• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

ガソリン添加剤を考える!

ガソリン添加剤を考える!ガソリン添加剤を入れてみた、
高いガソリン添加剤で風●益があって社用車に入っているが、
これはアルコール系じゃなくそもそも燃料自体を改質するという、
なんか灯油のような感じのモノだった。

毎回入れるたびに計量してタンクに入れることになるが、
スプの場合、燃料注入口に弁があるので漏斗にチューブを突き刺して入れることになる、
結構面倒だしGSでいちいちそれをするかと言われたら多分しない…

で毎度のことホームセンターコーナンへ、
市販の添加剤はメチルアルコール系でどれも似たり寄ったり、
前回と同じです。

画像はイメージです、使ってる添加剤同じなんだもん(爆)

キャブレターの汚れを落としてくれたらとりあえずありがたい、
エンジンの汚れはワコーズのレックスとかの方が効きそうに感じるが、やらぬよりはマシなんでしょう…

非アルコール系はメリットはデカいのかどうか実は疑問、
ハイオク指定にレギュラーで使えるというウリもあるが、
燃えにくくしているのかと考えるとミキシングオイル?という疑問もわいてくる、
(ミキシングオイル、ロータリーエンジンでエンジンをいたわる為に入れる2ストエンジンオイルみたいなモノ)


GSで入れてもいいが店員の目があるので家で入れてGSまで乗ります…
レギュラーとハイオクのミックス状態だが、定期投入なので今回はレギュラーを入れる。
エネオスのSSでバイオガソリンでした、使い勝手は普通のガソリンだが、
バイオガソリンのエネオスはハイオクもバイオガソリンなんだ。


出先で買いました、
左のはポッカサッポロのリボンシトロン、ゼリードリンクで5~6回振って飲むゼリー飲料。
右のはフィリピン産パインアップルジュース、粒が大きくて本物の果汁だ、お勧め。
Posted at 2014/08/18 13:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月14日 イイね!

タイヤ生産国

自分のタイヤの生産国、何処か解っていますか?

欧州タイヤ
コンチネンタル:チェコ・ドイツ・米国・ルーマニア等
ピレリ:米国・ドイツ・英国・
モモ(イタリア):中国
ミシュラン:フランス・日本・米国・スペイン・タイ(ロングロングモニターはスペイン製かタイ製)
メンバット:中国

日本タイヤ
ダンロップ:米国・日本・インドネシア・ドイツ・タイ(住友・ファルケン含む)
トーヨー:日本・米国・中国(ニットー含む)
ブリヂストン:日本・米国・中国・タイ・インドネシア・中華民国
ヨコハマ:日本・米国


米国タイヤ
グッドイヤー:日本・米国・インドネシア
ファイアストン:米国・日本・メキシコ・カナダ・インドネシア
サフィーロ:中国
デルタ:米国・メキシコ・中国

アジア
ナンカン:中国・中華民国(ソナー含む)
フェデラル:中華民国
リンロン:中国
サイレン:中国
フォーセム:インドネシア
レーダー:インドネシア・中国
ネクセン:韓国(ロードストン含む)
ハンコック:韓国
クムホ:韓国・中国
インターステート:インドネシア
モンタナ:インドネシア
レイダン:中国

この中でも欧州や米国で本国に工場を持っていなくて、
アジアに置いている会社はキリがないので省略、
他にもアジアタイヤメーカーは実は死ぬほど沢山あるので主な銘柄のみ
従って「俺のクルマのタイヤ載ってねーぞ、ボケ!」とか言わないでほしい…

街で見たクルマたちはというと
パトカー編、クムホ、ハンコックを履いていた、ナンカンも居るらしいが遭遇していない
教習車、ダンロップ、ナンカン、トーヨー、ヨコハマ等
高齢ドライバー編、ブリヂストン(それしか信用しないとのこと…仮に中国製でも腐ってもBS)
ヤンキー編、サイレン、レーダー(ドリフトでコストを抑えたいのだとか)
オーナーカー編、ブリヂストン・トーヨー等
社用車、ブリヂストンのタイ製や中国製(日本製はなかった)
マイカー、ファイアストン日本製、クムホ1本


ヨコハマS208



マイカー社用車、パトカー教習車以外親しい人たちのクルマなので結構偏りがあるかと…
Posted at 2014/08/16 17:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年08月09日 イイね!

危険運転は絶対に許さない!

飲酒運転・薬物編
平成11年(1999年)に起きた東名高速道路飲酒運転事故を覚えていますか?
東名高速道路、用賀料金所前にて減速中の
井上氏の乗用車に飲酒運転の大型トラックが追突、しかもそのまま押していきワゴン車に接触し分離帯に激突し停止、乗用車(GX71クレスタ)より漏れた燃料に引火、後部座席にいた少女 奏子(かなこ)さん、周子(ちかこ)さんは直接的な事故ではなく車両火災で焼死した。
母親の郁美さんは脱出したが何もできない、父親である保孝さんは瀕死の大やけど・・・

生きながら焼かれて無くなる苦痛は計り知れないし、
本当に何が何だかわからないぐらい悲惨な状態でした。

人災に巻き込まれて3歳と1歳の娘さんを亡くされてしまった事故からも、
福岡などで同じ事故が起きている、違いは溺死というだけで子供が犠牲になっている、
さらに脱法ハーブとかでも論外な事故が起きているのは本当に情けないし腹立たしいです。

被害者には全く落ち度がない、仮に被害者が万一巻き込まれていなくても他の人を巻き込んでいる、そういう思いは無いのだろうか?

酒は飲むが、酔って自分を見失うボケと飲酒運転は大嫌い。
本当に大概にしろと思う。


薬物も同じことですよ。
自分事故を起こしていても全く気付いていないし、
脱法ドラッグはもはやヒロポンやシンナーなんて目じゃないぐらい凶悪な合成物質。

そんなのを服用して運転するとはもはや飲酒運転以上に危険。

被害者の命はどうなる?
もしあなたの大切なひとがそんな論外な犯罪で命を落としたら?
あなたがもしそういう死に方をしたら?
よく考えて頂きたい、
酒や薬物は魔物だということを、その魔物に勝てるのはあなたの制止しかない。
仮眠や休憩位ではアルコールや薬物は抜けませんよ

これ読んでる読者はまぁ、そんなことは無いと思うが、
本当に凶器を走らせてると自覚すべき。
Posted at 2014/08/10 11:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全運転 | クルマ
2014年08月05日 イイね!

ミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ!




■夏にぴったりのドライブコースについて語れ!

国内編
新緑の草木が多い田舎道をのんびり走る、
綺麗な緑、のどかな風景、そしてクルマが少ない分ゆっくりとまったり走れる、
BGMは好きな音楽をかけてもいいが、ロードノイズもまたオツなものだ、
少々舗装していなくてもいいじゃないか、
舗装されていない道や整備が行き届かずにガタガタと音を立てるのも田舎道ならではだ!

線路があれば電車が来ていれば、路肩に止めてのんびりと走る電車を見ていたら、
「普段セカセカと急いで動いているんだな」と改めて思うこともある、
たまにはのんびりしようよ。
田舎はそう言っているのかもしれない。
郊外で国鉄型の車両が現役で延命工事がなされて未だ使われている、
現代は急ぎ過ぎだ。

こんな道を急いで走るのは野暮だ。
のんびりと他のクルマに迷惑にならない程度に走れ!
ドライブから帰ったら、仮眠をとるのも良い。

少し寄り道して喫茶店に入るのもまた良いものだ、
コンビニに押されてかなり件数が減ったからね、
たまには茶店にも行こうよ。

海外編
自動車カルネで豪州を走るのも夏休みの活用になると思う、
マイカーを持ち出して海外ドライビング!
夏にしか体験できないかもね。

※この記事はミッション02 夏にぴったりのドライブコースについて語れ! について書いています。
Posted at 2014/08/05 12:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年08月04日 イイね!

バッテリー上がっちゃったよぉ~

社用車にてエンジンをかけて発進、停止中に小銭ばらまいてしまったので、
信号で引っかかってる間にエンジンを止めて小銭を拾らってると、
エンジンが掛かりません(ToT)

あちゃ~バッテリ上がっちゃったよ~

とりあえず携帯でJAFに連絡、
車線を塞いでるので110番通報してくださいとのこと、
すぐに110番通報で大阪府警に連絡!

 ギアを抜いてサイド解除して手押し→無理平坦すぎてビクともしない…
(ギアを1速から2速か3速に入れてブレーキを踏んでサイドブレーキを下ろすキーONにして、あとは押しまくる)

そもそも一人だけじゃ無理

警察官が到着し押してもらいましたがダメ、
邪魔にならないところまで転がして、とりあえず車線の詰まりは解消。

しばらくしてるとJAF隊員のレッカーが到着し、
3ペダルMTでも無理な奴があるんですよ~
その場合はATや2ペダルMTと同じように応急始動するしかないんです…

2011年に生産されたバッテリですね、もうこれ次エンジンを切っちゃうと、エンジンは掛かりません。
3年間お疲れ様でしたパナソニックブルーバッテリーサークラ

エンジンをかけてもらいとりあえず会社に帰社、
他の車両出払ってるのでマイカーでバッテリを買いに行く羽目に…

とりあえず毎度毎度お世話になりまくってるコーナン松原市役所前店
コーナンでバッテリ物色、デルコアが安いから、デルコアを選んだ。

デルコアならデルコアと箱に書いておけばいいが、書いていない、
箱には輸入販売コーナン商事とだけ書いてあるが、説明書はデルコアと表記!




MADE IN Korea(韓国製)だからと言って馬鹿にしてはいけない、
あなたが使ってるバッテリもデルコアのOEMかも知れない…
有名バッテリメーカーが極板を調達したり、OEM調達する実は結構すごい会社。



帰社したら汗だく、何か社用車はポマードの匂いするし…
エアコンなんてバッテリダメんなったら効かない。

実は韓国より台湾(中華民国)が好きなのだが
政治とか関係なしに
良いものはみんなに勧めるのが俺のポリシーなんです。
韓国製を勧めるのは不本意な感も60%位するが、
無理して日本製を買ってその結果国内旅行とかが制限されると、
代替の効かない商品である旅行が寂れることになり、
観光地が整備されなくなったり、ホテルの廃業も出てくる。
一概に韓国製中国製を不買しろと言わない。

安くいいものを見極めていき、そうやって節約した金で国内旅行とかする方が余程日本の為だからね。

Posted at 2014/08/05 10:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社用 | クルマ

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 4 5678 9
10111213 141516
17 181920 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation