• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2014年06月04日 イイね!

牛乳パックは積極的にリサイクルしましょう!

牛乳パックは積極的にリサイクルしましょう!牛乳パックは積極的にリサイクルしましょう。
他の古紙よりも品質が良いのです、
印刷してあるといってもラップを貼ってある上から印刷しているので、
紙にはほとんどインクが付いていないので真っ白なパルプが得られるのと、
ラップも回収して製紙工場の燃料にしてやれば、ラップも捨てなくて済む。


うちの市町村は新聞や雑誌と一緒の収集車で回収する上、
束ねなくてもゴミ袋にガッサリと入れて回収させればいいだけだ、楽。


雑誌とかといっしょにパッカー車に積まれていきました。
あと、トイレットペーパーは安くてもいいから古紙100%を買いましょう
産地はどこでも構わないから、古紙100%を買うことでさらに回収が促進される訳だ。

しかし、森永、明治などのメーカーブランドの他、トップバリュー(イオン)やファミリーマートコレクション(ファミリーマート)などのPB商品が目立つ…
  













Posted at 2014/06/06 17:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記
2014年06月03日 イイね!

MVNOはうさん臭いという誤解

既存携帯事業者VS仮想事業者MVNO
携帯電話のMVNO、これうさん臭いというわけでもなく実は結構使える。
以前、ローミングサービス(以下Rm)という電話会社が他の会社と提携して、他の会社の設備をそのまま使うサービスがあった。
例:
IDOが関西ではセルラーやドコモ800MHzにRm
デジタルツーカー(現ソフトバンク)がツーカーやデジタルフォンにRm
ツーカーがデジタルツーカーにRm

等など結構他社との提携があって、Rmサービスを申し込んでおけば、
電話機がRmする設定になっていれば普通に他社で使えたのです。


MVNOはビッグカメラ、ディズニー、イオン、ケイオプティコム等が行っているが、
これらの会社は自社では携帯網(基地局・交換機)を持っていない、
既存携帯事業者と提携して、全国通話を実現している。
ビッグカメラ、イオン:ドコモ提携
ケイオプティコム:KDDI
ディズニー:ソフトバンク
つまり、「自社ではネットワークを持っていないから、常にRmして使っている
と考えれば結構お特に使える携帯
だということ。
国際ローミングやWEBアクセス、SNS等機能制限も殆どないから良いと思うよ。
href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f013%2f962%2f443%2feb437026bd.jpg" target=_blank>

画像はイメージです。左P-07A、右iPhone5c
ちなみにトバシやプリペイドと間違っている人がいるが、
そもそもモノが違うので、誤解なきように。
トバシ:不正に作成された携帯電話、振り込め詐欺などに悪用される
プリペイド:かつては身分証が要らないとか言われたが、現在は身元バレバレ、前払い式携帯で機能制限が不利。
Posted at 2014/06/03 23:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記
2014年06月02日 イイね!

雨どい掃除

雨どい掃除昨日UPした通り、雨どいが詰まっているのでとい掃除してみました。
梯子をかけて、落ちないように注意しながら登り、汚れを落としますが、半端ない汚れです。
気を付けないと自分が汚れをかぶってしまいます。
デカい業務用の掃除機というか、バキュームクリーナーというか水でも何でも吸い込んで完了!って奴があればかなり楽かもしれない。
だが、俺はそんな物持ってないので、地道に軍手をしてかき出すことにしよう…
なんかガラスとかも混じっているし結構危険…

バケツで水を流すも、軒といから溢れてくるだけで流れない…
漏斗を掃除したつもりでも呼びとい(注1)や竪とい、それを繋ぐエルボが詰まっているんだ、
まぁ、この画像は漏斗の画像なんだが、これを見て欲しい…

詰まりに詰まりまくっとるやん!
かき出して漏斗はとりあえずきれいになったが呼びといや竪とい、エルボ(注2)は詰まったままだ、
こんな時はホースだ!バカ長いホースを突っ込んで家のコン柱(注3)にもう片方を差し込んで、水圧をかけながら、突いていくと、つまりは取れて一気に流れる!
(その時の画像はあいにく撮っていない、だって落ちないように必死になるんだから)

注1:呼びとい、縦といと漏斗を繋ぐ軒といの切断品、本来は漏斗の延長形を板金屋が特注していたのでその時代の名残でそう呼ばれる、ちなみに一部メーカーを除き現代でも特注品で漏斗の延長形は用意できる
注2:エルボ、肘で相手をぶん殴る技ではない、L字管の事をそう呼ぶ。
注3:コン柱、昆虫ではない、従ってクワガタとかカブトとかは関係ない、水栓柱のことを設備屋は「コン柱」と呼ぶので覚えていて損は無いと思う。
Posted at 2014/06/02 10:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記
2014年06月01日 イイね!

雨どい掃除をしなくては…

先日、雨が降った際に軒といと呼びとい(注)を繋ぐ化粧じょうごより溢れて縦といを伝っているのを見つけて、掃除しないといけないなというのがありました。

写真左側軒とい付近、解りにくいかな?
化粧じょうごから水があふれて落ちてきているのだが…


こっちの写真の方が解りやすいよね、うんうん、
同じ建物の反対側の呼びといなんだが…

三脚を使う掃除法が中国などで行われていますが、足場が不安定なうえ、危険なので行わないのが原則、日本や台湾などはきちんとはしごをかけて掃除を行う。

安全第一で作業すること、蜂の巣などがある場合駆除すべし、

軍手をして中にたまった泥や落葉などを落とすか土嚢に入れて掃除する。
あとはホースなどで水を流して細かいゴミを流すのと同時に縦といや呼びといが詰まっていないか確認する。呼びといの詰まりは漏斗からホースを突っ込んで水圧をかけていくと大抵とれる。

結構とい掃除は疲れるし汚れるので体力があるうちに行うべき、あと、1人作業は事故の際に処置が困るので最低でも2人で作業しましょう!



呼びとい:縦といと漏斗を繋いでいる斜めに設置された縦といの事、施工時は縦といを切って使う。
かつての板金作業の時は漏斗の延長みたいな特注であったので、その名残で同じ竪樋の切断品であるが「呼びとい」と呼ばれる、漏斗の延長形の呼びといは最近では一部メーカーを除き特注です。
Posted at 2014/06/01 22:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 45 67
8 910 11 12 1314
15 161718 19 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation