• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長潟和郎(NAGATA)のブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

【探索】廃道に行ってきた【廃墟】

【探索】廃道に行ってきた【廃墟】
かなりマシになりつつある帯状疱疹だが、
まだ、痒いです。




廃道に行ってきました。
途中までしか行けずにそれから先は規制区域なので、カメラだけ向けました。

廃道の規制区域なのに
NTTdocomoの基地局が立っていました。
昔はNTTDoCoMoと大文字小文字混在なのに、
今のロゴは好きになれない・・・

ダサダサやん・・・
今のロゴ・・・
Xperiaでロゴがダサいから貼るだけでドコモロゴが消えるというシールがあるが、
なんか解る気がする・・・


廃道とはと言えどその先の建造物の為に電柱は存在する。

基地局に電力を供給するのもあるし、
基地局はここから一般電話と同じ扱いなのでNTTの回線に繋がっている。
auでもソフトバンクでも基地局からの有線回線はNTTの工事が必要、
町有地なのでこれも収入源になるだろう。
結構これと言って目立つスポットが無いからある意味貴重な収入かも。
(場所は明かしませんが、コンビニすらない田舎です。)

ちょっとビルが見えているからそこにも給電しないといけないから、
それもあると思うね。



エレメント拡大(灰色に見えてるモノがそう)

右上
の小さいものは2GHz用
左の長めなのが800MHz用(PDC転用)
支柱に被って白い筋に見えるのが1.5GHz用(PDC転用)

解説
PDC:
personal digital cellularの略、NTTが開発したデジタル携帯方式
初期はJDC(japan digital cellular)とも言われた。
ドコモデジタルムーバ
デジタルセルラーホン・IDOデジタル・ツーカーホン・ツーカーセルラー(現KDDI)
デジタルフォン・デジタルツーカー(現ソフトバンク)
で採用された方式。
方式自体がガラパゴスで海外からローミングが受け入れ出来ないという問題があり、世界標準のcdmaに置き換えで停止していくことになった。



無駄にエレメント保持枠が大きいのは、
ムーバ(PDC)が800MHzなのでそれに合わせて建築したからだろう、
ムーバ停止でFOMA転用になる際に、そのまま合うアンテナに入れ替えて、
設備を入れ替えて対応した筈なので、
解る人は解るが、普通の人が見てもササッと答えられないだろうね。

(雑誌でムーバ叩きが悪質な頃は「FOMAはムーバと互換性が無いから鉄塔も一から建てる」と言われたがそんなことは無い(笑))

ちなみにこの場所は田舎の癖にイオンモバイルのiPhone5cは
ビンビンの電波入りで通話も快適に使えた、
まぁ当たり前の話だが・・・
(800MHz通話なので田舎向きな周波数を掴んでいた)

しかし、たどり着くまでに碌に舗装していないのかと思いきやアスファルトが朽ちて一部剥がれているからそこから草は生えてるしボコボコやし、
かなり汚い道をボロスタッドレスで走るから、気分はラリーみたいな感じとなった、
車が揺れる揺れる・・・
戻ってきたらサイドウオールにも泥が付いててカオスな状態・・・
3年目のスタッドレスは当たり前だがもはや寿命ですが、
とりあえず装着してあります。

.
.
.
.
Posted at 2016/12/09 17:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特別企画 | 日記
2016年12月04日 イイね!

【集会所】LIFELEX流せるトイレ掃除シート【トイレ】

【集会所】LIFELEX流せるトイレ掃除シート【トイレ】
帯状疱疹もかなりマシになって激痛が減った作者だが、

集会所のトイレ掃除をしました。

(かなり痛い事をしていきやがったウイルスでした)


クッションフロアで土間洗が無いので
使い捨て掃除資材のコーナンのPBブランド
LIFELEX そのまま流せるトイレクリーナー
これで掃除しているのですが、

感染防止にゴム手して便器にポイっと流して、
「やっぱり使い捨て資材はコーナンに限る」
とか思っていたら…

いっつもお世話になっています、リンク貼っておきます。
ホームセンターコーナン
(オンラインショップもあるのでアクセスしてみてね!)



いつものパッケージだね、100円切っているからこれ便利だし、激安シートの中ではかなり溶けやすくて水洗トイレに流すのも全く心配していない。
(その代わり取り出すときに破れやすいけどね)


ん、なんかいつもと違う・・・
生産国
表示が無い・・・
バーコードの付近に印字されていたはず・・・



タイ製に変わった!
MADE IN THAILAND!

「あんたタイ製だったの」と思ったね、
驚きです、タイの製紙技術と化学製品精製技術はどうか解らないが、
ママレモンもタイ製だしなぁ・・・
人件費も安いし、資源もあるから不思議ではないけど、
ちょっと驚いた。

生産国表記が印字なのでひょっとしたら生産国が中国とタイでバラバラなのか、
入れ替え時期なのか解らないが、
まさかのタイ製・・・

タイがトイレに流せる掃除シートを生産しているとは
タイではタイル貼りの床に水を流して掃除しているイメージだったが、
本国では需要はほとんどないと思われるから、
日本とかアメリカ向けに生産しているのかもしれない、
下水道が発達しているか
下水処理技術がちゃんとしてて汚泥を安全に処理できる環境じゃないと、
分解できないんですよ。
浄化槽でも使えるけど、汚泥は回収して下水処理になるので、
どちらにせよ安全・衛生的に処理される。

バイオ化で大阪は発電しているのである意味資源の間接輸入になる、
きちんとリサイクルされるなら別に輸入品でも気にしない。

いずれにせよ、これは評価できるかも、
い資材で中国製じゃなくなったよ!
いっつもこれで掃除して、ポイっと流しているので、
気軽に何枚か使う、派手に外れている場合は大量に使うことになるので
.
.
.
.
Posted at 2016/12/04 18:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記
2016年11月30日 イイね!

【病気】帯状疱疹になってしまった・・・OTL【皮膚】

【病気】帯状疱疹になってしまった・・・OTL【皮膚】
作者、絶不調です。
帯状疱疹になってしまいました。

しかも、発症からしばらく経過という状況です。



痒くて痒くて、しかも神経を伝うから頭痛もするという有様・・・

の状態になったら本気で痛いですよ、
これがタスキのように体にできるという恐ろしい状態。

医者:ヘルペスです、帯状疱疹って言ってね、
医者:これ神経3本ほど逝かれてると思う・・・広いもん・・・
俺:最初は毒虫かと思ってて、市販薬つけてても良くならなくて
医者:これそのままなら3週間ぐらいかかるよ、うつるから注意して・・・


そういう訳で、知り合い世帯には近づいていません。
どうやらストレスが多かったらしい・・・
割りと解る気がするが、

インドの蛍光灯芸人とでもいうか・・・
あんな感じの傷なのでそれがチクチクと痛むから、

参考、衝撃注意。
インドの芸人なのですが、大日本プロレスと同じ匂いがする。
インドの方が早かったらしいが、見ていると「アブドーラ小林かよ」と突っ込みを入れたくなる。
しかし水銀中毒になりそうだ。


昨日もまるで皮膚が胸当てでもしているかのような不気味な感触とかさぶた感があり、悲惨でした。

なんか悪い事したか?何もしていないのにこの仕打ちですか、神様!
本気で痛いですよ、これ、



処方薬がこちら、右下の錠剤デカすぎ・・・これを2錠と右上1錠、左1錠って、結構飲みにくいから分けて飲まないと・・・

毎食後水道水できっちり飲みます。
(水なしで飲むのはダメです、薬が効くのに必要な水分は一緒に飲んだ水です。
)

.
.
.
.
Posted at 2016/11/30 18:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月28日 イイね!

【大阪】流域下水道のマンホールを1画像に4枚納めてみた【景観】

【大阪】流域下水道のマンホールを1画像に4枚納めてみた【景観】

大阪ネタです。

現在休止中の大阪市バスの停留所に停留させてみた。
画像は使いまわしです。





大阪府の流域下水の蓋を撮影できました。
これ以外と設置場所がメイン道路なので普通では撮影できないという、
マンホール撮影マニアは撮影に苦労する蓋です。
それが一気に4枚撮影できるスポットを発見。
(1枚は雨水だが・・・)

流域下水:複数の市町村を同じ下水処理施設で扱い、市町村同士で連携しながら繋いで流す下水処理の方法、これにより市町村の税金が負荷軽減になったり、無駄に下水道の施設を入れ組んで建設しなくてよくなる。
まぁ一種の広域化です。
(今の時代ゴミの分別リサイクルも広域化が当たり前になってきている、市町村合併しなくても連携で使えれば市民は相当税金面で楽になるね)




大型マンホール蓋4枚撮影~

この地下はとんでもなく大規模な下水施設があるのでメンテナンス面から大型蓋になっている。
コイツは旧デザイン、メンテナンスでは「もずやんデザイン」になるのか?

右上の網目は雨水用で浸水を防ぐ為。
右下は大型のマンホール(汚水施設)
左下は一般的なサイズの汚水用
左上がこれまた大型の汚水用

雨水用以外デザインは現在同じものだ・・・

流域下水道なので、
大阪市だけじゃなく、近隣市町村のもここに流している巨大廃水処理施設だ。
以前からこの施設は知っていたが、信号待ちを利用し、
ギアをパーキングに入れて撮影できました。

以前にスタッドレスで雨の時にここで滑りそうになり、
場所は知っていたが、意外と撮影面倒でした。
レボGZは雨に激弱タイヤなんで・・・

話は変わるけどよ・・・
今日もテレビで言っていたけど、
鮭の養殖場から子持ち鮭の腹を裂きイクラだけ盗んだとかありえない。
もういくら今年要らないですよ、
そのいくらを仕入れた金が泥棒の懐に入るとかムカついて食えないよ。
人工で良いよ!
知らずに流通していたらその闇イクラが口に入るとか許せない。
知らずに買った、食ったといえ、俺も犯罪加担か?

腹が裂かれて身は捨てられていたとか余計に最悪、
どうせ食えないし、吸い物の具とかになるのもあるとはいえ、
殆ど身が締まってて硬くて食えないんですよ、
吸い物になるのは運のいい一部で大半が肥料やバイオ化の為に
潰されているのだ。
イクラだけで余る身が全部が全部吸い物になっていたら、
イクラより吸い物が有名になってしまう。
「うちは全部活用しているよ」という会社もあるかもしれないが、
捨てている会社も結構ある。

▼▲▼▲▼▲▼▲引用▼▲▼▲▼▲▼▲

北海道標津町にあるサケの人工孵化(ふか)施設で約200匹のサケの腹が割かれて、卵が盗まれる事件があった。テレ朝ニュースなどが報じた。

北海道新聞によると、11月20日朝、施設の職員が見回りに訪れた際に、大量のサケが死んでいるのを発見。施設の蓄養地にいた雌サケ1700匹のうち、約200匹が腹を割かれ、卵を抜き取られた状態で捨てられていたという。被害にあったイクラは合計で約96キロ分にも上る。

職員が不在だった11月19日夕方から11月20日朝ごろの間に何者かが施設に侵入し、卵を盗んだ可能性があるとして、警察では窃盗容疑で調べていると北海道新聞は伝えている。

日刊スポーツによると、被害にあった施設は「根室管内さけ・ます増殖事業協会」が運営しており、1匹あたりの被害は約2000円程度。今年はサケの収穫が少なく、「迷惑な話だ」と協会職員は憤っているという。
▼▲▼▲▼▲▼▲引用▼▲▼▲▼▲▼▲
.
.
.
.

Posted at 2016/11/28 17:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常住宅ネタ | 日記
2016年11月25日 イイね!

【馬鹿】ポイ捨ては止めよう【阿保】

【馬鹿】ポイ捨ては止めよう【阿保】
前記事も、以前のコイツも馬鹿丸出しでしたが、

コイツも結構ウザかった。






空き缶を駐車場や道に置いておくなよ、

きちんと空き缶専用のゴミ箱に捨てるか、

家に持ち帰り、濯いでから家で市町村の指示に従い回収してもらえや!

そこいらにポイ捨てする奴は最低な奴だ。


バックで駐車中におもっくそ踏んだ・・・

グキッ!と異音して、抵抗があり、
グシャ!メキと音を立てて飛びましたよ、

写真では解りにくいけど、中身(飲み残し)も散っています。

右後輪で踏んだのでBSレボGZはとりあえず大丈夫そうだが、
缶は吹っ飛んでいました。

スタッドレス装着直の異物による洗礼です。

ドン・キホーテがDQNホーテと呼ばれる所以ですね、

外国人観光客(ゲスト)とヤンキー相手にするホームセンター的な雑貨店、

パーティーするけど飾り付けに必要なモノを揃えて、
パーティー終了後は全部捨ててしまっても惜しくない。

そういう感じの店ですね、
あとは、使い捨てにするモノや使い捨て商品、
食料品とかは結構お勧めだけど、

ゴチャゴチャとしてて解りにくいのと見にくいのが残念。

先日の地震のツイートは素晴らしいと思ったけど、
客がすごいダメな人も居るからイメージが悪いのか、
それともなんでこういうことになるのかいまだに俺解らない。

訪日外国人でかなり儲けて、居抜きを借りたり、買い取れる企業になっているとはいえ、客層は変わらずというある意味すごいFC店舗。
日本政府としたらそりゃうれしい、爆買いツアーにドンキもイオンも組み込まれてて、たくさん買ってくれる、ゲストだらけ状態だったからね。

メリットは、
安い、コーナンとかよりも安いかもしれない。
幅広いから面白いモノも売ってる。

いつもはコーナンとかが多いんですが、
たまに行くドンキでこれとか、あり得ないです。
.
.
.
.
Posted at 2016/11/25 11:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「賃貸マンション退去準備で家財を片付けると、「そうそう、一番最初はこんな部屋だった」と感慨深く感じた。部屋は捨てるが、色々あった部屋だったからなぁ・・・」
何シテル?   09/26 22:57
NAGATAです。よろしくお願いします。 プロフィール画像は擬態っす たまに旅行したり雑談と称してブログにUPしたり、PRもあります。 長潟和郎と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリンが腐るとこうなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 21:31:03
車が水没した時の対処法(ks流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 00:52:44
海苔佃煮が食べたくなった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 22:56:34

愛車一覧

スズキ スプラッシュ ちかちゃん (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。 131クラウン(AT不調) 110カローラ(オイル ...
逆輸入その他 その他 画像庫 (逆輸入その他 その他)
日用品などの画像庫です。 基本クルマにあまり関係しません。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation