• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろごん16の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

取り付けた汎用リアウイングを再塗装してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
取り付けたリアウイング。

当初の目的のルーフ開閉時間短縮化は叶いませんでしたが、走行の安定感は良くなった感じが有ります。

出勤で乗って行き、車好きの同僚に攻撃的になってると・・・。

確かに、黒色で後付け感全開で如何にも的な感じです。
2
塗りかえるのはめんどくさいし、しばらく放置と思っていました。

取り付けて3日目

翼の表面を見るとムラが出ています。
3
前日の雨で塗装が一部剥がれています。

剥がれた、塗装片がボディに付きごびり付いてなかなか取れません。

このまま放置はまずい。
4
急遽再塗装する事に・・・。

基礎の部分を残し、翼の部分を取り外し持ち帰ります。

ネジ4箇所緩め分離し外せました。

購入当初から有る保護フイルムがムラに成っていた部分を中心に塗装が剥がれていました。
5
まず、400番サンドペーパーを全体に掛けシリコンオフで油分を取りました。
6
今回の為に、新たに購入したプラサフです。

塗装前の下地として使います。
7
プラサフを重ね塗りしていきます。

風が強い日で、穏やかなタイミングを計りながら塗ります。
8
裏側と両サイドの安定板も塗りました。

プラサフ1本使い切りました。
9
ダイハツ用のシルバーカラー D-911も購入。

早見表でコペン用と有りました。

現行のシルバーのコペンは少し明るいシルバーの気がします。

いや自分のコペンの塗装が劣化している?
10
シルバーを塗りその後クリアを塗りました。

シルバーの塗料は半分くらい余っています。

クリアは1/3程度使った感じです。

日が暮れてしまったので、取り付けは次の休みの2日後。
11
この状態で2日間過ごします。

リアウイングが付いている方が運転していて安定感が有る感じがします。
12
この細い金具がしなる事で取り付けの融通を効かせてくれている様です。

良く出来ていると思います。
13
左右のバランスを見ながらネジを締め付けて行きます。

ここが一番時間が掛かる部分です。
14
慣れたせいか前回より上手く取り付けられた気がします。

でも100点中80点程度の仕上がりです。

左右2cmm程度のズレを感じます、分かっていながら調整しきれません。
15
両サイドの安定板を取り付け完成。

やはり僅かに色味が違いますがこんな物でしょう。

十分です。
16
同色にする事で威圧感は軽減しました。

思ったよりいい感じです、気に入りました。

そのままの黒い金具部は、ガラス窓の周辺も黒いので違和感は無いと考えます。

車好きの同僚はこれを見たらなんて言って来るかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

復活のBタイプだ(中編)

難易度:

やっぱ、GT-R色でしょ!(ここで終わりますかねぇ?)

難易度:

Jmode リアハーフスポイラーエボリューション取り付け

難易度:

復活のBタイプだ(後編)

難易度:

リアバンパー交換&ディフューザー取り付け

難易度:

フィラーリップ装置

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイ ボディソニックを試してみる https://minkara.carview.co.jp/userid/2039644/car/1543299/7825646/note.aspx
何シテル?   06/09 02:11
ほろごんです。人とは違う変った事が好きです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペン アクティブトップ 開閉25秒が目標です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 19:50:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
エブリィ・フレンチバス仕様の走行距離を押さえる為と新しく弄れる車として、運べる車とは違う ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
スズキ エブリィバン フレンチバス仕様に乗っています。 エブリィには無い装備を充実させ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
普通の乗用車で乗り心地の良い車に乗りたくて買いました。 現在、息子は大きく成長しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation