• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanabun7のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

3Q自動車 メインヒューズ用 レアボルト追加で ウロウロその2

昨日は、妹夫婦が 帰って来てるので 地元観光に 行って来ました(^^)

行く前に ボンネット開けて 先日追加で届いたメインヒューズ用M-6ボルトを 装着


手順は、前回と同じです^o^

さてさて 効果確認を 兼ねて、妹夫婦と 息子 両親と 6人 2台 分乗で、
磐梯吾妻スカイラインに 行きました(^^)

標高1,600m位迄 登ります。

今迄、何度も行ってますが 3Q装着してから 始めて登りました。

今迄も、アコハイのハイブリッドパワーで、登ってましたが、エンジン音ぶいぶい言ってました(^_^;)
エンジン音気にして、60km/h位迄でしたが

今日は、今迄と違います*\(^o^)/*

アクセル そんなに踏んでなくても、グイグイ登ります‼️

登り坂なのに 踏み込めば、何のストレスを 感じる事も無く加速します(≧∇≦)

メインヒューズボルトを 変えたら、今迄取り付けた パーツが、覚醒した感じがします。

気持ち良く、登って 浄土平 到着。


ここは、山が二つあります。吾妻小富士と 一切経山。
一切経山は、活火山。今は おとなしいので、ここまで来られますが、噴火の可能性がある山です。今日も 煙がモクモク出てました。


この場所に 居たら、とても危険ですね^^;

浄土平駐車場から 吾妻小富士 山頂まで 登る事が出来ます。


登山用の 装備無くても、登れます。

ちょっと、ハードな遊歩道って感じですかね(^◇^;)




下界に 小さくマイアコハイが有ります^ ^

地道に登って、火口到着〜


道は、整備されてませんが、ここを一周出来ます。
左奥に チョコンと高くなってるのが、多分一番標高が、高い所です。

妹の 旦那と妹の息子(中2)と 3人で ここを一周して来ました。
私が、一周したのはかれこれ30年以上前ですね( ̄ー ̄; ヒヤリ

簡単そうですが、以外とハードです。


こんな感じの道?を


以外と 急勾配です...


印付いてるところが、スタート地点。ここは、一番標高が高い所です。
あと半分あります(^^;;











結構ハードでした。
一周30分ちょっとでしたw

おかげで、今日は 足がだるいっす(^◇^;)


ここは、気温20度。下界は、32度。
駐車場に到着したら、雲が多くなって来ましね〜
山の天気は、変わり易いですね!

帰りに 大衆温泉で、休んでから帰りました(≧∇≦)

ここら辺は、もう秋の気配が してましたよ。


それにしても メインヒューズ用ボル 効果 凄いですねw

追加で、到着した 刺客 メインヒューズまだ 取り付けてないので、取り付けが 楽しみです(≧∇≦)

でも、支払いが 心配ですwww


Posted at 2016/08/20 23:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「47,200km
いつものジェームスさんで、オイル交換中

マイDだと、7月まで予約いっぱいで
交換したい時に出来ない😓」
何シテル?   05/23 17:16
今の車が、6台目になりました。 車は、好きなんですが車 車弄りは、初心者同然です(´ε`;) でも、みなさんの弄りを参考にして 自分で出来そうな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23456
7 8910 11 1213
14 15 16 171819 20
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

GREEN LIFE (BEAUTIFUL CARS監修) 洗車高圧洗浄機 静音タイプ G-WASH Plus KSS-GWP7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:49:05
リア用USBポート取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 18:50:34
ワイパーブレード検証③  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 06:29:31

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024年2月3日注文 2024年3月10日納車しました♪
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
免許取立てで乗った車です。 1300の 一番安いグレードでした。 電信柱と 仲良しで ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
2台目です。 当時流行りの スーパーホワイト! アバンテのシングルカム GX-71だっ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
250Tです。 3台目の 車。初オートマでした〜 雪道の心配いりませんでしたよ(^з ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation