2010年12月24日

愛している人も 愛されている人
泣いている人も 笑っている君も
大切な人も 離れてゆく人も
平和な人達も 闘っている人達も
よく働く人も 働かない人も
上手くやれる人も しくじっている人も
お金の無い人も 有り余っている人も
古い人達も 新しい人達も
教えてる人も 教えられてる人も
世界中の子供達に 迷子のぴぃも
憂うつな時も ひとりぼっちの時も
平和な街で 闘ってる街で
Merry Merry Christmas
お友達の皆さん、良いクリスマスを
Posted at 2010/12/24 22:28:41 | |
トラックバック(0) |
ごあいさつ | 日記
2010年12月16日
12月11日に笠岡ふれあい空港で開催されたゼロヨンへ
R32のひでさんとK君と一緒に遊びに行って来た。
先日、マフラーエンドのタイコを駐車場の車止に引っ掛けてデフューザー ごとブッチギリ、直管状態になって修理中なので暴力的な加速をする BMW135を今回は、お休みにしてA3とA4、2台のAudi Quattro を持って行った。
A3は誰かがターボ化を見込んで直管にしたので超爆音!青服の取締屋さんガン見Orz
A4は燃料系部品が破損して部品が前の日に到着、何とか間に合ったが再セッティングする時間が無く、濃い燃調のまま無理やり来たんで,以前の様に気持ちよく回らずに燃料バカ食い。
もう少し部品が早く来ていれば、と思っても後の祭、アフターフェスティバル&アフターファイヤ~
お天気は生憎、雨でしたがベスさん親子やお友達の皆さんと遊んだり、お話しをした。
本当はバカ速い135も持って来て2台のAudi がどれくらいついて行けるか試してみたかったので 135と同じ直6直噴 3ℓ ツインターボエンジンをブーストUPチューニングをされているBMW335に一緒に走って貰ったり、ベスさんのA4 Quattroや、ひでさんのR32やと走って遊んだ。
普段、街中では試せない距離を締めきって安全に走れる空港ゼロヨンは楽しくて良い。
12月の空港 雨の滑走路
BGM Spooky - New Order
R32とA3、R32 とA4、A4とA4,A3とA4、A4と335、A3と335で遊んだ結果。
R32とA3の3.3ℓ相手では発進から250~300mまではNA+DSG搭載の2台が先行するが車速が乗り大きなGT2871Rタービンが効く高速域に入ればATでもA4の方が断然、速い。
(※ 動画はA4がミスってA3に負けた時のモノしかない(汗)
A4は燃料が濃過ぎて加速が重く高回転の吹けも悪い状態でも、ハイカム+エキマニ入りで1~3速 がクロスレシオのR32より速く、高速域ではボアUPしたA3 3.2より速くなっているので狂った燃調を直せばもっと笑える様に戻ると思う。 (A4にも、DSGかMTが欲しい。)
A3はDSGと鍛造ピストン+100ccのボアUPにハイカムなどのメカチューンが効いて Quattro でも全輪ホイールスピンするようになり、300mまではターボチューニング車より速いのだが、高速域での伸びにNAの限界を感じた。
普段は自分も135に乗り、その凶暴さは充分判っている。
M3キラー335の可変バルタイ・ツインターボは下からトルクが出ているので全域で速い。
A4のAT 2ℓターボでDCT搭載の排気量差1,000cc+タービンも1個多くブースト上げたBMWを完全にブッチ斬るには排気量UPとタービン追加などの更なる精進?が必要だ。
(が経済的に無理Orz)
335より更に軽くて速いチューンした135をヤルにはA3に過給機を積むしかないのか。
と言う事で 参加された皆様、御苦労様でした。
今回、企画された主催者様、スタッフの皆さん、朝早くから雨の中を有り難う御座いました。
途中で義母が危篤という連絡が有り、ご挨拶もなく昼過ぎには早引きしてしまったが
また、宜しくお願い致します。
まともに撮れてる写真が無かったので、A4,A3の写真は参加された方のフォトギャラから頂いた。<(_ _)>
Posted at 2010/12/16 07:37:05 | |
トラックバック(0) |
サーキット・ゼロヨン | クルマ
2010年12月02日
何時も、お腹空かしてピーピー鳴くツバメの子 ぴぃ。
この子との出会いは歩いて通う自宅とオフィスとの往路途中にある近所のガソリンスタンドだった。
洗車場の内壁に作られた巣に餌を運んで来る両親を待って5羽の可愛いヒナ達が仲良く元気に鳴いている姿を目にしながら毎日通り自分も近い巣立ちの日を楽しみにしていた。
そんなある6月の雨の降る朝、いつもの様に元気かな?
と思い洗車場を覗いて見ると、カラスに襲われ巣は壊されている。
5羽いた幼い兄弟は喰い殺されたのか親鳥もいなくなっていた。
小さいこの子だけが生きのび溝の中に落ちて鳴きもせず雨でビショ濡れになり震えているのを見つけて連れて帰る。
襲われた時のケガやストレスと病気で毛も抜け落ち、一時は死にそうなくらいに弱っていたが、 今では餌も沢山食べる様になり、オフィスの2階の空室で飛行訓練もしたので上手に飛び回わる事もできる様になって自分が「ぴぃ、おいで」と呼べば、「ピィッ!」と鳴きながら飛んで来て肩や頭に止まるほど元気になった。
ツバメは巣立しても暫くは親兄弟と一緒に過ごして餌を貰いながら生き方を学んで行く。
なので独りにすると、ぴぃはとても寂しがり、カゴに入れると暴れて羽根を痛めるので家では自由にさせて、TVを見たり御飯を食べる時もずっと頭か肩に止まっている。
寝る時は部屋の明かりを消して、ぴぃ専用の寝床に寝かすが、朝になると必ず自分の頭や胸の上に止まって寝ている。

毎日、オフィスにも一緒に連れて行き、自分が仕事中でもお構いなく、お腹が空くと頭や手に止まって甘えた声で鳴き、パソコンを使っているとボードの上を歩き回わり、指と同じように口ばしでキーを叩いたり、画面のカーソルを虫の様に一生懸命に追いかけてツツいたり、有線で流れて来る歌に合わせてさえずり、急に何かのスイッチが入った様に、ご機嫌で何かを喋る。
普段、ぴぃは暗い所や外を怖がり自分の肩に止まっていてもトイレや外に出ようとすると明るい部屋に逃げていってしまうほど怖がり。
なのに数日前、仕事が忙しくオフィスで書類を作成したりFaxや電話の応対でバタバタして、ぴぃが何時の間にか自分の背中に止まっている事に気付かず、一緒にもう暗くなってる外に出てしまい前を走るバイクとクラクションの音にビックリして飛んでしまった。
ぴぃは、まだ独りで水場を探し上手に餌を取る事も出来ない。
毛も生代わりの最中で猫やカラス、自動車など危険な事も判らず警戒心もまったく無い。
他のツバメ達は9月の終わりには暖かい南に下って行き仲間もいない。
これから日ごと寒くなるので、幼いぴぃが独りで生きて行くのはとても難しい。
暖かくなり食べ物が増え東南アジアから仲間が日本に帰ってくる来年の春までは一緒に過ごそうと思っていたのに。。。。
ぴぃ、外はとても寒いのに本当にごめんよ。
ぴぃが、いなくなった夜はオフィスに残り照明をつけドアを開けて、ずっと夜明けまで待っていたが、 朝になり、やって来たのは何時もの様にスズメのチュンスケ達と鳩のオバマ君夫婦だけだった。
初めて見た外の世界で寂しがりやの、ぴぃが不安いっぱいで寒い夜を独りぼっちで過ごしたと思うと眠れない。

親兄弟を亡くし不憫ながら無邪気で人懐っこい、ぴぃと過ごした日々を思い出す。
自分の落ち度で幼い命を春まで守ってやれなかった自分への怒りで心が折れた。
今日も日の出前からオフィスに行って待ってたり、近辺のネオンなど暖かそうな場所を探して回ったが見つけられなかった。
先日、小鳥が集まる近所の神社にも行き、お祈りして宮司さんに人の肩や頭に止まって鳴くツバメの子が来たら連絡をして頂ける様にお願いして来た。
最初はオフィスの中を自由に飛び回るツバメを見て、驚いたり嫌がって逃げていた部下や業者さんも「いなくなると寂しいですね、元気で帰って来て欲しい」と皆、心配してくれる。
小さな ぴぃは、まわり人の心を和ませ優しくしてくれた。
今も諦められず毎日オフィスと家のドアを開けて、ぴぃの無事を祈り帰りを待っている。
Posted at 2010/12/02 00:43:17 | |
トラックバック(0) |
My Life | 日記