• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんぺのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

うぬぅ。

 某ランキング。
やりやがりましたよ、コペン。
オイラのベストとの差、約1.3秒…。


 ぐはぁ!結構突き放されたぁ…
くそー!こうなったらぁー。








このお方に頼むしかない(爆




オイラの車は故障ちうだからダメぽ…_| ̄|○
Posted at 2009/04/28 20:13:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2009年04月21日 イイね!

はづかしいビデオ(何

 妻に取って貰った動画、
タイムが出なくて四苦八苦しているさまでございます。
      …見るからに遅い(´・ω・`)



1コーナー突っ込みで失敗している…(恥

3コーナースピードが乗っていないのでアウトにはらみきれていない…(恥^2

4コーナー前半もう30cmほどインを空けようよ…(恥^3

6コーナー珍しく良い角度ぢゃん?(爆

9コーナーもう50cmほどクリップを奥に取ろうね…(恥^4


見るからに遅いっつーても、オイラの走りはいつもこんなもんか(爆

しかし、なんでオイラが速い方のクラスへ放り込まれたんだろう…?
2009年04月20日 イイね!

そうだった!!

 昨日4月19日でオイラがおわらデビューしてから丁度1周年なのだった(笑

1年経ったが、デビューから縮める事が出来たタイムはラジアルで結局1.379秒しか…。



 成長しているのはクルマだけの様な気がする… _| ̄|○
Posted at 2009/04/20 12:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2009年04月19日 イイね!

反省会

反省会



 ということで、昨日の走行会の反省ですが、一番の凹み要因だったのはズバリ

「整備不良」(不足?

だったという事でしょう(^^;

主なポイントとしては、
・「おわら向けスペシャルセッティングだ!」と思いこんで左右キャンバーを多少違わせたらブレーキング時のノーズダイブが不安定すぎた(当然ぢゃ

・「なんか思ったよりフロントが踏ん張らないなぁ」と思っていたら、トーアウトにセットしたはずのフロントタイヤがトーインに成っていた(爆死

・「フロントがロックしやすくて止まらない&タイヤに荷重が乗らない~!ドリ車の所為で路面が荒れている所為か?」と思っていたら、どうやらリアブレーキが終わっていたっぽい。<ブレーキバランスの違いが分からない男(爆死^2

こんな感じでしょうか…。


 新兵器として投入した175/60R13ネオバはというと、Sタイヤ慣れした感覚の所為で最初は多少戸惑ったが、その内慣れてきて7週目にはラジアルでの自己ベスト更新。
しかし、なんかブレーキが効きにくい(ABS作動多発)&3速に入らない病が頻発することも有って、なかなか2秒台に入れられない…、その内タイヤの内圧が上がってきて4コーナーでフロントが悶取り打つ様な挙動が。
いったんピットへ戻り、空気圧を低めに設定して再出走。
今度は良い感じ、60扁平でも元々ケース剛性が高めに成っているせいか、ヨレはあまり気にならない、良い感じでタイヤが溶けてきた感じなので、このままタイヤを大事に使いながらアタックを掛けるが、3速に入らない病連発(号泣

 午前最後の走行枠で唯一「上手いこと走れた」と思った周にて、ようやく2秒台が出ました。

1次目標だったkeiのタイムを1/100秒差でなんとかクリア出来たところで午前の部が終了。
#思えば、コレがこの日唯一の良い出来事だった…。

 ラジアルでの175/60タイヤの感想はクセは有るがイケル!という感じで好印象、
リアの腰高感が多少気になったので、リアにも13インチなタイヤが欲しいところ。


 午後からはSタイヤ。
タイヤ径が違うので、リアの車高を4mm程上げる。
この路面温度だからと、フロントMコン・リアSコンで行く。

走ってみると、コーナーでのグリップ力は得られるが、やはりブレーキが効かない…。
頭の画像がこの時のログなのですが、コーナリングGは1.11G出ているのにブレーキングGが0.64Gしか出ていない…。
斜め前方向でGがガクンと減っているので、コーナリングスピードを稼げる訳がないという感じ。
タイムも2秒後半がやっとな感じ。

「ラジアルと殆ど変わらんタイム!?」

 この結果に愕然としたので、走り方を変えてみる。
姿勢が崩れても良いから直線でブレーキをドカ踏みして一気に方向を変える方法で。(それでも0.8Gしか出とらん:汗

しかし、この走り方で走っても0.4G程しか出ない加速力ではどうにも成らんという感じ(T_T)
結局、3速入らない病と格闘しながらタイヤを壊すつもりでコジリながら走った最後の周がベストで2秒3。

 どうやらMコンパウンドの方のタイヤは真ん中が減りすぎてご臨終と成った模様です…。
空気圧が高すぎたのか…。
ヨコのグリップはまだ有るのに…勿体ない_| ̄|○

 帰宅してから嫁が外から撮ってくれた走行動画を見て悟りました。
9コーナー突っ込みで車がつんのめっている…フロント2輪しかブレーキが効いていないということを。

 あ”~クルマの補修に金が掛かりそうだぁ…(ブレーキシュー&ドラシャorハブベア&etc.
資金を稼がなくては…また禁煙して小銭貯めるか?(爆

※今回の収穫
・重ステは有効。
ハンドルを切りすぎていると感じる事が少なくなって良い感じでハンドルが切れているし、戻しも楽。

・腰下の軽量化はもう要らない。
切り返し時の揺り戻しが大きくなっている気がする。今後は軽量化より低重心化が課題か?

・やっぱりリアサスをなんとかしなくては。
今回リアがブレイクする事は無かったけれど、やっぱりリアの挙動が変、トラクションブラケット導入を検討してみるか?

・フロントのバネを弱めた方が良いかも?
縦グリップが無くなったSタイヤで、タイヤを路面に押しつける事が出来なくなっている。今後ラジアルを使うことが多く成っていくと思うので、レートは弱めた方が良いかも(7kgぐらい?)
Posted at 2009/04/20 01:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2009年04月18日 イイね!

あ~ 凹

あ~ 凹 今日参加された皆様、お疲れ様でした。
天気も良く、事故も無く、故障も起こらずで何よりでした。

#ドラシャは相当ヤバイ状態に成ってきたみたいだけれど…(^^;

















…え?オイラの成果?

… _| ̄|○
Posted at 2009/04/18 23:22:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記

プロフィール

「XVの車検前点検してきたらリアブレーキパッドがもう無いと。
AACばかり使って走っていたらリアパッドの方が先に無くなるんやね、AACを使いながら下り坂を走るとエンブレを積極的に使っているのかと今まで思っていたけどリアの電気ブレーキを使って速度調整していたのかぁ😅」
何シテル?   06/30 16:48
ラパンに乗り換えてからというもの、特攻された×2回・特攻した×2回で購入から1.5年で既にボロボロ(泣 最近では車上狙いに鍵穴とドアを壊された(号泣 もう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
5 67 8 9 1011
1213141516 17 18
19 20 2122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

自宅でコーナーウエイトを考えた車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 15:50:07
ステアリングギヤボックス(ラック)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 15:49:24
しっかり読みましょう(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:04:51

愛車一覧

スバル XV みかんトレック♪ (スバル XV)
次男のクルマを用意する事となり、家族会議の結果、トレジアをそれに充てがい、新しく家族車両 ...
スバル プレオバン ぷれ美さん。 (スバル プレオバン)
 買ったは良いがまたイチから車を作り直しだわさ…(ーωー;) パワフルウィンドウ(手動窓 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
次男の車として購入。 車両の選定には70%位オイラの趣向が入っています(^_^;) スカ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
プレオバンの皮を被ったミラバンに乗っています…。(という誘導登録)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation