• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふれおのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

クラッチ調整その後…

どうも最近忙しくてあまり更新出来ていないふれおデス。

先日車検を通して乗れるようになったRですが、ブーストをかけるとクラッチが滑ってしまうあの一件。
どうも年式でクラッチレリーズのピストンキットを注文していたようで。

ウチのは後期モデル(プル式)のクラッチをATSのツインカーボン(プッシュ式)に換えてるので、本来はプッシュ式のレリーズ用ピストンキットでオーバーホールするところ。

まぁこのパーツに違いが有ったのかどうかは不明ですが、症状としては収まりました。
ブースト1キロかけても滑らなーい!気持ち良ーい!
33ラジエターファンによりタービンの過給音まで聞こえるようになったので、更にテンションアップ。

だが折しも円安によるガソリン高騰につき、あんまり乗れないような気がします…
早め早めに給油して、気持ち的にガソリン代が安く付いているように思わせないと(汗

そして次のウィークポイントは、ライトスイッチの模様。
そろそろ右目の不点が気になりだしました。
ハイビームでも右目が点いていないようなので、おそらくスイッチで確定の筈。。。

ディーラーで聞いたら16000円ですと(笑
N1ウォポンに引き続き、部品高騰の影響がっ!

早速オークションで物色中…でも最近なかなかR32世代のパーツ、安くないし数も少なくなりましたね。
うーむ、緑整備のGセンサーだけでも先に入手しておくか…?
Posted at 2013/03/03 13:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2013年02月26日 イイね!

つうこんのいちげき!

えぇ車検帰りのGTーR。

実に調子いいです。
特に33のファンが超静か。
今まではエンジン回転数が上がって行くと、「フォーーーーン」というか「ブォーーーン」という、ファンの風切り音でエンジン音がわからん位だったんですが、33ファンだと吸気音が聞こえます。
うわ、やっぱ効果あるわー。
3000円くらいでポチったアイテムですが、一番体感出来た感じです。

でまぁ調子に乗ってリハビリがてら高速でぶらりと調子を見に行ってきましたところ。

えぇとうとう発症しやがりました。
クラッチ滑り…

5速でも3000回転からグイッとアクセル踏み込んで、ブーストが.4キロほどかかりだすと「チュルチュルチュルー」と。

暖まると若干症状はマシになりますが、それでもフルブーストは夢のまた夢。
車検前はこうじゃなかったのになー?
クラッチのマスター・レリーズをOHした時、気になるところが有ったってショップの人が言ってたので、その件だと思いたい。

でもまぁ寿命の可能性もなきにしもあらず。
ATSのツインカーボンクラッチ、オーバーホールパーツが20万弱ですよ。

ちょっと死亡フラグです、このタイミングだと。
おそろすぃー(泣

ショップの見解が気になるところです(現在調査中。。。)
Posted at 2013/02/26 01:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2013年02月23日 イイね!

車検取得完了〜

今回は1年ちょっと放置しておりました。
何故かブレーキが謎のエア咬み症状とリザーブタンクのオイル減少症状も有り、タイベルも換えてなかったので、ブレーキ・タイベル回りメインのメンテとなりました。

結局やったのは(はっきりお願いしたのはコレだけ?)。

・タイベル交換
・プーリー交換
・ウォポン交換(定番のN1ポンプ)
・ブレーキマスターOH
・キャリパーOH
・クラッチマスターOH
・右前ドラシャブーツ交換(だいぶひび割れていたので)
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換
・クラッチフルード交換
・フロントリアデフオイル交換
・トランスファーオイル交換
・アテーサオイル交換
・パワステフルード交換
・ファン&カップリング交換(ファンはBCNR33のを流用)
・カムカバーパッキン交換
・サイドブレーキランプ消灯せず対応
・ウォッシャータンク内洗浄
・インジェクターからのガソリン滲み(#3のみ)対応
(・あと自分で交換しようと思ってイリジウムプラグx6本)

法定諸費用、整備代、パーツ代込みで35万円らしいです…マジスカ。
一体どれだけ高価なパーツを使ったのか、明日ちょっと引き取りついでに明細を教えてもらおうと思います。(純正パーツはホント高かったらしい)

もしかしたら見えんところで結構大手術をしたのかもしれませんねー。
19歳なんで…

とにかく、500円玉貯金と試験合格の報奨金はコレで全て吹っ飛びました。
10万円ほど貯金出来ると思ったのになー…
バイクのタイヤも暫くお預け(まぁ寒いから良いけど)ですな。
その分しっかり乗らなくては。

次からだいたいの予算枠は言っておかなくては。
天井知らずで整備されたらたまったもんではない…
(整備代が払えんから車両譲渡します、なんて事になったら洒落にならん)
Posted at 2013/02/23 02:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2012年07月04日 イイね!

久しぶりに目覚める。

車検切れなので、ガレージと家の庭で暖気程度の目覚め。

1ヶ月かそこらは放置だったと思われるが、先日バッテリーを補充電しておいたところ、一発で目覚める。
いやー、やっぱり直6のエンジン音はいいわ〜…
ハイカム入ってるんで、ちょっとバラついたアイドリングもグッド(笑
埃まみれだったので、水道でザッとホコリを洗い流す。
洗車してもまた埃まみれになりますからなぁ…

オイルと冷却水が適温になったあたりで色々チェックしてみるが、そんなに悪いところは無いみたい。
某車みたいにアッパータンクにヒビ入ってクーラントが滲む事も無い。
既にアルミ二層のラジエターに換装済みなので(よし)。

ちょっとインジェクターからガソリンが滲んでるかな?ってところと、カムカバーのボルト・シール辺りがだいぶヘタってますね。
エアコンはアホみたいに効いてるので、まだまだ大丈夫かな。
次アウトになったらレトロフィットにして、バカ高いR12ガスから撤退しなくては。

夏場しっかり働いて、スポーツキャタライザゲットして、秋口ごろに復活させよかなっと。
先立つものが無いところが悲しい(笑
Posted at 2012/07/04 23:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記
2011年11月07日 イイね!

ホイールを入れ替えました

ホイールを入れ替えました純正16インチからレイズ18インチへ。

もうすぐ車検が近いので、ワイトレを外すついでに…
といっても18インチでは結構ツラツラなので、これでも車検NGになるかな?
そしたらまた純正に戻さねばならんのか…めんどくさい〜

作業自体はホイールの掃除も含めて1時間半くらいか。
慣れてるとはいえ、重いもんを持つのは厳しい〜。
真夏よりは断然マシですが(笑

外すついでに重量を量ってみました>18インチと16インチ。
いくら18インチがレイズの鍛造でも、ノーマルも一応鍛造ですからねぇ。
2キロぐらいの差で収まったらスゴいかな〜と思ってましたトコロ。

18インチ:19キロ/本
16インチ:19.4キロ/本

という、何とも言えない結果に…

つまり16インチは鍛造でもそんなに軽くない。
18インチは鍛造で更に超軽量化。
ってところでしょうか。
まぁ18インチはタイヤがSdriveなので、18インチにしては軽いというのも軽量化の原因かな?

タイヤの厚みがそもそも違うので、乗り心地という意味では似たようなモン。
むしろ一般道だとクッション性からやはり16インチに軍配か。

あーそれにしてもRは来月車検なんですが、一旦切ったままにしとく予感…
そしてその隙にセヴンをちょっとメンテしつつ車検復活、ってトコロでしょうか。
Rは優等生なので、ナンバー返納して税金を浮かせる、という対策も可能ですね。

復活時のメニュー、どうしようかなーと考えている時間が楽しかったりして。
(きっとそんなに大規模な対策はしないはず…)
Posted at 2011/11/07 02:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-Rの大部屋 | 日記

プロフィール

「@90th上等兵 私も先日購入したLEDバルブを散々探しましたが、部屋の中から発見されました😩」
何シテル?   10/22 09:40
ふれおのハンドル通り、プレオに乗っています。 そのほかにもR32GT-Rに乗ってます。 2024年、プリウスもらいました。 2025年9月に60万キロ達成で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS販売店での「車検(自動車継続検査)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 08:07:43
ふれおさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 00:13:16
パソコンの新調と転職の検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 06:41:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6年式(最終型)の標準車です。 どーしてもGTRに乗りたかったので、ホント色々探しまし ...
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式、RSリミテッド(FF)です。 お気楽に乗りたかったので、スポーツモード付きC ...
トヨタ プリウス DIY補修で維持するプリウス (トヨタ プリウス)
タクシー並みの走行距離に戦慄。 外装は、トヨタのパールホワイト塗装問題でバリバリです。 ...
ホンダ NS250R ホンダ NS250R
人生も残り半分を切った筈なので、悔いの無いよう、2stバイクに乗ろうと思いました。 選ん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation