• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

今日またブリーチします。

今日またブリーチします。
美容室に行って、またブリーチしてきます。
ちょっと時間が空くまで待っていたので結構伸びててるので、
これでちょっとはスッキリするかな。
(画像は使いまわしです。)



ekimo天王寺何気に結構便利、
近鉄での移動が多いんだけどね、大阪地下鉄も乗るからその時はつかいます。

追記
明るめの茶髪になりました、
ちょっと、前回の茶髪がツートンになりかけてて、きょう綺麗になりました。
.
.
.
.
Posted at 2016/04/23 10:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記
2016年04月18日 イイね!

【親日】謝謝! 臺灣(中華民国)【台湾】

こちらの記事を読んでください。

熊本大震災に全力で同情示す台湾


▼▲▼▲▼▲▼▲引用▼▲▼▲▼▲▼▲

熊本の大地震には心が痛む。激しい地震が一度ではなく何度も何度も続いていることがなんとも不吉である。被害の状況も当初の表面の静けさとは対照的に時間が過ぎれば過ぎるほど、大きいことが判明する。

多数の人命がすでに失われたことは周知の事実だが、死亡や負傷という人間への直接の被害が時間の経過とともに急激に増していることは衝撃的である。もちろん被害は当初からあったわけで、それがすぐには判明しなかったということだ。

この事態は国難である。日本全体が官民一致して対策や救済に全力を投入しなければならないことは自明だといえる。日本の災禍はまず日本人自身が結束し、総力をあげて対処するしかない。だがそれでもなお国外からの支援やねぎらいの動きはありがたい。私自身のところにもふだんはあまり交信のないアメリカ人の友人知人たちからの見舞いや問いあわせの連絡が寄せられてきた。私自身に被害がないことはわかっていても、私の家族、親戚、あるいは友人らに災禍は及んでいないか、と尋ねてくれるのだ。

私自身にも熊本市の東海大学熊本キャンパスで教える友人がいる。その東海大学キャンパスも大きな被害にあった施設の一つである。その友人には連絡がとれていないが、気になるところだ。ただし彼は若手の教員で文武両道での頑健な人物だから、こんな危機にはきっと学生たちから大いに頼りにされて、活動していることだろう。

諸外国からも熊本大地震への懸念や支援の表明が多数、寄せられてきた。そのなかでも私がまず心を温められたのは台湾での動きだった。読売新聞4月17日朝刊には以下のような記事が載っていた。

【台北=向井ゆう子】台北市の柯文哲市長は16日、自身のフェイスブックで、「日本人は真面目で優しい。台湾の過去の災害でも最大の協力をしてくれた。私たちも協力したい」と表明した。

南部の高雄市の陳菊市長もフェイスブックで、市に窓口を設けて市民から義援金を募ることを発表。自身も給与の1か月分を義援金に充てると表明した。

この記事を読んで、私の脳裏には台北や高雄のあの人なつっこい街並みが浮かんできた。

そして日本や日本人にはいつも優しい台湾の知人たちの姿までが想起された。全世界でも台湾ほど日本に対して親近感や善意を抱いている地域は他にないと私は確信している。その台湾側の対日善意が日本側のこうした災難の際にはごく自然に、しかも驚くほどの勢いで明示されるのだ。

2011年3月の東日本大震災では全世界でも義援金の額は台湾からが最大だったことを忘れられない。官民からの支援の金額では台湾から2億5千万ドル、超大国のアメリカよりも、中国よりもずっと多かったのだ。日本にとっての台湾の貴重さが今回の悲劇でもまた実証されるようだ。

古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授)
▼▲▼▲▼▲▼▲ここまで引用▼▲▼▲▼▲▼▲


ありがとう、
中国や韓国の製品より、台湾の製品を買ってやりたくなった、
ますます買ってやりたい気持ちが強くて、
また消耗品かなんかで買って台湾の恩返しをします。

東日本大震災の時も台湾の支援、
救援隊には本当にお世話になりましたし、
寄付も沢山してもらいました。

さらにこれには凄く感動して泣いた。
ASUSという台湾企業PC・パーツメーカーですが、
右上注目です。

GOD BLESS JAPAN(日本に神の御加護を)
と日本を祈るメッセージを入れていたのだ、



台湾のPC・パーツメーカーは日本企業以上に親日だった。

感動して涙しか出ませんよ、
どこかの「日本の大地震をお祝いします。」とかいう垂れ幕は
悔しくて別の涙しか出ないし、あんなクソ国家の製品なんか買わないと思いました。
が、不買をしてしまうと結構買うモノが制約があったり、コスト増になったりしたのも事実。
一概に不買しろといいませんよ、それで節約になって日本国内旅行や日本国内の寄付などに使えたら、
中国韓国製を買ってもいいと思いますが、
そういう訳で中国韓国の製品を買ったときは浮いた分を貯金して日本の為に投資しています。

普段誰も見れないし、修理やマザボ載せ換え、メモリー追加、
廃棄の前にHDD外すとき以外見ないかもしれない、
中古PCや資源用途でそのまま輸出されてみないことも非常に多い…
にも拘らず入れてくれてありがとう。

PC入れ替えはまだDynabook新しいからと思っていたら、

ドラレコでASUS生産していると知り、迷わず下級品とか目もくれず、大陸メーカーも沢山上がってるのに長潟の目にはASUSしか見えないという事態に・・・

次はPCの買い替えでASUSを選んでやろうと思いました。

.
.
.
.

Posted at 2016/04/18 11:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記
2016年04月17日 イイね!

【被災】九州に寄付をしました。【支援】

このたびは被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
災害死で亡くなられた方々、ご冥福をお祈り申し上げます。

今回、他人事と思えないので、微力ながら寄付させてもらいました。

実はふるさと納税で寄付してすぐの地震でした。
ふるさと納税で品物とか遅れまくってもいいし、文句は言いません。
九州が落ち着いてからで十分です。
偽善という人もいるが、「目論見」があったとしても、
偽善なんかいらないといって被災地支援もしないとなれば、
何にもならない。
偽善とか言うなら自分その分動いてそれと同じ分人の為になってから言えと、
つまり卑怯者の使う言葉。
てか、お前何様だと言ってやりましたよ。
馬鹿ガキでしたが、お前より俺の方がマトモだし、真向から向かってると・・・

通販じゃなく、あくまで寄付なんで、その辺はわきまえてるつもりです。
電話も不通になってるところもあるから、安否確認は不要不急の電話は控えてメールなどを使いました。
インターネットは大容量なので、パンクには至らないからまだましなんです。

災害後にYahoo!JAPANネット募金で寄付させてもらいました。
九州地方の災害復旧に使ってもらえると幸いです。

阪神淡路の時は携帯電話はあまり普及していないのと、
デジタル携帯はまだエリアが少なくて回線がさらに空いていた
んで、
携帯電話はすぐに使えたんですが、
今は災害時は混雑して「しばらくお待ちください」と出ます。
当時はアナログが主流だったのですが、それでも十分な位回線が空きがあった。

ボランティアに行きたいという人も居るかもしれませんが、
ちょっと待ってください、
ボランティアが支援物資を受け取ってしまっては被災者困ります。
食べるもの、飲み物はもちろん、寝る場所も少ないので寝袋とか要ります、
一段落するまでは、被災地入りは避けましょう。
本当に受け入れが始まっているか調べてから正規の方法で被災地に入りましょう。

モノを送るのも、ちょっと待ってからにしましょう、
「第二の災害」の支援物資は困ります、
需要もないのに送られてくるとその保管だけでスペースを取ってしまいます。
これも受け入れが正規であるかどうか確認してうえで行いましょう。

しかし、緊急地震速報で助かった人は「携帯の地震速報で驚いて」と聞いていますが、
NHKで鳴るといっても、テレビつけていなければアウトだし、自動でテレビ点けるシステムはあんまりないからね、携帯の有無だけで生死が分かれたのは、かなり残念。
結構高齢の被災者が多いのもそれがあるんだろうと思う。
.
.
.
.
Posted at 2016/04/17 10:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年04月12日 イイね!

ブレーキオイルお漏らしの件

ブレーキオイルお漏らしの件
ブレーキオイルお漏らしの件で
部品が入るのが本日と聞いたので
販売店に問い合わせしてみた。



Dに電話した。


修理状況

長潟:すみません、修理依頼している長潟と言います。

SD:お名前もう一度お願いします、ナンバーも…

長潟:長潟和郎です。○○(ナンバー企業秘密)○○

SD:問い合わせますね(保留音)
SD:部品は14日にならないと入らない、完了は週末位ですね…

長潟:多少時間がかかってもブレーキオイル漏れって塗装剥離させてしまうから、徹底的にサビとか剥がれを修復してください。これ結構前から漏れて気づかなかったということも有るから

SD:そう伝えておきます。

長潟:この機会に他も点検してください。あとワイパーは予約してあるのでワイパー交換は良いです。

SD:ワイパーは当社で交換ですか

長潟:DIYです、貴店では予約していません。

SD:剥がれた塗装も念入りに補修、点検、ワイパー交換無しと伝えておきます。


という感じでした。さてどういう感じで直ってくるか、
直ってきたら可愛がってあげるね!


剥がれた塗装は塗りにくそうな場所だぁ!

でも妥協はさせないし自分もしない!
完璧に直してもらう!

正直冗談ぢゃない!という気持ち半分と外車だしなぁ、大切にしてあげたい気持ちが多い、
逆輸入車って乗ったら癖になる。
.
.
.
.
Posted at 2016/04/12 12:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | クルマ
2016年04月07日 イイね!

【代車】アルトラパン【仮車】

【代車】アルトラパン【仮車】
代車はアルトラパンの最新型です。

壊れた部分がブレーキなのでちょっと時間がかかると思っていたら、
やっぱり部品取り寄せとなりしばらく修理にかかれません。



マイカーはというと・・・

漏れたブレーキオイルが塗装を剥がしてるのでそれもやり直しだし、

面倒な部分壊れたもんだぁ・・・
そのうち、ラパンは全部写真UPしますが・・・

雨で撮影する気が起きないんです・・・

しばらくの間ラパンちゃんと遊びますかぁ・・・
(↑てかもうお前乗り回してるだろ!)
.
.
.
.
Posted at 2016/04/07 12:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3 4 56 789
1011 1213141516
17 1819202122 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation