• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

【車検】車検前に交換部品【劣化】

【車検】車検前に交換部品【劣化】車検前にいろいろしないといけないモノです。

大阪市内であんまり距離伸びないんだよ…
(昨日はEテレ「お願い!編集長」で『スージーちゃんとマービー』やってて、俺も高校時代の友人も「もっと早く知ってたら・・・」と録画撃沈した・・・あのアニメ友人好きだったなぁ・・・)




バッテリー:コイツは新車から酷使してるので3年目、問答無用で交換です。
タイヤ:コイツはできれば交換したくないが欠けているので相談です。
オイル:2000Km/hを越えてさらに伸びるのでこいつも交換(←モリドライブのモニター当選しています)
オイルフィルター:今回はモリドライブのモニターを適正に臨めるように徹底排油しないといけない。
エアコンフィルター:初回分は前車がオイル下がりか上がりで白煙番長だったので臭くなって交換した。
ワイパー:これも新車時から劣化してて、放置気味・・・

本日高速道路を激走したが、オイル自体は全く気持ち悪くなっていないが、
やっぱり、

モリドライブのモニターをしたい!

という思いの方が強いのだろう…

Amazonやヤフーショッピング、コーナンさんよろしくね、

勿論、整備工場の方々もよろしくね…

タイヤの欠けは絶対相談しないと危ないからまだスタッドレス履いています。

…そう、スタッドレスで高速走ってしまったんだ。

ウィンドウウォッシャーとかコーナンの激安品入れていますよ、

基本、さっさと捨ててしまうモノやこまめに交換前提、人柱が居て問題ないという場合は安いものも使いますが、

オイルは一流ブランドぢゃないと我慢できない!カストロール信者なんでカストロール使いたい!

激安パーツは間に合わせ程度で定期交換を前提で運用するということで使うこともあるけど、最近アジアンパーツも質が良くなってきて日本メーカーに迫るものもある、カーシェアリングの車とかでも結構アジアンパーツ採用している車も多い。

これまでに購入してきた車検前パーツ
オイルフィルター
エアコンフィルター:DIYで交換
オイル:ボトル缶キープを活用し交換依頼(モリドライブクリーンプラス当選品)

買わないといけない車検前パーツ
バッテリー:コイツはATLASとかにするかな・・・(どーせ定期交換安いアジアンで良い)
ワイパー:コーナンと自動後退を見て回りますから買いやすい方を選びます。
.
.
.
.
Posted at 2016/02/29 16:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月26日 イイね!

【大阪市】リフレうりわりの実態【無能施設】

【大阪市】リフレうりわりの実態【無能施設】大阪市の公費源泉かけ流し温浴施設としても有名だった、
リフレうりわりの現状を調査してきた。
以前に温浴施設は営業を休止していて、物産店としてしか機能していないと聞いたが、
さてどうなってることやら…
(サムネはデッドスペースとされたホームです)





工事車両が停まっているが、リフレに関係する工事じゃなさそう・・・

旧平野清掃工場が廃止されてその跡地を活用するために負のイメージが付きまとう清掃工場廃墟を解体して建設された建物。
はい、地味です・・・

高速の向こう側の建物は現在の平野工場。
現在の規格に適合しきちんと分別し搬入されている施設だが、
大阪市だけのモノじゃなく松原市からのモノもここで焼却している。
広域化としてはいいが、ぶっちゃけ、これができたときにこの機会に廃プラの分別が始まった気がする。
×田の時代は「廃プラ混じってる方がよく燃える」と言い訳しつつ何でもかんでも燃えるゴミと言い張っていたから、
松原市には容赦なく収集拒否で大阪市は「分別めんどいからまぁいいよ」とユルユルだった。


看板だけ虚しく残るが、荒れ果ててアスファルトにまで退席した落ち葉に芝が生えているのは嫌でも廃墟だと実感する。

場所柄キレイに残ってる、廃墟ごちうさの家金属窃盗団が荒らしまくってて原型留めていないのに・・・
何か看板に貼られていたのか?糊だけ残ってる・・・


駐車無料って普通戦闘はそうでしょ?大阪市これでカネ取るとかアフォ?

3時間経過したら有料だそうですが・・・
バーが上がりっぱなしで閉鎖されているから一見ウエルカム。
現役時代6年、築11年結構さびているのが目立つ。
大阪市は基本あんまメンテしません。
でも金属窃盗団→DQNのたまり場というケースじゃない。


遊菜館は松原市の野菜を地産地消するためにここで売っていた。

一応管理人がおられました。
休館扱いで正式廃業じゃないけど、これ開館当時から赤字な上、

リフレの湯は入浴剤を使っているんだ、シャンプー・ボディソープ・リンスは安物の模様・・・
つまり、自宅のふろにコーナンで売ってる安い入浴剤を入れて温度を温めにして入ればリフレの湯は自宅再現が出来てしまう・・・


大和川を越えて大阪市の飛び地にまで箱物を作るとは、
箱物大好きだね、大阪市って・・・
維持で管理人を一応置いているがこうなると「意地」管理だね、
もう少し手前側にラスパOSAKA(←これも公費かけ流し)もあり、そっちゃの方が豪華かつメルヘンチックな内装。
リフレは普通の銭湯だ・・・
イーティングコーナーもあったかな?
現役時に行ってるけど古いことなので俺もう忘れたけど・・・

大阪市交通局は市バスも用意していたが1時間に2本しかない・・・
ショボすぎて使えないバス路線だ。
通勤で使うことはほとんど無いだろから、別に1時間2本で十分という感じ、
大阪市交通局ですら開業当時はリフレやる気ないことを物語っている・・・
その後物産店の方がウケてたから「適当で良くね?」と大阪市も交通局も
たかをくくってたのかもしれない。


市バス停留所、立派な停留所であるが、ここで現役時はバスがターンした。
休止路線であるが、かつてはこの停留所、松原市の巡回バスも連絡して乗り入れたのだ、松原市側の停留所表示は外されてるのだ。
まぁ、休止にされるということはそれ以外目立つものがないということ、

6年でリフレと運命を共にしたこの停留所・・・
虚しすぎる・・・


文字が欠けている、松原市に乗り入れする路線なので、次は三宅中停留所
系統5路線の停留所の一つであったが瓜破南停留所~三宅中になってる。
(系統5路線は現役なので、この停留所に行くルートを一部休止にしているということ)



お客様へって、そもそもすでにゴミ袋積んだ車しかこの辺通らないワケだし誰も来るワケねーよ・・・OTL
2011年(平成23年)の4月から使っていないことになる。
これでも電光表示するタイプの時刻表示だ。

現役時から誰も乗らない停留所はバスすら来ない停留所になってしまった。


あまりに情けないので愛機タソを停留。
これ、意外といいわこの写真・・・
 ちかちゃんの愛車紹介に使えるかな?

ビジネスホテルとラブホ、あとは産廃リサイクル会社、そんな中に立つ公営温泉リフレうりわり・・・
全く使われていない停留所を放置して大阪市はこれを再開するつもりだろうか?
最初のうちは建設資金で上下水道・石鹸・シャンプー・リンスなどの使い捨て商品はある程度出たが、そのうち借り入れて仕入れる羽目になった為、

最初っから赤字経営でこのままやってても利益が出ない、負債になるという閉館理由と大阪市の当時の担当は説明していた。


誰も来ないところなので、歩道の閉鎖もトラロープだが、万が一通行人が居たら、危ない。

ただ閉鎖としていないことから、大阪市は再開をあきらめていないのかもしれないが、ラスパOSAKAの方がここより1年前に廃止(有効活用策無し)なのでラスパよりリフレの方が大阪市からすると見放されていないが、
ラスパの客をココに誘致するのは大変だぞ。
大阪市民より松原市民の方が恩恵がありそうだ、

燃料は隣で発電した電力を使い給湯するからエコで綺麗なんと、
風呂だけ入るなら390円でサウナも使えたのが数少ないメリット。

でもコーナンとかの激安入浴剤を定期的に浴槽に投げ込みに職員が来るという、こんなモノ温泉でもないわな・・・
近くのラブホ客も入りにいかないだろうし、ビジネスマンもわざわざ来るかと言われたら、よほどゆっくりしたい人限定だ、
近所の家は少なくその住民もターゲットにしにくい、
産廃再生業者の方々は興味すらないみたい・・・

こうなると松原市にターゲットを絞ったのか、大阪市にターゲットを絞ったのか、
はたまた思いつき開業なのか、「こんなん建ててヒットしたらどうかな?」というノリなのか、意味が解らなくなる。

余談だが今回の執筆は長くなってしまった、途中でいろいろ中断もあったし・・・
.
.
.
.
Posted at 2016/02/26 13:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年02月24日 イイね!

【問題】卵のパックのラベルは正直邪魔!【リサイクル】

【問題】卵のパックのラベルは正直邪魔!【リサイクル】
リサイクルで集まってきた物の中に
ちょっと気になるモノがありました。
(こいつは回収された牛乳パック、ラップをはがしてしまえばインクがない上質の紙)
剥がしたラップは製紙燃料になる。



コイツは異物無しの卵パック、正確には異物とみなすラベルがある側を切り取ったモノ。

このままプレス機でプレスして、番線結束して、

再生樹脂
ケミカル化(油化して船舶の燃料化・石油化でまた樹脂など)
輸出(中華民国・中国大陸・韓国など、現地でケミカル化やゴミ袋等再生樹脂・外貨獲得)

という流れになることが多い。


問題はこいつら、異物付いています。(異物がない側の反対側)

見ての通り、ラベルが張ってあり、そのラベルもパック本体と材質が違う!
剥がしても接着剤でネチョネチョだから剥がさない方が無難・・・

ある程度重ねてゴミ袋に投げ込むこともできないし結構邪魔、パック自体は本来は重なるようにできているんですが、ラベルのせいで重ならないという始末だ、

せめて重なるように考えようよ、
材質もリサイクルしやすくするために材質を揃えるとか工夫しようよと思う、
どこが売った卵か解ってしまいますが、問題提起の為にあえて隠しません。
このほかにもちょっといい卵はこんなパッケージが多い!


一方こいつも回収で入ってきたモノだが、植物由来のPET樹脂なんです。
しかも往来のボトル(国産・輸入ボトル問わず)と同じ処理ができるというすばらしい素材です。

捨てやすいから樹脂にした、それなのに回収してリサイクルするのは違うという人も居るが、それは単に面倒なリサイクルから逃げるための言い訳に過ぎないんです。
ダサすぎだし、ちゃんとしないと嫌な人も居るから、ちゃんと回収日にリサイクルに出しましょう。

こいつもこの後プレス機にかけて梱包するがこういうPETボトルもあるということで紹介しておきます。
PETボトルも結構異物で全く違うものが付いていることが多いんだよなぁ・・・

こいつもラベル剥がし・洗い・キャップ・リング除去できていれば国内流通も多いが、
洗ってはいるが、ラベルとかリング残りは輸出→外貨獲得だもんなぁ・・・
中国とかでもラベル除去忙しそうだ、うちの会社はそのままプレスで業者に引き渡しだから、その業者曰く「ラベル付きはそのまま輸出になる」とのこと。
キャップついててもきちんとプレスでベール化できるように自働で串で穴が開くんですが洗っていないものは非常識に感じることが日常です。
.
.
.
.

この記事は、卵のパッケージ形状は統一すべき!について書いています。
Posted at 2016/02/24 12:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

【R34】クルマが海外に買われていく【USA!CANADA!】

ニュースより、

旧型スポーツカーが海外流出しているというのだ

これまで中古車の輸出は廃車にする車を途上国に安く売って処分するのが普通、

今回はR32~R34のスカイラインがアメリカカナダで人気で、

たくさん輸出されているというのだ!

ちょっとうれしい反面、悲しいように思う、

それだけR34やR32の日本人オーナーが愛車を手放してしまったということ、

嬉しいと思う反面は日本ではスポーツカーはエコカー減税の目の敵ですから、

エコカー減税の犠牲車はたくさん八幡に転がっている、

それならアメリカであれ旧ソ連であれ、道を走れるならクルマとしては本望。

「海外に輸出されたクルマはもう二度と日本に戻らない」

確かにそうだが、廃車なら別にいいかなと思う。

出来ることなら、程度の悪いモノから輸出してほしいと思う、

程度が悪いモノを輸出して犠牲になってもらうことで、

程度の良い個体を日本で保てるのだ。

俺もそりゃR32スカイライン欲しいよ、

お金をかけまくれる経済的余裕とパーツやタイヤもしっかりとして

ドライブするもいいし、高速乗ってもいい、一般道だけでも楽しい!

ファミリーで使っても良い、一人で乗ってもまた良い。

MTを選びたいですね、ハイオク仕様でも気に留めないです。

楽しいクルマ、所有してて価値があるクルマが減っていくのだ。

クルマが楽しくなくなるのは残念だ。

さすがに自動車大国アメリカは良いクルマ評価するんですね・・・
.
.
.
.
Posted at 2016/02/22 12:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【プレストン】

■Q1. 燃料添加剤を使用したことがありますか? 1.継続使用している 
■Q2. 燃料添加剤に一番望む効果は何ですか?  2.燃費改善 

普段使ってるのがコーナン商事EDLP台湾製メーカー不詳です。
キャンペーンでENEOSエコフォースも使いました、貴社製は使ったことがありませんので、
当選の際はレビューさせてもらいます。

スズキスプラッシュXB32型
燃料ガソリン(ハイオクENEOSヴィーゴ・E3)
正当なレビューの為、今のガソリンに添加剤が残留しているといけないので、
現在使ってるガソリンを燃料警告が出るまで乗って使い切ってから使用させてもらいます。
.
.
.
.

※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/21 01:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
78 9 10 1112 13
14 151617181920
21 2223 2425 2627
28 29     

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation