• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月03日

Countdown for Rocket Launch  我々の意地を見よ!

Countdown for Rocket Launch  我々の意地を見よ! 12月03日 打ち上げシーケンス、日本再興へのカウントダウン開始

13時22分04秒 「はやぶさ2」搭載 HⅡA ロケット26号機を発射

我々は、4年待ったのだ。

4年前の2003年、世界で初めて小惑星の微粒子を地球に持ち帰った日本の探査機「はやぶさ」は地球から約3億キロ離れた小惑星「イトカワ」から度重なるトラブルを乗り越えて地球に帰還した。

「はやぶさ」の後継機である「はやぶさ2」は、前回とは違う水や有機物を含む別の小惑星から石や砂を地球に持ち帰り、太陽系が誕生した当時の姿や生命の起源を探る計画で JAXA 宇宙航空研究開発機構とNEC 三菱重工によって種子島宇宙センターから「HⅡA ロケット」で再び宙へ打ち上げられた。


「HⅡA ロケット」は、先代「HⅡロケット」を全体に渡り再設計し構造を大幅に簡素化し、コア機体は液体水素と液体酸素を推進剤とする1段目・2段目を組合わせた2段式ロケットとなっている。

打ち上げ時に十分な推力を得る為に左右2基の固体ロケットブースター(SRB-A)を有し、搭載する衛星・探査機、モビルスーツ等の質量に応じてSRB-Aや固体補助ロケット(SSB)を追加して柔軟に対応する事ができる。

また複数の衛星を同時に打ち上げて、個別の衛星軌道に投入する事も可能である。

一部に海外の安価な製品を利用し、信頼性を高めながら急激な円高により失われたコスト競争力を回復させることも視野に開発された。

日本の宇宙技術には新しい発想と思考を実現化する為に必要な中小の町工場と大企業が取組んできた物づくりの精神、匠技、職人魂がある。


「はやぶさ2」はアクシズを超え重力ターン 2018年6月 アポロ群 小惑星1999 JU3に到達。

約1年半に渡って小惑星の宙域に留まり、3回着陸して試料採取を行い調査任務を完了。

6年間 全行程52億Kmの航海を終え東京オリンピック開催の2020年末に地球へ帰還予定。

耐熱試料カプセルをオーストラリアのウーメラ砂漠に投下後、「はやぶさ2」はエキストラミッションで再び地球圏を離れ長い旅に出る。





我々の意地を見よ!


再び世界は日本の科学技術の粋、重力を振り切るロケットの轟音に震撼する。



勝ったぞ ・・・・・     星の屑作戦に栄光あれ


すべては新しき日本と人類のために。





「一番じゃなきゃダメですか!」・・・・・


愚か者め! 

中共の女工作員エリマキトカゲは、すっ込んでおれ。  ノイエン・ビッター少将


情けない!

あのような禍々しい物言いを蓮呆に許すとは。     アナベル・ガトー少佐



2010年度、自民党政権下の概算要求で「月面着陸・探査(小惑星探査を含む)に向けた研究等」として15億が要求されたが、民主党外国傀儡政権に交代後、再度概算要求の出し直しを求められ、5,000万円に減額されている。

更に事業仕分け第1弾で衛星関連事業の1割縮減を受け、3,000万円となり「はやぶさ2」の計画は非常に苦しいものとなっていた。

これは日本の科学技術競争力の弱体化工作、研究努力に散っていった者への冒涜だ。



中国が1位、日本は2位じゃダメですか!? 

私は華僑の一員として北京の為に力を尽くす。

蓮舫だけではなく、帰化人と成り澄まし売国奴の左翼が巣食う民主党は工作員集団だ。


衛星を軌道に載せる技術はICBMにも転用可能な技術を見せることは抑止力になる。

安倍政権は日本独自で光学・レーダー情報収集衛星を打ち上げ10基態勢の運用を目指す。

また宇宙空間での制御技術は衛星軌道上にある敵国の情報スパイ衛星を叩くことができる。



日本には科学・医療分野で16名ものノーベル賞受賞者がいる。

技術立国である日本を再興する為に国は研究への支援を怠ってはならない。



与謝野よ、違うだろ。


問題は外国出身の国会議員・大臣が母国の為に動いていると言う事だ。



ブログ一覧 | 日本の未来 | 日記
Posted at 2014/12/03 17:08:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2014年12月3日 18:04
こんばんは♪

『星の屑』にならない様に祈るばかりですね!!



意外とガノタなんですねw
コメントへの返答
2014年12月4日 10:49
こんばんは。

「星の屑」って探査機がNASAにありましたね。

>意外とガノタ・・・

ソロモンよ、私は帰ってきた! ジーク!ジオン!

民主岡田はジーク!イオンw
2014年12月3日 18:10
mikkola隊長、お疲れ様です。
先日はありがとうございました!

HⅡA ロケット打ち上げ成功! やりましたね。
兄が鹿児島県にいるのでテンションあがります!

ロケット技術の進歩はすなわち・・・・みなまでいいませんが、抑止力ですよね。

日本の国産ロケットの歩みはすっごい苦難の連続だったと何かのTVで見ました。
しかし、日本人には忍耐、諦めない心があります。
どこかのパクリ国家と違って・・

我々の意地を見よ!

日本人に生まれて感謝!

コメントへの返答
2014年12月5日 14:39
viper 二尉、お疲れ。
高田兵曹長、なかなか雄弁大食いな兵で笑ろたw

打ち上げシーケンスは自分が飛ぶように緊張するな
Launchから重力を振り切るフルブーストはシビレる。

衛星を軌道に載せる技術はICBMにも転用可能、
技術を見せることは抑止力になる。

実は定年退職した親戚がJAXAの前身にて種子島宇宙センターに勤務していた。
次はHLVの開発、凄い人達が日本にはいる、安易にロシアの技術を盗んで失敗したりしないw

我々は、4年待ったのだ。

すべては新しき日本のために。

二尉は暴燃会、打ち上げシーケンス準備よろしく。

2014年12月3日 18:47
打ち上げの成功率96%でしたかね??

色々本気で取り組めば(笑)

世界最強の国です。。。。。。
コメントへの返答
2014年12月4日 13:13
2006年に一度だけ、SRB-A1本が燃焼後に分離
されず速度不足で自爆させ情報収集衛星の打ち上げに失敗していますが、それ以外は失敗なし。

色々本気で・・・・・w

>世界最強の国・・・

油断は禁物、志は高く、ですね。
2014年12月3日 19:49
こんばんは。

人間だけが神を持つ。
いまを超える力…可能性という名の内なる神を…

ロマンチストだな。
コメントへの返答
2014年12月4日 18:50
こんばんは

うう・・・オールドタイプの自分にはネオジオン以降の思想を理解するのが難しいです。

ビッターやガトーの忠義は痛いほど解かりますが。
2014年12月4日 15:07
こんにちは!

わたくしのハヤブサ計画もおかげさまで順調に推移しており、間も無く京都から巣立とうとしとりますw

ハヤブサ2が地球に帰還する迄には、わたくしのハヤブサアルトもマトモにサーキットを走れるような状態で完成してれば良いのですがw

コメントへの返答
2014年12月5日 14:44
こんばんは

拝見したが、戦車のような頑強なボディ。
足回りのセッティングはかなり難しくなると・・・

ハヤブサアルトもコーナーでスイングバイして太陽系から飛び出さないように気を付けてw
重力と遠心力に戦いを挑む貴公の武運を祈るw
2014年12月4日 17:04
こんにちは。
補完いたします。

パラオの教会で、バナージとマリーダが初めて心を通わす場面は、自分の好きな場面の一つです。

マリーダが続けて言う。
「人や世界を信じていなければそんな言葉は出てこない。誰かは知らないが、やさしい人だったんだな。」

そう、内なる神を抱くのが日本人です。
自分は、ジオン公国と日本皇国がダブります…






コメントへの返答
2014年12月5日 14:41
こんばんは
難しいです・・・

ZZがふざけていたので見るのをやめちゃいました。
逆襲は見たのでブライトのロンド・ベルは分ります。

一年戦争のMS08小隊やサイクロプス隊は好きで
見てましたが、以降は訳が分らなくなりましたw
UCも見てないので、今度、DVD借りて見ます。

マリーダはプルのクローン、強化人間なんですね

>ジオン公国と日本皇国がダブります・・・

精神面や技術はあるが資源がないところも。

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation