• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

琵琶湖一周の巻(詳細編2)

以降のビューポイントと言っても、なーんも考えずに来てるので、その辺はテキトーです。
O型気質ですから。

とりあえず浮御堂というキーワードに反応してそちらに行ってみたが、拝観料300円が必要らしい。
うーむ、拝むのに銭が要るのか。
パス!

不遜だと言われてもしょうがないが、世の中世知辛いのである。
(ここで拝観料をケチったのが後に響く…?)

左手に比良山系を望みつつ、レイクサイドロードをひた走る。
あぁ、次回は絶対鯖街道(比良山系の中を縦断している道)を走ってやる。

思ったより湿度が高いが天気は良いし渋滞もしていないので、ツーリング自体は快適だ。
まぁデカイ水たまりが横にあるので、多少湿度が高いのはしょうがないだろう。

そうこうしている内に、近江舞子を過ぎる。
あぁ、昔ココでバス釣りやったなぁ…
そういやこんな景色だったわ。

と、昔の思い出に浸りつつ、更に北上する。

途中のパーキングで写真を撮ってると水鳥が大量に襲来し、しまった望遠レンズ持ってきとくんだったと悔やんでみたりするが、所詮バイクなので重荷になるだけじゃん、と冷静に考える。
いや、実際デジ1は重かったっす。広角ズームと標準ズームの2本立てでしたが。
次回からツーリングの時はコンデジ一本にします。
重いだけなんで。

近江舞子を過ぎてくると、だんだん自然の色が濃くなってくる。
なんか風車のある道の駅があったんですが、寄ってばかりだと時間が過ぎてしょうがないのでトイレ休憩のみでスルー。

この辺、安曇川っていうんですが、NHK朝の連続テレビ小説ちりとてちんの番外編ドラマ、3兄弟編の舞台でしたね。
どっかで聞いたことあるなーと思ったらココでした。
(ちなみに近くを通る鯖街道も別名は若狭路。主人公が若狭でしたもんね。)

ここからは湖岸道路をひた走ります。

そしてイヨイヨ奥琵琶湖パークウェイへ!
(ちなみに行ってから奥琵琶湖パークウェイの存在を知った(笑))

フォトギャラリーはこちら。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/09/07 21:25:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GTRさん、今年初の洗車しました!ガレージ保管だから年1回くらいでもなんとかなる(笑」
何シテル?   06/28 21:37
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 あと2500キロで60万キロ達成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation