• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月10日

Ice Cream Challenge  女神湖氷上SS

Ice Cream Challenge  女神湖氷上SS 2月6日(土)長野県北佐久立科町女神湖で開催された 氷上トライアルIce Cream Challenge にメカニック兼 Co-Driver の西日本は60 Hertz君と2人で参加した。

参加者は約40名で参加車両は幅広く、国産ラリー4駆からFFラリーベース小型欧州車、RRのポルシェやFRのS2000まで色とりどり、また確りしたプログラム表やレギュレーション等、エントリーリストにタイムカードや現地までのコマ図まで事前に送付して頂いた。


前日の徹夜で眠い目を擦りながら金曜23時に神戸を出発。

途中の名神で吹雪れ、中央道では同じ大会に参加するラリー車数台にブチ抜かれる。

諏訪ICで降りコンビニで朝食を調達して積雪の蓼科をチュリニ峠SSの様に駆け登る。

朝6時に女神湖に到着するも強烈なブリザードで視界は数mで湖面が全く見えない。

真冬のベーリング海w こんな寒さは久しぶりだった。

地吹雪の早朝にも拘らずグループA万歳さんに笑顔で迎えて頂きエントリーの手続き。

下回洗車を済ませ湖上の待機場所へ移動して車から降りた途端、スッテンコロリンw

思い切り転んで大笑いした 。

気温は氷点下10℃ 手は悴みビニールテープも固まり粘着せずゼッケンも貼れない。

(SSコース)
各車一分間隔で高速ステージからスタートし定常円を抜けスラロームを抜けFINISH。


暖房の効いたレストハウスでのドライバーズミーティング後にゼッケン入りカップで温かいコーヒー・スープ・おしるこ・焼きおにぎりと雰囲気たっぷりの美味しい手作りのクッキーを頂き(食い過ぎw)

ゼッケンNo.の奇数・偶数でグループA・Bに別れてフリー走行に滑りだした。

午前中のコースコンディションは氷の上に積雪が有り滑りながらも走り易かった。

それでも昨夜登って来た積雪の峠とは大違いでグリップしない。

また時折強い地吹雪でパイロンやコースが全く見えずコースアウトや遭難しそうになる。

瑞浪の悪夢を思い出した。

Co-Driverも寒くて車外に居られず写真も動画も殆ど車内から撮ったものしかない。

動画を良く見て頂くと判るのだが・・・・

こんな寒くて騒がしい日に氷に大きな穴を開けてワカサギ釣りと天ぷらを湖上で楽しむ人。

白鳥型おまるボートで戯れるカップルも一瞬だが写っている。



フリー走行 何時もより多く回っております。

BGM a-ha Living Daylights

皆、それぞれの駆動方式を駆使(苦使)して普段は走る事のない氷上を楽しんだ。

SS1を走る昼前に天気回復、視界も開けた。

だが陽光で氷雪が溶け滑り易くなり直線でも少しアクセルを開けるとケツが振れまくる

大コーナーで一度横向けるとアクセルを緩めてもグリップが回復せずドリフトしっぱなし

カニ歩きのスローモーション状態で前には進んでくれない。

小コーナーではスライドがハーフスピン、結局はタイムロスするばかりのSS1だった。

昼食はカレーを食べて無い頭をしぼりSS2のイナバウワ~作戦を立てたw

SS2は午前中より更に滑り易くなり、空気圧を前後1.8まで下げる。

踏み過ぎて刺さると後続車に迷惑、速度を抑えグリップ(教習所)走法にラインも変えた。

だがタイムアップを狙って、小コーナーで少し早めにアクセルを開けると・・・


突然、真央トリプルアクセル! クルクルパ~  はい、おしまい。 

大スピンこいて戦意喪失。

その後はゆっくり残程とスラロームをショートカットせず真面目に消化してフィニッシュ。

そのまま出口に真直ぐ向かい会場を後にして速攻で帰った。(そんな奴おらんやろ~)

怒って帰ったのではなく、自分のスケジュールとHertz君の仕事の都合で早く帰らなければならず、朝から「SS2終了後に直ぐ帰ります」とオフィシャルの方には話し済だった。


SS1・SS2 笑ってやって 踏んでも前に進まねぇ


リザルトはSS1とSS2の合計タイムで決まるそうだが早退したので判らない。

ミスコースやパイロンタッチやショートカットは無かったが、あまりも遅過ぎるOrz。

SS2の1回転スピンで大きく遅れたが、リザルトは総合38台中17位だった。



氷上走行で今更オッサンが判った事だが、やっぱタイヤはケチるな。

ダートを走ったズタボロ賞味期限切れ中古スタッドレスで氷上は直線でも無理。

氷上ではダートやアスファルトの上の様に修正やミスのカバーが効かず即スピン。

旧タイプのスタッドレスは空気圧を落とすと少し縦方向のグリップが上がった様な。

反対に横方向のグリップは落ちた様な気がする。

同じ氷上でもアスファルト上の氷と湖上の氷とではまったく違う。

氷上でスタッドレスはスパイクには全く及ばず次回は靴の裏だけでもピンを打ちたい。

足回りも前回セントラルを走ったままになっていた。

時間が有ればプリロードや減衰は弱く キャンバーも起こした方が絶対良いと。

ぬるいリアもだがフロントにもLSDが欲しい。

気温が氷点下より下がるとビニールテープもくっ着かず人間は異常に腹が減る。

半日、氷上を転ばない様にペンギン歩きしていると内股の筋肉がとても痛くなる。

次回はA4 Quattro でタービンは要らん様な気がするが。。。。

真央ちゃん、俺の分までバンクーバー大会頑張って回ってヨ!


自分もこれまで色んなイベントに参加させて頂いたが、流石に好きな方が企画開催されただけあり、事前の通知案内を含めプログラムの進行や安全面にケータリングや細かいサービス等総て質が高くオーガナイズされて日出から日没まで楽しんで超リーズナブルな参加費。

自分は最後までいられなかった事が残念だった。

改めてこの楽しくて質の高い大会を企画し開催して頂いたグループA万歳さんにスタッフの皆様、本当に有り難う御座いました。

次回も、是非参加させて頂きます。

参加者の皆様もお疲れ様でした、また何処かでお会いした時は気軽に頭でも叩いて下さい。


↓前夜、登って来た時は積雪のチュリニ峠の様でしたが雪も少し融けかけている。

おまけ 女神湖からの帰路 冬の雪道ドライブ1

BGM The Simon & Garfunkel Hazy shade of winter  Boxer

おまけ2 女神湖からの帰路 冬の雪道ドライブ2


BGM Sting Englishman in NewYork   David Lee Roth  Just Like Paradise

フォトギャラリーはこちらから

この記事は、アイスクリーム・チャレンジ、裏レポについて書いています。
ブログ一覧 | Forester | クルマ
Posted at 2010/02/10 16:37:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年2月10日 17:20
めっちゃ楽しそうですね~♪

羨ましいです!

私も今年は欲求不満なんで走りに行きたいんですが、時間がアリマセン。。

コメントへの返答
2010年2月14日 1:18
車のスケートリンク面白いです♪

GRB他、沢山インプレッサが走りました

来シーズンは是非、如何ですか?
雪道とは違う楽しさが有りました。
2010年2月10日 17:50
こんにちは

やはり楽しそうですね

個人でも申し込めるようなの来シーズンは行ってみたいと思います。

それにしても強行日程お疲れ様でした。。
コメントへの返答
2010年2月14日 1:25
こんにちは

9375Mさんも近くまで来られてたのですね

土日は競技やイベント、ディラーの体験走行等の
貸切で満杯ですが平日なら個人でもリーズナブル
なプライスで一日中、遊べる様です♪

オッサンには2日連続の徹夜は堪えましたw
2010年2月10日 18:25
ご無沙汰しております(^^ゝ
お元気ですか?って超お元気そうですね!!
女神湖まで遠征されたのですか!!
僕が以前信州旅行に行った際も女神湖に寄りましたがこんな氷上リンクになるなんて思いもしなかったです;;;
でも本当に楽しそうですね♪♪
大昔86に乗っている頃雪の日にノーマルタイヤで夜な夜な峠に出かけて行ったのを思い出しますwww
コメントへの返答
2010年2月14日 18:19
お久しぶりです
犬は喜び庭駆けまわり、私は氷でクルクルぱ~!
夏は自分も何度か行きましたが2月は初めてです
ワカサギ釣やボート漕ぎには最高のコンディション
でしたよw
色んな車種が混走するので見ていても楽しいです
S2000な方のオープンで走行された根性には
ビビリました。
スタッドレスでドライなサイド3を走ったら消しゴム
みたいに一発で終わりましたw
2010年2月10日 22:47
こんばんは!
女神湖弾丸だったんですね~。氷上ダンス、う~m楽しそう^^
北志賀にスノーサーキットなんてのもある様ですよ。
今年は閉鎖してる?らしいですけど。
コメントへの返答
2010年2月14日 18:25
こんばんは♪
氷は安全で楽しいですが速度が物足り無いですw
スノーサーキットですか!
雪道だとスタッドレスでも速度が乗るのでドリフトも
出来て、めちゃくちゃ面白そうですね♪
2010年2月11日 11:36
弾丸っぷりがすごい^^;

クルクル回りすぎて速度がのらない難関コースですね!

でも回るだけでも楽しそう。
日常でやったら廃車間違い無しですがここなら吹っ飛んでも安心!?
コメントへの返答
2010年2月14日 18:59
じぇ~んじぇん止まらんw
じぇ~んじぇん曲がらんww
何してもクルクル回るのよwww

縦向き横向き突っ込まれて刺さっている方も沢山
いらっしゃいましたが皆さん大きなダーメージは無い
様でしたので大丈夫ww
huk.ちゃんの様にフロントにLSD入れてるFFが
一番コントロールし易いと思いましたよ
2010年2月12日 0:38
なんだかテンションが上がりました。笑

アウディだったらどういう走りになったのでしょう。気になります^^
コメントへの返答
2010年2月14日 19:28
二日連続で徹夜したからなのでしょうか・・・?
テンションだけはやたら上がりました!
スピードは全然上がりませんでしたがw

来年はA4を持って行きたいですが・・・・
リアにLSD入れてますがキャンバーが付過ぎてる
のでもっとクルクル回りそうすwww
2010年2月12日 10:23
モンテカルロラリーでAUDI クアトロが、とんでもないスピードでかっとんでるのを
思い起こしました。

やっぱり、氷上では、AUDIが、似合います!

来年は、パクトファミリーで貸切だ!
コメントへの返答
2010年2月14日 23:37
ですよね♪
雪中のGr.B Quattro の雄姿は自分達の世代には
忘れられぬシーンです

Gr.B大好きさんの赤いQuattro もイカスでしょ!
お隣にパークしていらっしゃったので久々にじっくり
観賞させて頂きましたw

自分も来年はQuattroで行きたいっす!
2010年2月13日 1:58
遅コメで失礼します~!
この度はご参加いただきまして有難うございました!
Mikkolaさんにお目にかかれて嬉しかったです~。

氷上はなかなか攻略するのが難しいですが、なぜか病み付きになりますよね!
来年のRFANは、氷上と雪上の2連戦で華々しくスタートしようかと…
後ろからカミさんの悲鳴が聞こえてきそうですが。

イベントはそれぞれに色があって良いと思います。
人によってはウチのイベントはユル過ぎると思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、いろいろなカラーのイベントがないと面白くないですもんね!

またお会いできるのを心から楽しみにしております!!
お疲れ様でした~!!
コメントへの返答
2010年2月15日 0:39
極寒の中、長時間最後までオフィシャルのお仕事
御苦労様でした!

自分もグループA万歳さんに生でお会いする事が
出来て良かったです♪
司会進行も楽しく中々のナイスガイ!
オーガナイザー役はグループA万歳さんにピッタリ
はまった天性なのではないでしょうか!?w

氷上は誤魔化しが効かないので勉強になりますね

>氷上と雪上の2連戦
何んすかそれ~!? 
めちゃくちゃ楽しそうな企画じゃないですか!ww
奥様にシバかれても是非、遣って下さい!!www

全然、ユルくないですよ、それどころか楽しい壺を
押えておられます♪
ダートを年間徹して走ってた頃は、一秒でも速く!
だけでしたが、それだけじゃ、つまらないですよね

WRCのAシード有名ドライバーにも地元の草ラリー
や峠の走り屋からスカウトされた人達も多くいます。
楽しく笑いそれでいて走る闘志も満足させられる
自分の様なオーナードライバーにとって自走して来て壊さず自走して帰れるイベントは有り難いです♪

限られたコース内だけではなく様々な路面状況や
変化する季候フィールドの中で愛車を操る面白さを
お友達にも一緒に楽しんで貰えると嬉しいですね

こちらこそ、また一緒に笑える日を大変楽しみにして
おります♪

本当に、お疲れさまでした!!!
2010年2月13日 11:05
お疲れ様でした~、ルーテシアです。
本気で寒かったですねー。
スパイクは未経験なので、いつか履いてみたいなぁ。
コメントへの返答
2014年7月1日 14:38
お疲れ様でした♪

MinekenさんはFF2位だったのですね
おめでとうございます!
総合リザルトも自分(4駆)の直ぐ後ろ(汗;)
ルノーの氷上・・ラニョッティ~!おじさんのイカした
走りを思い出します。

地吹雪なんて旧ソ連であって以来何十年ぶりですw
スパイクは二十数年前に先輩のTE27カローラGTのラリー車で一晩中、雪と氷の峠を朝までアホみたいに走り回っておりましたがw
今でも簡単に手に入るのでしょうか?

2010年2月15日 22:27
遅コメ失礼します。

いやー ステキなコースですね!
色んなトコは走りましたが氷上は経験ないんですが
やっぱ素晴らしく滑るのですね?

スパイク履いた86あたりで走ったら
オモロ過ぎて頭がイカれて社会復帰できませんね。
コメントへの返答
2010年2月15日 23:12
FRにスパイク履けば爆笑間違いなしw
記憶が無くなる程、気持ちイイでしょう!

BMFRなどの軽い4駆も楽しいそう♪
素晴らしく滑りっぱなしですが、街道号はフロントに
LSDが入ってるから結構、行けるよ
車も壊れんし、来年は街道号も参加決定!

後日リザルトを送って貰ったらSSの大スピンが響き
38台中17位でしたが、 でもマジで笑えたわw
2010年2月17日 20:03
めちゃめちゃ遅いコメントですいません…

やっと動画見れました♪

氷上&ブリザードの中えらい走りですねっ(^o^;

楽しそうですっ!!!

来年迄にオープンデフから脱却したくなりました(^.^)b

バチバチのスイスポも走ってたんですねっ、来年はご一緒させて下さい!!!

コメントへの返答
2010年2月18日 1:30
ダートや雪道とまた違った笑いがありますw
先ず歩くのに必死ww

スイスポの氷上走行もカッコ良かったですよ!

スイスポはオープンでも充分に楽しめますが、
デフが入っているFFはより笑えます♪

車高も低いままで全然大丈夫なので

来年は、白いO.Z Racing でフルカウンター!

自分も来年は Quattro で滑りたいです♪

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation