• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mikkolaのブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

Kasaoka 0-400 Festival in December Rain  師走

Kasaoka 0-400 Festival in December Rain  師走12月11日に笠岡ふれあい空港で開催されたゼロヨンへ
R32の
ひでさんとK君と一緒に遊びに行って来た。

先日、マフラーエンドのタイコを駐車場の車止に引っ掛けてデフューザー ごとブッチギリ、直管状態になって修理中なので暴力的な加速をする BMW135を今回は、お休みにしてA3とA4、2台のAudi Quattro を持って行った。


A3は誰かがターボ化を見込んで直管にしたので超爆音!青服の取締屋さんガン見Orz

A4は燃料系部品が破損して部品が前の日に到着、何とか間に合ったが再セッティングする時間が無く、濃い燃調のまま無理やり来たんで,以前の様に気持ちよく回らずに燃料バカ食い。

もう少し部品が早く来ていれば、と思っても後の祭、アフターフェスティバル&アフターファイヤ~

お天気は生憎、雨でしたがベスさん親子やお友達の皆さんと遊んだり、お話しをした。

本当はバカ速い135も持って来て2台のAudi がどれくらいついて行けるか試してみたかったので 135と同じ直6直噴 3ℓ ツインターボエンジンをブーストUPチューニングをされているBMW335に一緒に走って貰ったり、ベスさんのA4 Quattroや、ひでさんのR32やと走って遊んだ。

普段、街中では試せない距離を締めきって安全に走れる空港ゼロヨンは楽しくて良い。


12月の空港 雨の滑走路   

 
BGM  Spooky - New Order

R32とA3、R32 とA4、A4とA4,A3とA4、A4と335、A3と335で遊んだ結果。

R32とA3の3.3ℓ相手では発進から250~300mまではNA+DSG搭載の2台が先行するが車速が乗り大きなGT2871Rタービンが効く高速域に入ればATでもA4の方が断然、速い。
(※ 動画はA4がミスってA3に負けた時のモノしかない(汗)   

A4は燃料が濃過ぎて加速が重く高回転の吹けも悪い状態でも、ハイカム+エキマニ入りで1~3速 がクロスレシオのR32より速く、高速域ではボアUPしたA3 3.2より速くなっているので狂った燃調を直せばもっと笑える様に戻ると思う。 (A4にも、DSGかMTが欲しい。 

A3はDSGと鍛造ピストン+100ccのボアUPにハイカムなどのメカチューンが効いて Quattro でも全輪ホイールスピンするようになり、300mまではターボチューニング車より速いのだが、高速域での伸びにNAの限界を感じた。 

普段は自分も135に乗り、その凶暴さは充分判っている。

M3キラー335の可変バルタイ・ツインターボは下からトルクが出ているので全域で速い。

A4のAT 2ℓターボでDCT搭載の排気量差1,000cc+タービンも1個多くブースト上げたBMWを完全にブッチ斬るには排気量UPとタービン追加などの更なる精進?が必要だ。
(が経済的に無理Orz)

335より更に軽くて速いチューンした135をヤルにはA3に過給機を積むしかないのか。



と言う事で 参加された皆様、御苦労様でした。

今回、企画された主催者様、スタッフの皆さん、朝早くから雨の中を有り難う御座いました。

途中で義母が危篤という連絡が有り、ご挨拶もなく昼過ぎには早引きしてしまったが

また、宜しくお願い致します。

まともに撮れてる写真が無かったので、A4,A3の写真は参加された方のフォトギャラから頂いた。<(_ _)>

Posted at 2010/12/16 07:37:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット・ゼロヨン | クルマ
2010年07月19日 イイね!

Alright!  真夏のセクスィ~大運動会

Alright!  真夏のセクスィ~大運動会アナハイムのドックを強襲、連邦が開発セッティング中だった新型MSを奪取して来て毎日、サイド3で乗り回してる

こんにちは アナベル・ガトーだ。 

すべてはジオン再興の為に! (だから盗難届は出しちゃダメ)

脳ミソもトロける暑さだが、お友達の皆様お元気?

自分は少し生き延びて何とかシャバに戻る事が出来たので先週の大雨が大嘘の様な7月18日(日)笠岡ふれあい空港で開催されたゼロヨンにひでさんと参加させて頂いた。

Audi A4のブッ壊したミッションはJMOで トルコンを強化して換装しATFクーラーの装備も完了したのだが、オイルクーラーのブロックが間に合わなかったので今回、A4は諦めてお留守番。

代わりにDMEその他のセッティング最中でエアコンも効かない状態だったBMW135をエアコンだけ効く様にして無理矢理パクッて笠岡空港に。

この暑さにエアコンレスじゃ地獄のドライブになる

会場に到着すると・・・カッコイイ車がズラリ勢ぞろい。

久しぶりにお会い出来た顔見の知り方にご挨拶したり初めて会う方を紹介して頂いたりしていると
ボチボチ皆さんも走り始めたので自分も135に乗り込んで十三キング号と数回並走した。 
 

真夏のセクスィ~大運動会 ハリキッてどうぞ
もしエアコンレスで参加していたら脳ミソが溶けたバターになっていた

参加された皆様、お疲れ様でした。 

そして暑い中を準備主催して頂いた方々、有り難う御座いました。 また参加させて下さい。

次回はA4で参加したいがミッションが再び空中分解しそうな予感がwww

翌7月19日の朝は第22回Asa-Roc!に参加させて頂いた。

初めてお会いした方や久々に方々と楽しく車の話をして、その後のジェラートにもヨダレが出たが
家で相棒がお腹を空かしてピーピー鳴きまくり部屋中ウンコだらけにして待っているので美味しい~御飯を買う為に山頂~西六甲経由で一人で下山した。

残念ながらサイド3は大雨による落石で通行止めだったので有馬街道レ~サ~して帰った。
Asa-Roc!に参加された皆様、お疲れ様でした。 また参加させて頂きますので、よろしく。

第22回Asa-Roc !のフォトギャラリーはこちら

小型でハイパワーの135で峠の下りは癖になる面白いがオープンデフがとても悲し過ぎる。

LSD早く入れんなイケンなぁ 借りた車に金は出さんが、口は出す、クラッチも蹴り倒すw

ぴぃの御飯を調達してから真夏の海にひと時のアバンチュ~ルを楽しみに行った。(大嘘自爆)

この記事は、
笠岡ゼロヨン乙でしたw チビの絵日記(笠岡ゼロヨン) 第22回Asa-Roc!後、アイスクリーム後。について書いています。

Posted at 2010/07/19 22:31:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット・ゼロヨン | クルマ
2010年01月20日 イイね!

Battle of Nakayama  中山最速決定戦

Battle of Nakayama  中山最速決定戦1月17日朝、15年前の大地震の犠牲になった友人知人の事を思い起こし黙祷した後に師走さんと2人で中山で開催された最速決定戦にフォレスターで行ってきた。
(中山と言っても中山競馬場ではない)

こんにちはスタートダッシュ出遅れコータローだよw

中山最速決定戦とは岡山近県の峠やサーキットの走り屋が集まり速さを競う「街道レーサー達の運動会」

サーキットとは言え中山は岡国やセントラルとは違い、グラベルやエスケープゾーンが殆ど無く、コースアウトすれば即、おしまい。 

勾配やコーナーもとてもキツくて雰囲気は峠さながら野生のサーキット。

生き方もHNもそのまんま、友達の街道ちゃんがNEWマシンで買物カークラスwに参戦。

見守るファンの為に新品タイヤをアスファルトで削りながら熱い走りを見せてくれた

そして自称「岡山の風雲児」ベススライムさんも無料と知るや俺からヘルメットを奪い取り賞味期限切れ熟成タイヤのA4でフリー走行に飛入り参加し気持ち良さそうに回った。

自分も走れるのが判ってたら、スタッドレスは履かなんだが

では、真冬のカッとび運動会、ハリキッてどうぞ!~



サイレントな腰高ファミリーカーを操りスポーツカーに引けを取らないホットな走りW。


NA 2 Class の決勝動画はこちら

Turbo Class の決勝動画はこちら

峠のスペシャリストな皆さんの熱い走り見てるだけでも楽しかった。


戦場はかなり寒いと聞いていたので、完全武装の冬季野戦服で遠征したが早朝の生物兵器の強烈な臭いに2名の海兵隊員も死にそうなった。

次回、中山に出撃する時は防護服とガスマスクも装備して行こう。

おかげで帰還してから寒さと臭いでポンポンが遣られた。

帰りの山陽道で赤いレーザーで狙撃されたのは内緒Orz。

「神様、どうか御上から呼出し状が来んように」・・・・・祈。(マジ)

師走さん、点数は大丈夫か。



この記事は、戦いの後に赤鬼ラーメン。について書いています。

この記事は、中山最速戦について書いています。


Posted at 2010/01/20 20:38:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット・ゼロヨン | 日記
2009年12月15日 イイね!

Playing With the Boys  オッサン達のトップガンⅡ

Playing With the Boys  オッサン達のトップガンⅡ12月13日(日)晴れ セントラルサーキットで開催された
今年最後のユーロカップ 最終第6戦 3時間耐久レースに
オッサン TOP GUNチームの総監督として参加した。
監督と言っても三流 Vシネマの監督のようなもの。

今回レース車両 VW GOLFⅡのオーナーでありドライバー
(コールサイン ビル・ボケナン)は還暦ながら老体に鞭打ち午前中に行われるスプリントのEUROチャレンジレース
(WTCC方式 2ヒート・リバースグリッド制)にも出場。

写真 魔法のホウキ号(通常方式スタートでM3GTR ヨシミューラー号の隣グリッドは有りえない)

前回の空中戦訓練の成果は如何に。

ビルはチャレンジレース予選スタート後、初周回からメインに戻って来ずコースを見るモニター
の総てから消えて行方不明になり「道に迷ったか?」とか「コンビニに買い物に行った?」とか
ピットは大騒ぎになったが予選終了後、壊れたFバンパーを積んでピットに戻って来きて 
「インフィールドで左に右にタコ踊りでコースアウトしてビビッた!車、壊れて真直ぐ走らんへん」
って・・・ ノォ~~! まだ一周も走ってないのにリタイア!? マジで、もうおしまいかい??

朝一の耐久テストランのタイヤをスプリント用に交換して熱入りが変わったのがいけなかったか?
それとも昼から行われるスプリントの表彰式で主催者の方の趣味?でタイから呼んで来ている 
ニュ~ハ~フのオネエちゃん?が入賞者に熱いキス♪を送るのが嫌だったのか?・・・・・

ガードレールに前後キスしてタイヤはあっち向いてホイ! しかし直ぐに耐久の予選が始まり、
エースパイロットのドM氏(コールサイン トニー・アルカイダ)がヘルメットを被ってピットアウト。

ストレートもフラつきを抑えてベストは01:38.766で7位、予選も早めに切上げ修理の為にピットイン
今度は一時間後のチャレンジレース決勝に間に合わう様にメカニック全員でタイムアタック開始!

真直ぐ走る様にしてフェンダーも板金したが時間切れでバンパースカートはダヨ~ンのまま。
セントラルのスタッフがガードレール交換の請求書をピットに持って来た。
(請求は速い)

しかし、短時間でココまで修復する メカニック達は優秀で頼もしい♪
チャレンジレース決勝はポルシェ 930に次ぐ10位で終了。

時間もなくフロントのキャンバー狂いは未調整、リアも壊してコーナリングは不安定なままで
3時間耐久レース決勝に突入。

耐久決勝スタートはルマン方式でメインスタンドに予選グリッド順に第一走者と車両を一台づつ
斜めに止めエンジン停止スタートの合図で対岸からチームメイトが走って車にタッチ&ゴー!

第一走者は何時もスプリントBMWチャンピオンレースで M3 を駆り熱い走りを見せる期待の
パイロット(コールサイン キャバ嬢キラー) 不本意な7位からのスタートをロケットダッシュ!
で一気に挽回! と思いきや・・・・・

カウントダウン開始 5、4、3、2,1、スタート~! 各車、タッチ受けてドンドン出て行く~!
のになんで君は、そこにまだいる??? 
(他車のエンジン音を自分のと間違えてエンジン掛けずにアクセルだけ踏んでいたらしいOrz)

空飛ぶ魔法のホウキ号、スタート後は調子良く何台か抜いていたが・・・・・
素ッ裸のオッサンでもがコースに乱入したのか?スタート数周でペースカーが入って活躍出来ず。

この耐久は同一ドライバーが30分迄は連続運転が許されるのでトラブルや燃料補給が無い限り
不要なピットインは大きなタイムロスになったり又、30分を超えるとペナルティーが科せられる為
ピットサインでドライバーに「あと何周でピットイン」と言う具合にボードに書いて連絡するが・・・・・

キャバキラーが走り出して数周で、いきなり帰って来てピットは全員大慌て大混乱。
トニーも走り終って寛ぎの食事中で鼻からスープを出しながら慌ててヘルメット被って再び交代
因みにうちではサインボードのP5は「現在ポジション5位」。5Pは「あと5周でピットイン」合図。
「5人でHする」とか「早く入れてぇ~♪」の意味ではない、それはキャバキラーのHな妄想w

車から降りたキャバキラーが「直線で減速しないとコーナーで、お尻がカイィ~の」と何度もケツを
振って乗込む トニーに よ~判らん説明する。

何時も安定した堅実な走りを見せスピンやコースアウトする事は滅多にない大ベテランのビルは
スプリント2ヒートで既にお疲れの上に朝のタコ踊りコースアウトでビビリ入ってセーフティーモード

しかし、エースパイロットのトニーがコントロールが難しい手負のマシンを駆り、コース中どこでも
どんなコーナーでもアグレッシブに仕掛けていき「自分の前を走る者はすべて墜とす!」様な勢い

そして場内実況DJまで笑わせる走りを見せてくれて、2位も目の前、後続にも充分なリードを作り
ラストのビルにタッチ・・・・・

雨が得意なオッサン TOP GUN チーム  お空に向かって 雨降れーヨ・ロ・シ・ク!
皆で雨乞いしたが・・・最後まで降りそうで降らなかった、残念。

どのチームも今年の最終戦、一生懸命戦っていて、車も傷をおったり、萌えたり・・・・

コースアウトでコース内行方不明、ボケットスタートに妄想ピットイン

3歳児から還暦オヤジ、レースクィーンにニュ~ハ~フまで入り乱れ

ノリだけ充分、汗と笑いまみれ、何でも有り~の3時間!

無計画、作戦を捻る頭なんて~何処にも無~い。

破れかぶれ、他人まかせ、力まかせの最終回!


オッサン達のトップガンⅡ ハリキッてどうぞ!~ 





今回はラジアルタイヤで戦ったが 

結果 総合3位、クラス優勝 大ボケお笑いクラス優勝♪ 最高齢者賞受賞♪
ベストタイム 01:35.377 MB190E EVO ・ BMW M3 に続くタイム  リザルトはこちら

我々ジオンの意地を見よ!w

旧型の非力なMSでも、こんなに皆で笑いながら走れるのは楽しい事。

陽も暮れた耐久の表彰式は 綺麗なレースクィーンのオネエさんだけ~♪

タイから来たオネエ?さんは朝、剃った髭が蒼く伸びて来たので帰ってしまったのか? 
姿は既になかった。 (オカマは耐久に弱い)


チームの皆さん、お疲れ様でした、色々有りましたが楽しかった♪
毎回サーキットまで来て頂き、スープやシチューなど暖かくて美味しい料理を振舞って頂いている
綺麗な奥様方!何時も有り難う御座います。

今回も 十三キングさん と一緒に来たが、 いつものshinnoshinさんバニ~服部さんに 

久々に Megaトシトシさん や annbellさん とお話し出来て楽しかった♪


サーキットのレースに行くのは今年はコレでおしまい。


耐久に参加したすべての皆様、お疲れ様でした、来年も皆さんと楽しく遊びたい。

Posted at 2009/12/16 01:22:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット・ゼロヨン | 日記
2009年12月09日 イイね!

TORA TORA TORA!  オッサン達のトップガン

TORA TORA TORA!  オッサン達のトップガン暗号電報 
発 連合艦隊司令長官 宛 機動部隊指揮官 
本文  ニイタカヤマノボレ 一二〇八 

68年前の1941年12月08日 真珠湾奇襲攻撃
奇しくも日米開戦記念日にセントラルサーキットへ
前戦で大破して修理した富士重工製の支援戦闘爆撃機の試運転と13日のユーロカップ3時間耐久に参戦に向け調整中のGOLFⅡレースカーのテスト走行に付合った。


空母 赤城の飛行甲板から揚陸された古いドイツ製戦闘機を操縦してみる。

ノーマル車重1030kgから走行に必要な装備以外の総てを取外してカーボン化。

更にアクリルで軽量、タワーバー・ロールケージ・スポット溶接でボディ剛性を高める。

ハイカム・クロスミッション・LSD・Sタイヤ等で武装されている。

このVW GOLFⅡは1991年に製造を終了した旧型のFF NAの 1.8リッターながら

乗用車には真似出来ない加速・減速・曲がるなどの運動性能は痛快ですべてが軽快。  

スパルタンでありながら誰が乗っても扱い易く仕上がって楽しく安心して踏める競技車。

良いチューニングカーは乗り易い。

クセの無い乗り易さは、特に多数のドライバーが交代する耐久レースでは必須である。

最近、重い車に慣れている自分はレース車両はバランスと軽さが必須であると再認識。

古いゴルフでコレだけ遊べるとVTEC搭載シビックのレース車なら脳ミソも狂うのである。


前回の瑞浪ダートチャレンジ特攻で大破したフォレスター。

Fバンパー、フレーム、メンバー、ロアアーム、タイロッドエンド、アームバー、スタビ、

ブレーキクーリングパネル、インナー、アンダーガードやマッドガードまでやられていた。

MTI第二工場の技術と中古部品を苦使して板金や補強溶接に時間を掛かけ修理完了。

第一工場でツジツマが合わなくなったアライメントのトウとキャンバーを左右を合わすと

・・・キャスターが変態にOrz。

人間にも”右利き”と”左利き”が有る!左巻きは嫌いだw

と、苦しい言訳だが自分に言い聞かせ

RE050A(純正Aは固い)に履き換えて試験走行でGOLFと一緒にセントラルを走った。 


TOP GUN

その目的は失われつつある空中戦の技術訓練。




気になっていた左右コーナーの癖も殆ど気にならなずタイヤも温ったので調子に乗る。 


トラ!トラ!トラ! 我修理二成功セリ!


と自己ベスト更新を狙いペースを上げた9週目インフィールドのスプンコーナー出口付近

タンスでもないのに ゴン!と言う大きな嫌な音が前の足元から聞こえて来た。

「ん、何?・・・・もしや、あの溶接が外れたか・・・・・ ? 

ノォ~~~! 

激安修理戦闘機空中分解! 

危険が危ない Danger Zone!!


「あのバカ穴のボルトが飛んだ!?」とか「知人の葬式を欠席して遊びに来たから?」

等と色んな事が走馬灯の様に頭の中をグルグル回り、「Mikkola機墜落事故・・・激汗」

ビビりが入って戦意喪失アタック中止Orz。 

ひと月に2回も玉砕は勘弁してくれと2周クーリングしてPITに戻って下回りを見た。

目で見ての異常は判らなかった?? が、前回より少しだけタイムUPしていた。w


※修理代を安~く、あげる時は修理個所を見たり一緒に作業しない方が精神的に良い。


知らぬが仏。 知らねば、ほっとけ~。


因みに本日ベストタイム時のBGM曲はDanger Zone♪

オッサン達のトップガン、無事終了。


自分はフォレスターでセントラル走行は今回で2回目、まだ感覚だけでテキトーに走った。

次回は、ラインやタイヤの使い方などを考えて走ろうと思うが・・・

流石に重いSUVでサーキット走行は辛いなw


車両重量、年齢視力は兎も角、

その前に20kg以上有る、お腹のハンディウエイトを何とかせねばw



Posted at 2009/12/10 07:51:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット・ゼロヨン | 日記

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation