• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月05日

Disarmed & Mad Scientist  武装解除と狂気の実験 

Disarmed & Mad Scientist  武装解除と狂気の実験  世間はGW、皆さんはどうお過ごしで?

こんにちは、岡山で銀のステルス機に撃墜されて

反省の日々を過ごし、ビビって何処にも行けない

こんにちは、Mikkolaです。


平和維持軍の監視下で307の武装解除を完了。

どう? 何処から見ても大人しい普通の車、部長号でしょ?


佐藤浩市部長にガリガリにされる前に O.Z Racing(白)を脱がせて、にゃんぱらりんさんの O.Z Racing(ガンメタ)と自分の冬季野戦用の O.Z Rally Racingと交換した。

これで全く洗車しない部長が乗ってもホイールが汚れても目立たずオフセットもかなり内側に入り、車幅・内輪差・縁石無視部長が乗ってもガリガリされ難くなった。(でもヤルな)

内装もギタギタに汚される前にバケットシート 4点シートベルト ステアリングをノーマルに戻して車止めで引きちぎられる前にマッドフラップと牽引フックも外した。

外したパーツの詳細はこちら、譲るので欲しい方は、メッセージ下さい。

良い音してたエキゾーストにも中間にタイコを入れ音量を下げてデチューン。

ECUはそのままだが、排気管詰めたら、やっぱ遅くなったOrz

部長、自分も時々乗る事もあるから、たまには洗車してやってくれ。(多分、洗わんな)



ロト7が当って、シルバーのマークXを買うまで、大事に乗ってくれ。(まず当らんな)

事故るなよ。



A4のインテークマニホールド可変フラップ撤去実験の経過報告

多大な犠牲を払い行われた先日の飛行場での発進離陸実験で、遅くなったA4の加速。

ECUはフラップ制御MAPだけを弄り他は未セッティングでブースト抜けも有ったが、チューニングしたTTクーペには400mまでに追い抜けなかった。

同じTFSIエンジンでも加速重視のギア比のDSGを積むFFのTTクーペとの重量差は300kg(大人4~5人分)ゼロヨンではハイギヤードでワイドレシオのトルコンATと重い重量がB7A4の厳しいハンデになっている。

TTクーペのオーナーさんの、お話ではECUとダウンパイプを変更されておられるそうだ。

想定で純正タービン圧上げ TTのパワー&トルクレシオは、4.7kg/PS 38.2kg/kg.m

これをA4の1640kgに換算すると、350PS 43kg.m以上が最低限必要になってくる。

最大340PS K04タービンをB7A4に載せても、上でついて行くのが辛らくなる故、タービンは現在のGTX2863R 425PSか、GTX2860R 390PSが最適。

仮に現在の2863Rを2860Rにダウンサイズしても、ATのギア比を考えるとゼロ発進はローギヤード且つクロスレシオでローンチが使えるDSGとでは勝負にならない。

トルクがあればパワーがなくても加速が良い。と言う方がいるが、エンジン特性とギヤ比の関係から一概にそうとは言えず、トルク&パワー曲線とギアのシンクロ率で変わる。

変速比とファイナルでならして各ギアの最高速をレブリミット7000rpmで計算比較した。(暇か) 

Audi A4B7               Audi TTクーペ
最終減速比 3.538            最終減速比 4.058(4速まで)3.136(R、5、6速) 
1速 14.753    57km       1速  14.044    61km    
2速  8.275   102km       2速  8.724    97km  
3速  5.381   158km       3速  5.490   143km
4速  4.040   210km       4速  4.374   194km
5速  3.067   277km       5速  3.427   248km
6速  2.444   347km       6速  2.888   294km  

TTは加速重視型、A4は最高速重視!ではなく高速静寂巡航重視型Orz.

え、6速全開 347km/hって日本には要らんし、免許が何枚あっても足らんがな。

この遅くて反応の鈍いATミッションに関してはトルコン強化など、色々やれる事はやってきたが。このハンデを解消するにはトルクとパワーを上げ高回転の伸びで、300mまでに追い着き、400mまでに追い抜くしかない。


自分はゼロヨンがメインではなく、低、中、高速重視、何処かで妥協すれば良いのだが、欲ばり病気持ちの悪足掻きで、フラップは撤去したままで、出来るだけの事をやってみた。


低回転域(アイドル~インターセプトポイントまで)の点火・燃料・バルブオーバーラップ・スロットルvsエアフロスケールを見直し変更、フルロード時の目標空燃比を少し濃い方向に振り、高回転域も同時に再セッティングした。

結果、1速・ゼロ発進からブーストが掛かり始める2000rpmは少しマシになり、2000rpmからインターセプトポイント2700rpmまでのカッタタルさは、かなり改善されて2700rpmからATのシフトレブリミット6400rpmを超え7000rpm以上まで一気に吹け上がり、トルクも早く立上がるようになり全体的に速くなった。

やはり高回転域では、インマニフラップが無い方が吹け上がりが良くなっている。

1速・ゼロ発進のNA領域では、流速を上げ充填効率を高める制御フラップが有っても良い様な気もするが、自分はこのまま暫くフラップ無しで行く。

ForgeのDVを外し、TRUSTのレーシングブローオフだけで余剰圧を抜くようにして高圧時のブースト漏れは無くしてハンチングも収まったが、オーバーシュート量が増えた。

で、オーバーシュート(2.0Bar超え)した時だけ、たまにプルルって一瞬、失火するようになったのが頭が痛い。

症状からすれば、オーバーシュート時だけ燃料が足りていない。

全墳状態でも燃圧は充分に足りている故、インジェクターの噴射容量不足。

また圧力センサーの測定域も限界のよう。

常用保持ブーストを1.3~1.4Barに下げれば問題ないが、スクランブルを使えない。

またEVCのオフセットを絞ってオーバーシュートを抑えてやれば、保持ブーストを1.6Bar掛けてスクランブルを掛けても失火しないがブーストの立上がりが遅くなるのが腹が立つ。

ターゲット空燃比も現在、良い所にいるので、燃料は薄くしたくない。

ほんのちょっとのショートで追加インジェクターを打つのも。。。

このエンジンに使えそうな、もっと大きい噴射量のインジェクターや圧力センサーはあるのだが、Dutyも変わりMAPスケール変更やセッティングが1からやり直しになるので大変。

て、言うか何時までミッションやデフが持つか?

これまで誰もやらない無駄な努力やアホな実験を数々やって来て、

パトラッシュ、僕、疲れたよ。w

戦闘機は機動性から軽いのが一番、やはり間違いだらけの機種選びだった。(今更かい)


しかし諦めがわるい、アホな博士とバカな助手の挑戦は、まだまだ続く。



何時までも、禍禍しい連邦の量産型にヤラれるつもりはない、我々ジオンの意地を見よ!


と、日記には書いておこう。




次の演習は7月15日にあるそうだが、それまで機体と点数、脳力、気力が持つか心配w



狂気の実験経過は整備手帳に追記していきます。

ブログ一覧 | Audi A4 Quattro | 日記
Posted at 2013/05/05 00:07:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年5月5日 16:13
綿密なデータ把握で弱点が見えて
来る所が博士らしです♪

コメントへの返答
2013年5月7日 2:48
こんばんは、
>弱点が見えて・・・

んな事は車を買う前に気付けよ、おっさん!って(汗

傍からみれば博士と言うより、諦めの悪い基地外、
頭の悪いマッドサイエンティストです。

助手のチャーリーは、通常の3倍バカだしOrz.
2013年5月5日 20:59
プジョーはいい感じにしまって見えますねぇ
部長にガリらないようにしていただかなければ!w
コメントへの返答
2013年5月7日 2:58
泣きそうな車に成り下がった307でしたが
ガンメタO.Zを履いたら、オシャレになりました♪
すぐに多分ガリると思いますOrz.
勿体ないから、コレも外して鉄ちん履かせようかなw
2013年5月6日 18:49
こんにちはです
やはり車重などから走りは、TTでしょうか…
けどセダンの良さもあるんですけど…トルコン交換も必需ですか?
変えても、まだSトロ4番5番の加速が良く見えます
04タービン導入でスッキリできるでしょうか
神にバレないよう、ほどほどスリップストリームで追尾したいです(笑)
タービンは、ポン付け可能ですか?
ロム再度セッティングすると効果的ですか?
質問ばかりで、すいませんm(__)m

コメントへの返答
2013年5月7日 4:25
こんちは
運転手別で大人5人のハンデウエイトは拷問ですw
自分も仕事上4枚ドアじゃないと、いけんのです。

>トルコン交換も・・・・
ノーマルと強化したトルコンでは全く違いますが
DSGは2枚クラッチ2ペダルMTなのでトルコン強化しても発進やシフトの速さはかないません。

>04タービン導入・・・・・
0~50mの勝負ならK03純正タービンのブーストUPが一番速いと思いますw
K04は良いタービンですが、どんなミッションと載るかで特性が変わってきます。

>ポン付け可能・・・・・
横置エンジンでスポーツグレードにS3やピレリ、TTSがあるA3やGolf、TTの様に縦置のB7に純正K04ポン付けできませんが、
B7用のK04社外タービンキットなら多分、ポン付け可能だと思います。

>ロム再度セッティング・・・・・
ECUは補正や学習機能で数%内のハードの特性変更に対してはターゲットラムダ(目標空燃比)を維持するようにフィードバックが効きます。

タービン・インジェクター・燃料ポンプ・各センサー類の交換やフラップ撤去など大幅な特性や感値変更やフィードバック領域以外MAPは、仕様を変更する場合、再セッティングの必要があります。
またフィードバック補正内であってもタービンなどの特性に合わせ点火や燃圧、空燃比をバルタイを見直す事に拠って100%エンジンと組合わされたパーツのポテンシャルを引出す事が出来ます。
例えば、K04でベストのセッテイングでGTX2863Rを走らせる事は出来ますが、遅いです。
その逆の場合も同じでパーツの持腐れになります。
ただ、最大425PSが限界のタービンで500PSは稼げません。
ECUのチューニングは、そのエンジン仕様をベストの状態にするだけで、ソフトはハードを超える事は出来ないです。
詳しくは、自分の判り難くてテキトーなECU・タービン・トルコンのパーツレビューを見て下さいw
2013年5月7日 9:15
おはよう御座います!

ATとDSGの変速ギアの違いやダイレクトにつなぐなど、DSGのよさが、際立っています。

横置きのDSGに積み替えるか、排気量を2.2Lにするか、135のようにツインチャジャーにするか?悩みます(笑

307にガンメタのOZ、似合ってます!
コメントへの返答
2013年5月8日 13:44
おはようごぜますだ。

パワーを上げるのならMTが楽ですが、A4のMTは日本で売ってないし。

シーケンツィアーレ・ビトゥルボ!♪って。。。
おっさん、他人事やと思って無責任に無茶苦茶言うのぉ、財布もミッションも、持たへんがなOrz.

O.Z似合ってる? 32と交換してあげても良いよw

てか、32に早よ、ターボ載せんかい!ww
2013年5月8日 11:04
A4はそもそも戦闘向きではないんでしょうね(>_<)

・・わたしも実感してますが(+o+)

しかしながら、不向きな戦闘機が実戦で速い(ソコソコ(爆))と、おぉ!となるのがイイです(笑)
まぁ自己満足ですが(>_<)

わたしも虎視眈々と、現状の仕上げとしてK04・・狙ってはいますが諸々ありまして(笑)
某所がシャシダイ投入するので、ほんと最終仕上げしたいんですよねぇ。。

なんて言っている間に円安になりましたが(ToT)/~~~

いずれにせよ、Mikkolaさんの日本一のA4の最終仕上げ・・期待しますデス(^_-)
コメントへの返答
2013年5月8日 13:12
MSの性能の違いが戦力の決定的差であると言う事を教えてやる!って意地でやって来ましたがw

ゼロヨンでモロに性能差を教えて貰いましたOrz。

先行車のミラーに遅いハズのAudi A4が映るw

自分のA4もゼロ発進以外の足を使う雪上や峠、
タービンが吠える高速域では大満足です。

GTX2860Rにダウンサイズして加速専用機にするのも面白そうですが、必ず別の不満がでます。

戦闘機の選択は?でしたがタービンの選択は間違えてないと。

アベノミクスは歓迎ですが円安は辛いですね。

↑の無責任なおっさんはボアを上げろ!って応援をしてくれてますが。。。
今でもSWを切り忘れると、ESPが即時介入してスロットルが閉じて、走れないくらいトルクは出ています。
この重量を500PSで無理矢理引っ張れば実際のところATミッションが持たず空中分解すると思いますw

kazugon隊長も壊さない様にヤレる範囲で
我々ジオンの意地を見せましょう!

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation