• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mikkolaのブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

New World  新世界

New World  新世界4月22日 自分が所属する某協会の10周年記念特別研修講演会 講師 独立総合研究所 青山 繁治氏 に部長と二人で出席した。

TVではよく拝見するが実際にお目に掛かのるは今回が初めて。

最初、自分の席に来た青山さんに「ネクタイの模様の意味」を質問され自分が答えて始まったブルーリボン、北朝鮮に拠る日本人拉致問題で青山さんと対話して握手を求められた。

以降、青山さんは度々自分の目を見て確認する様に講演は進む。

なんだか自分と一対一で話しているようで得した気分になった。

言葉や角度は違うが同じ地元、港町神戸出身の青山さんの考え方は自分の思想信条にとても近く、全く抵抗無く、話しを聞く事が出来た。


時々、目頭を熱くしながら語り、TV以上に歯に衣を着せぬ発言はとても気持ちが良い。

今回は、これまでに自分が出席した他の有識者による講演とは全く違う雰囲気である。

硫黄島の滑走路下から未だ帰還出来ない日本軍将兵、沖縄の「白梅の塔」を涙目で語りかけ、先の大戦で犠牲になられた方への思い、北朝鮮拉致被害者を心から案じ国や人の未来を思う青山さんの熱い気持ちと人柄が充分に伝わって来た。


今回の講演レジュメ




素晴らしい!

国の為に自腹を斬り、海洋調査船を傭船して自ら現場に出て調査実証する熱意と行動力。

特許を取得しながらも特許料を取らない青山千春博士。 

御夫婦そろって素晴らしい!!


Rising Sun      新しい日本の夜明け




The sea will grant each man new hope

— Christopher Columbus


海は人々に希望を与えてくれる。

- クリストファー コロンブス



メタンハイドレートが高効率で採掘実用化されれば、

日本を資源産出国に変えるだけでなく、

世界の経済秩序をも変える可能性も非常に高い。


Welcome to the New World


ようこそ新世界へ




日本再興の為に、メタンハイドレートは神の恵み10000000イイね!。



余談

青山さんが、Lotusに乗りSタイヤと命をスリ減らしてる事を今回の講演で初めて知った。

素晴らしい!!! 熱いハートは戦闘機乗りの証だ。

車も運転できない様な評論家や現場に出ない机上学者の言う事など信じられん。


今回、新幹線の出発時間ギリギリまで熱く語り拍手の中、笑顔で会場を走って帰られた。



The car will grant each man driving pleasure

- Mikkola


車は人々に駆る喜びを与えてくれる。

- アホなおっさん




流石は、青山さん、「尖閣諸島にサーキットを作って皆でレースをやれば

中国とも仲良くなって領土問題なんて無くなるよ♪」





とは言わなかったw



「神戸に国際空港とサーキットを!」の戦いに敗残した自営隊員のレポート終わり。



部長よ、熱意を持ち努力し、苦労している人の話はよく聞き、よく覚えておいてくれ。

Posted at 2013/04/24 20:22:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本の未来 | 日記
2013年04月15日 イイね!

Experiment  狂気の実験

Experiment  狂気の実験 14日 朝から天気も良く、先日のインマニ可変フラップ撤去実験にの笠岡空港ゼロヨンに行ってきた。

格納庫を出て、助手のチャーリーと仕事の話をしながら高速道路に乗って西へ向かう。

が、何時まで走っても燃料補給予定の備前SAが無い?


んんん? ココは何処? もうすぐ大佐SA? 新見IC?・・・ No―! 


山陽自動車道じゃなく、中国自動車の山の中を走っている(汗

仕事の話をしながら走っていて道を間違えた事に2時間以上も気付かなかったOrz。

アホ。  


で、大佐SAに入り、案内所のカーツ大佐にETC出口を教えて貰ってUターン。

北房JCTまで戻って岡山自動車道で南に向かった。

岡山自動車道は一部が対面一車線通行で極端に遅い一台のペースカーが自分の7、8台前の頭を押えて数珠繋ぎの状態。

2車線になった所でゆっくり追越車線に出て少し速度を上げた。

やがてトンネルに入り、渋滞の原因の先頭の機体を追い越す。

走行車線に戻り迷惑行為を注意する為にパイロットに合図して次のPAに強制着陸させた。


赤色灯を回転させた銀色のステルス機から済まなそうに満面の笑顔を浮かべ降りて来たのは

ブルーのペアルックを着た人の良さそうな中年パイロット。

迷彩戦闘服の自分に敬礼して「御急ぎのところ、すみません」と挨拶した。

自分は拿捕した趣味の悪い銀色の機体に乗込み臨検を始めた。

で「制限速度はトンネルの入口で80kmに変わるが、交通の流れと言うものがある。

非常にマナーの良いスムーズな操縦だが100km/hで走られては皆が困まる。

ゴールドライセンス故に減点は3点、3ヵ月で持ち点も戻る。

交通安全週間なので、お国の為に1万8千円を一週間以内に寄付させて貰うぞ。」

とブルーのペアに注意して免許を見せ青いクーポン券にハンコを押して釈放してやった。


ブルーの若い方が、「クアトロですか? ターボですか? 速いですか? 何キロくらい出ますか? アウディのラリー車って珍しいですね、いや本当にカッコイイですよ、良い車を見せて貰いました。 今日は下道も、あちらこちらで、速度取締をやっているので、充分に気を付けて行って下さい。」


速いですか? 何キロくらい出ますか?って・・・・・・・・・おかしな誘導尋問。


今、ここで試してもいいのか?w 


110km以下で大人しく巡航してた俺にそんなことを聞くな。


運転やクルマを褒めるのなら、狙い撃ちロックオンするな。


アホなアウディが岡山県警高速隊を挑発している。と、思った様だが。


いくらアホな俺でも、そんなはことしない。


1万8千円で牛丼が何杯、お替り出来るのか・・・Orz。 



出発時には「春の全国交通安全週間」のド真中、山陽道は110km以上出さない。


と、決めて安全運転していたが・・・道を間違えるしw


普段、いい加減な仕事するチャーリーも、こんな時だけ確り写真撮るな。



朝から無駄な高速料金と燃料、時間を消費して「何か良い事もある」と気を取り戻す。


拿捕された後は100km以下で走行していると、煽られるわ、抜かれるわ・・・・(泣


ピッタリ制限速度を守るのは辛い。 そんな奴おらんしw


神戸を8時に出発し、4時間も掛けて遠回りして昼過ぎに笠岡空港に到着。



Audi・VWのTFSIエンジンのプラスティック製インテークマニホールドの可変フラップ。

低速時にインマニ内の流速を上げ低回転NA領域の充填効率を上げ、トルク・レスポンス・燃費向上を図る為に可変フラップが装備されている。

だが中~高回転では吸気抵抗になるだけ。

NA領域、ゼロ発進は悪化してもターボ車はタービンを気持ち良く回すのが一番。

うんちくタレる前に先ず実験、自分は机上の空論より実戦重視。

邪魔なモノは取ってしまえ! と先日、取っ払った。。。(失敗したら元に戻す)


辿り着くまで既に、すっかり疲れていたが、早速、実験を開始。


中高速の追越加速は良くなっている反面、0発進からターボインターセプトポイントまでの到達時間が予想より長くなっている。

高圧時に、ForgeのDVからのブースト抜けもあり、出だしの遅れを 400mの距離では取り戻せず、結果ゼロヨンは、めっちゃ遅くなって第一回目の実験は失敗した。

発進加速を取るか? 高回転の伸びを取るか? 

やはり大型タービン+AT、低回転と高回転の両立は難しく、何れを取るか悩む。

が、諦めるのは、まだ早い。 

元に戻すのは、何時でも出来る、バカ博士と助手のアホな実験はまだ続く。

これから低回転域の点火・燃料・バルブオーバーラップやスロットルvsエアフロスケールを見直し変更、フルロード時の目標空燃比を少し濃い方向に振り、また高回転域も同時に再セッティング、現在併用中の Forge製DVも外し、TRUSTのレーシングブローオフを試す。


このインマニ・可変フラップ撤去実験の最終結果はまた後日、整備手帳に追記します。


WETさん、笠岡を主催して頂き有り難う御座いました。 

また参加された皆様、お疲れ様でした。

次の機会も宜しくお願いします。


春の全国交通安全は15日迄、皆さんも交通事故やうっかり違反に、お気を付け下さい。

Posted at 2013/04/15 17:14:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audi A4 Quattro | クルマ
2013年04月10日 イイね!

SAKURA  前略、道の上より

SAKURA  前略、道の上より咲きほこる花は散るからこそに美しい

散った 花片は 後は土へと還るだけ

それならば一層 斜めを見ずに

おてんとうさんを 仰いでみようか

海を潜るには 息を止めなきゃ潜れない

息を止めるのが 嫌なら海には入れない

海には海の世界があるし

そうして再び 潜らずにいられない



咲きほこるバカは走るからこそに美しい 散ったタイヤは後は土へと還るだけ

それならば一層 残溝を見ずに おてんとうさんに頼んでみようか

道を走るには 検査受けなきゃ走れない 検査受けが嫌なら道には入れない

春には春の納税があるし  そうして再び 走らずにいられない



素意や!素意や!ソレ!ソレ! 素意や!素意や!ソレ!ソレ!Orz。


前略、道の上を走るなら、タイヤと車検が必要。

で、A4のツルツルだった夏タイヤを諦めて RE11A に履替え車検を受けた。

車は走ってなんぼ

天下公道を走りたけりゃ車検、保険、納税は当然で格納庫に武器庫も要る。

が、頼みのロト7も当らなかった(泣

4台分・・・頭痛いが、イージス艦一隻の維持費より安いので我慢する。





咲きほこる花は散るからこそ美しい。




一年ぶりに咲いた桜も土日の低気圧で花吹雪。

その一瞬の命、今年は仕事が忙しく、ゆっくり見る事ができず大分散ってしまった。

長い航海を終え南から日本に帰って来た時、水平線に最初に見える富士山。

美しい日本の象徴を見て、母国日本に帰って来た事を実感した。


Japan Beauty



自分は桜の花を見る度、この日本に日本人として生まれて良かったと感じる。


幼い頃、ばあちゃんと手を繋いでいった入園式。


神社幼稚園の境内で見上げた咲きほこる桜の木。


自分だけではなく、すべての日本人にとって桜の花は特別なものだと思う。



先日の夜、仕事の帰りに歩いて近所の河川公園に桜を見に行った。

自分はあの桜の儚い甘い香りを期待していた。


だが焼肉、バーベキューに酔っ払いの叫び声。


花見を仲間で楽しむのは良い、花を見ながら、弁当を食べるのも良いと思う。


命短い桜の花の香りを楽しみたい人もいる。



自分は少し悲しく残念に思った。




子供達が新入学、新学期を迎えた、美しい国日本に邪悪なミサイルを向けるな。



今回、北は衛星ではなくミサイルを撃つと公言している。



放つ事あらば、

四方を守る黒鐵と電子の盾で日本に仇なす国の邪悪を躊躇なく排除せよ。






Posted at 2013/04/10 00:26:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | Audi A4 Quattro | クルマ
2013年04月03日 イイね!

Disarmament  武装解除  

Disarmament  武装解除   この度、部隊編成の都合に拠り307支援戦闘機の武装を解除する事になった。

短い間だったが共に戦闘に参加した友軍僚機、また本機の開発改良に支援頂いた各位に感謝する。

部長担当機10年選手のビスタが5月に検査切れなのだが 基地移転の準備と格納庫の制限で代替機導入は暫く見送ることにした。

ビスタは検査切れだけではなく、部長がオーバーヒートさせたうえにオイル切れさせて焼付く寸前で中共軍の自転車と衝突事故も起こしていた。

307の機体売却と機種入替も考えたが、ECU、機関吸排気、電装、足回り、ブレーキ、コックピット、外装など近代化改修を施してから飛行距離は僅か1500km程、検査も長い極上の307をビスタの代替機として残すことにした。


チャーリー2等兵は、パッソーラ WRCで哨戒任務に毎日、ご機嫌で飛び回ってる。

自分はこのままでも平気で仕事できるが、部長(自分と同年齢)は無理だと言う。

車に全く興味のない部長はボロくても目立たない銀色の平凡なセダンが良いそうだ。


が、本当は新型マークXに乗りたいみたいで・・・・・


理由は、「CMの部長がカッコいいから」ってOrz



カッコいいのは、佐藤浩市だからだ と思うぞw



部長、君の夢はカネで買えるのか?ww


ロト7が当ったら、新型マークXなら2台買うたるがな~www



が、現実は迷彩(ステッカー)を全て剥がし、5月までに内外の兵装を純正に戻す予定。

最終的には、こんな感じに戻りそうだ。

足回りブレーキ、ECU、フォグランプは、そのままだがRC用の白いホイールも嫌がる。

O.Z Racing Superturismo WRCと BS POTENZA S001は装着しから走行は僅か500kmで現在は全く無傷だが、多分、部長の乗り方だとスグにガリガリ君になりそうである。


O.Z Racing Rally BS BLIZZAK REVO GZも去年、長野に行くのに一度履いただけ(泣

バケットシート Sparco Star Blue 2脚 4点シートベルト TRW Sabelt Clubman B x 2

ステアリング Sparco Monza L550 35φ Half Dished 63mm Blue Suedeも汚される前に外す。

マッドフラップも車止めに絶対に巻込んで千切るから純正に戻す。

良い音してるダブル出し高音エキゾーストも嫌っている。

純正は捨てちまったので中間にタイコを入れ音量を下げるデチューン。

他、ワンオフのアンダーガードや牽引フックなども部長には意味が無いので外す。




雪上では非力FFながら、307も良い支援戦闘機であった。


現状のままの307が欲しい方いる?

または外すパーツが欲しい方には、安くお譲りしますのでメッセかコメントでも下さい。

詳細はこちらです。

苦労して製作投入したパーツも全く車に興味の無い人にすれば無用の長物かOrz。


ビスタ君、部長の相棒と激務の日々、長い間ご苦労様。


307よ、これからは一兵卒、普通の乗用車として、部長に可愛がって貰ってくれ。


あっ ホーンを忘れてたw

が、FIAMM 豆腐屋2連エアホーンのままで我慢して貰おうww
Posted at 2013/04/03 22:23:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | Peugeot 307 | クルマ

プロフィール

「朝、伸び過ぎた髭も剃らずにお出掛け。
「お誕生日おめでとうございます♡」と言って
くれたのは交通安全協会のおネエちゃんだけ。
自費で5年前と同じ免許証入れのプレゼントw
毎回、焦りまくりボタン連打の深視力検査ww
今年もなんとか運転免許更新を無事にクリア。」
何シテル?   05/25 16:15
元・気楽な海上サラリーマン  現・厳しぃ陸上自営隊  時々・トランスポーター 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12 3456
789 10111213
14 151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

Mikkola’s Quattro  
カテゴリ:YouTube動画
2011/07/30 19:18:07
 
MEIWA 
カテゴリ:Car Life
2009/10/10 02:41:54
 

愛車一覧

トヨタ アリオン F/A18 スーパーホーネット (トヨタ アリオン)
Toyota ALLION 国産量産型 A18式 支援戦闘攻撃機 エンジン  嘘三百 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
Audi A4 B7 Sport Quattro Rally 2.0 Turbo FSI ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
Peugeot 307 Rally MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナショ ...
トヨタ パッソ プチトヨタ パッソーラ WRC (トヨタ パッソ)
Toyota Passola WRC MTI(Mikkola テキトー イイカゲンナシ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation