 2014/06/16 07:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月13日 イイね!

エンジンオイル交換

詳しくはパーツレビューにて、
オイルは最初5候補あって、
一番最初にMobilENEOSサスティナが除外されて、
ケンドルカストロールPITTPENNが有力候補で残った。
決定したのがカストロール


Castrol EDGE SERIES EDGE PROFESSIONAL C3 0W-30

ケンドルは常に新鮮なオイルが魅力だったけど、液体チタンはカストロにも入っているし、ということで保留
PITTPENNは添加剤を試したりするには良いオイルだが、早目に交換したほうが精神衛生上良いし、添加剤を使って強化する添加剤を考える手間が増えてしまう…
間を取ってカストロールを選んだ訳だ、クラウン時代もカストロだし、家車もカストロなので悪くないと考えたわけだ。

EDGE PROFESSIONALは少々高めのオイルだが、
これヂーゼル兼用なので、農機とかにも使える。
ちなみに市販向けはヂーゼル兼用のEDGEは売っていない、
ルート限定オイルだ。
以前はSYNTRONとかがカストロの高級オイルだったが、
今はEDGEで統一したのだ。


ちなみに作業風景はこんな感じ、
オイルを回収する器具で廃油を受けている、
廃油と言えど馬鹿にできない、コンテナ船の燃料になるのだ。
・・・オイルパックを買ってそれに吸わせるよりエコなのだ。

以前入れたモリドライブクリーンは今回で排湯された際にクルマから出た、
いろいろ言われている添加剤を入れたらオイルが固まったということは無かった。

今回、トヨタカローラ南海松原店で交換依頼、
貴店には、記事の写真撮影協力に応じて頂き、誠にありがとうございました。
Posted at 2014/06/13 16:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 45 67
8 910 11 12 1314
15 161718 19 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation