• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-NAO-のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

タイヤの空気圧


最近タイヤの空気圧が下がり気味だったので、補充でもしようかと。

さて、今まで気にしていなかったのですが、推奨の空気圧はいくつかな?っと



2.3bar??
低い!
20インチでこの値は低すぎやしませんか??

TPMSの表示が冷間2.2barなので、補充しなくても良いじゃん、、、

とはいえ、段差乗り越えた時のハリもないし、気にはなっていたので
高めで補充することとしますか。

コンプレッサーで高めに入れて、エアゲージで測定しながら抜いていると



プッシャーーーーー!!




(゚Д゚;≡;゚Д゚) 何事!!

エアゲージのチューブがブチ切れていました。
10年以上使っていますし、もうチューブはボロボロ
買い替えるか、、、
車のメンテナンスも大切ですが、工具のメンテナンスも忘れずに!

ひとまずTPMSの表示を見ながら調整
こういう時TPMSが付いていると便利ですね。

冷間2.5barにして様子を見るとしましょう。
皆さんどれくらいの空気圧にしているのかな??
Posted at 2015/09/13 11:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2015年07月19日 イイね!

エシュロン クラリード 感想 -効能編-


先日の雨での感想を

まずは水弾き具合
今回のコーティングはフッ素系です。
市販に多いシリコン系より弾き具合は劣ると予想されましたが
まぁ確かに少し弱くは感じますが、十分な弾き具合、綺麗な玉になっています。

ただ、弾いた水玉が流れていきません、水玉がその場に留まっています
ワイパーレスという訳にはいかないようですね。
でも一度ワイパーを動かせば綺麗さっぱりと無くなってくれます。
速度は50km/hくらいでしたので、飛ばせば流れそう。
なぜかリアウィンドウの方は綺麗に流れていましたが、、、
まぁ十分満足できるレベルです。

次に売りでもあった、ワイパーのビビリ
確かに軽減されています。
全くビビらないわけではないですが、水滴の少ない状態で
たまに跳ねるくらいなので、快適、満足です。

感心したのは雨の降った翌日
ウィンドウ全面がすごく綺麗です。
降雨後は大概汚れているものですが、やけに綺麗ですね。
大雨だったせいなのかも知れませんが、汚れの付着抑制にも期待が出来そうです。
これは今後も気にして観察してみます。

一番気になるのは耐久性ですが
こればかりはまだ判断できず、暫く様子を見ます。
ガレージ保管ではないので常時日に照らされ、風雨に晒され
耐久条件としては厳しい状態でしょう。
半年持てば満足


効能編評価
★★★★☆

水玉の流れが悪いので-1点
しかし、おおむね満足、今後の耐久性が楽しみです。

※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
Posted at 2015/07/19 10:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2015年07月18日 イイね!

エシュロン クラリード 感想 -施工編-


雨も降り(っつか台風だったけど)、効果も見られたことですし、拙いなりに感想を。

まずは施工編


セット内容は

・Liquid A
・Liquid B
以上がコーティング剤、2液混合タイプです。

・Accelerator
こいつがこのコーティングのミソだそうで、ガラス面とコーティング剤の
密着性を向上させ、耐久を高めているそうです。

・ガラス研磨剤
・混合容器
・スポイト×2
・塗布用スポンジ
・研磨用スポンジ
・Accelerator塗布用スポンジ
・Accelerator塗布用シート×2
・施工証明書×15
・施工ステッカー×15

多いわ!!

ショップ向けの商品のため、施工証明書やらステッカーが15枚も入っています。
いらねぇ、、、


取扱説明書を読んで
洗浄 ⇒ 研磨 ⇒ 洗浄 ⇒ Accelerator塗布 ⇒ コーティング塗布
と、このような流れになります。

スポンジもそれぞれ準備されてますが、、、
どのスポンジが何用だ??
説明書が文面だけなので判りませんねぇ、減点1

コーティング用は「フェルト面に」と書かれているため、区別がつきました。
Acceleratorはシートをスポンジに貼り付けるようです。
どっちのスポンジだ?研磨は電動ポリッシャー使うし、もうどっちでもいいか、、、
適当に貼り付けて準備完了です。

さて、まずは洗車して、研磨剤でせっせと磨きます。
研磨剤も同梱されているので助かります。

ウォータースポット頑固すぎいいいいいいいいいい

でも下地の処理で出来栄えが大きく変わるので頑張ります。

満足いくまで磨き上げ、次はAcceleratorの塗布です。
スプレーを専用のシートに吹きつけ、ガラス面に塗り、乾く前に拭き伸ばすとの事。
しかし、なかなか揮発性の高い有機溶剤を使用しているようで、、、
塗った瞬間から乾きます。
しょうがない、右手にAccelerator左手にクロスで、塗って拭いて、塗って拭いて
忙しく手を動かしていると、更なる問題が!!
この有機溶剤、シートの粘着剤にアタックしてスポンジから剥がれる!
しかも剥がれたシートがガラスに!!
折角磨いたのに>< 減点1

なんとかAcceleratorの塗布も終わり、いよいよ本命コーティング施工です。
混合用の容器にスポイトでA、B剤を同量混合です。
目盛りも付いていて問題なく進みます。

液剤は水のように粘度も低く、塗布はガラコやレインXと同じ感覚で出来ます。
塗布したら乾くまで暫く待ち、拭き上げです。
拭き上げは楽なくらいですね。


塗布編評価
★★★☆☆

取扱説明書が初見には不親切なこと
シート簡単に剥がれてんじゃねーよ!
ってことで星みっつ!
でもまぁ施工自体は特殊なところもなく、塗りやすく、拭き上げやすく、満足です。

次回、効果編
Posted at 2015/07/18 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2015年07月12日 イイね!

久々更新


梅雨も終わろうかとしているこの時期に
こんなものを購入

エシュロン クラリード


ウインドウの撥水コーティング剤です。
今年モデルチェンジされて、ワイパー100万回に耐えられるとの事。

まぁそこまでは期待はしませんが、半年でも持てば良いかな。

ついでに電動ポリッシャーも購入し、コンパウンドでせっせと下地を作り、塗り塗り。

今まではガラコやレインXを使用していたので、どのように違うか楽しみです。
ワイパーのビビリも抑制するそうです。

でも暫く雨降らないよね、、、
Posted at 2015/07/12 18:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2015年04月27日 イイね!

Cayman Festival 2015 お疲れ様でした


初参加となるCayman Festival 2015
楽しませていただきました。

事務局の皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。
楽しい一日、ありがとうございました。

総勢、40台
駐車場でクールダウンの後、いざ、入場


当たり前ですけど、ポルシェが連なっています。
これだけの台数なかなか見られないので壮観。



天気も良く、綺麗な場所で気持ちいい。
時期的にモヤが掛かっていて富士山が見えないのが少し残念。

今回ケイマンGTSは私含めて3台


今後増えるのでしょうか、楽しみです。

色々話題のドローンも登場


空撮しているところを撮り返します。

初参加ということでオロオロしていて、お話できなかった方も多かったですが
楽しい一日となりました。

事務局の方々、盛り上げていただいた方々に感謝です。
今後も色々なイベントに参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2015/04/27 15:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

-NAO-です。 こよなく猫を愛しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ケイマンGTSのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 22:50:33

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
13年に素ケイマンをベースにOPでモヤモヤ 最低限に抑えるか、理想テンコ盛りにするか 本 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1台目
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2台目
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
3台目

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation