• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空の"アスラーダ" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2009年10月9日

ウインカーをLEDにしてみよう。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
最近以前作成しました、イカリングが点かなくなりました。
少し、涙目にもなっていましたし、これらを改善するため、再びレンズの解体をしました。
少し温めてコーキングを外し、ヘッドライトの三枚おろしです。
せっかくここまで解体したのでただ、イカリングを直すだけではあまり芸がないですよね。
そんなわけで、ウインカーをLEDにしてみようかと考えました。

そうはいうものの、どんな感じに作成するかがもんだい。
肝心のデザインってやつです。
車のデザインって難しいですよね。どんな形状がソアラに合っているかなんてなかなか思いつかないし、何より、球をただLEDにするだけではあまりにも芸がなさすぎる。
悩んで悩んで、ホームセンターで買ってきたのが

外直径20mm
内直系18mm

のアクリル棒。
これを30mmの長さで切断していきます。
数は…まぁ、適当です。
2
次はこのアクリルのオブジェクトを塗装していきます。

サーフェーサー

ガンメタリック

白のライン

ただガンメタリック単色で塗っただけでは物足りないかと思い白のラインを入れてみました。
仕上がりが楽しみです。
3
まだ全体像は見えてきません。
この部品、いったい何に使うかといますと、LEDを入れる筒になる予定です。
リフレクターと筒とダイオードを写真のような感じで繋げる予定。
LEDは20mAで発光するものを、CRDは10mAのものを使ってます。
20mAで流すのでCRDは並列接続です。
私はマイナス側に繋いでみました。
4
絶縁するためバスボンドでがっちり固めてしまいます。
今回意このように固めようと思ったのは、前述しましたとおり、イカリングが点かなくなりました。
考えられるのは、涙目になったときに、水滴がLEDのむき出しの線に付着し錆びてしまったのが原因ではないかと。
はたまた、線がむき出しのため、蒸気で放電したのかもしれない。
色々原因は考えられますが、どれが正しいのかはわかりません。
とにかく思いつく原因を解消するためにはこのように剥き出しの配線は全部隠してしまって水が入らない状態にするのが一番賢いのではないかと考えました。
5
さてさて、ここまでの部品を一度仮組みしてみましょう。
これで私が考えていた全体像を皆様にお見せできることでしょう。
おそらくウインカー正面の写真です。
6
ウインカー側面の写真です。
7
この角度が白いラインが一番よく見えるかと思います。
どんな感じですかね。
今のところ完成度50%ってところですかね。
まだまだ色々と詰めていかなくてはならない所がありますので。

次の更新がいつになるか分かりませんが、気長に待っていて下さいね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

O2センサー交換(前側)

難易度:

〜H4ハロゲンポジションランプキット〜

難易度:

40ソアラ オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月9日 12:18
すごいっすね~♪
むしろアタクシのソアラもお願いしたいです。
いっそドナー登録します。
コメントへの返答
2009年10月10日 1:50
もっと暇と技術があれば大量生産できるんですがね。
完成までまだ時間がかかりそうです。
また更新したら見に来て下さいね。
2009年10月19日 1:11
おお!
いつの間にかに凄い事になってますね☆

完成が楽しみです♪
コメントへの返答
2009年10月23日 21:43
現在配線処理で面倒くさくなってます。
先に進まないですねぇ。
がんばって完成させますよ。
ちゃんと点灯してくれるといいのですがね。
2009年11月6日 1:53
こんばんは。お久しぶりです。
凄く良いアイディアですね^ ^
自分も今、ヘッドライトを弄っていて、
六角リフレクター使うのも考えたのですが、
窪みに沿って置いていったのでまるで蜂の巣の用になってしまって。汗
結局ウィンカー部は弄らない事にしました。^ ^;

白い空さんと同じクリアカバー、自分も付けようと思い買ったのですが、
フィッティング悪くないですか?
浮く部分はコーティングで誤魔化すしかないんですかね。。
コメントへの返答
2009年11月7日 21:31
コメントありがとうございます。
デザインするのが一番難しいですよね。
私も蜂の巣になるのはあまり避けたいところでしたので、このようにしました。
個人的には、LEDが点灯するときのチカチカ感が好きで、どうにか改造できないかと考えていました。
まだ完成していませんが、また取り付けまで終わったら更新しますよ。

へドライトのカバーですが、フィッテング悪いですよ。
自分で貼り変えて業者に車体に取り付けてもらったのですが、うまく取り付けできないらしく、私の知らないところで加工してまで付けてくれましたよ。
少しかみ合わせが悪いのか、しっかりとコーキングしたつもりでも何処かから水が入るんでしょうね。
私のはすぐに涙目になってしまいましたよ。
結局のところ、コーキングでどうにかするしかないかと思います。

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation