前回のブログ投稿は3月?(^_^;)
随分とご無沙汰しておりました。
D-Sport cup 2017 Rd.3 に行ってきました♪
参加された皆様お疲れ様でした。
現地に入ると知った人が沢山いるーw
事前に「集まるよー」なんて情報もあまり無かったみたいだけど、何かお祭り的な感じになっていました。
最近、仕事が忙しくてエントリーはしたものの、参加できるのかどうかも解らない状態だったけど、無理して来てよかったです。
経歴が長いだけで万年初心者なオイラはビギナークラスにエントリー_(:3」∠)_
なんか色々クレームとか入りそうだけど、クルマの仕様&実力的にはいい具合に違いない!ということでw
ビギナークラスじゃなくてD3CCみたいに「チャレンジクラス」とかにしてくれれば、あまり負い目感じなくエントリー出来るのにぃ(爆)
今年のDスポカップのランキングを見ていると、ビギナークラスはビートの方と、アルトの方が1位2位を独占している状態。
この牙城をあわよくば2位の方だけでも崩してやりたいと密かに思っていました…が、
直前にこんな仕様変更とかしていたので、正直まともに走る事が出来るのかどうかも怪しい状態での出走で。\(^o^)/
出走グループは4なので、結構マッタリと出走準備が出来たのが嬉しかった♪
ドライ路面なら午後のアタックに向けてフロントタイヤを温存するつもりだったのだが、どうも出走開始する頃には雨が降ってきそうだったので、安全のためフロントタイヤをハイグリップに交換する。
1走目は雨降り始めのドライな所あり、濡れている所あり、水たまりもありのハーフウエットで何処で滑り易くなっているのか解らん。
加えて初めてのサーキット&クルマはシェイクダウン状態なので、むっちゃビビりながらの走行となりました。
まずはサーキット全体を走るリズムを掴みたいのだが、降雨のため刻々と路面状況が悪く成っていくので、今の周と次の周で同じタイミングで突っ込む事が怖くて出来ない…。
結局走行ラインを確認しているだけで、1走目は終わってしまいました。
2走目となると路面は完全なるウエット、路面のグリップは全周に渡って低い状態に成ったので、「今度こそは」と走行のリズム掴みに走ります。
でも、やっぱり1コーナーと最終コーナーは怖くて思い切り突っ込めません(^_^;)
途中でアルトの後ろを走るタイミングが有ったけど、どうも着いていけない…やっぱ牙城を崩すのは無理なのか?と思ってみたり。
ココまで走って感じたこと、オイラのクルマはアンダーしか出ないセッティングに成っちゃっている気がする…。
リアの仕様変更が効いているのか、同時に大径になったリアブレーキのおかげでブレーキバランスが良くなった所為なのか…。
こんな感じだから、ターンインのリア荷重を意識しつつも、もう少し前荷重を増やしてやっても良いのかな?
練習走行2本終わって、弁当食ってマッタリ…と思いきや何やら講師の山本選手の添削が有るとか。
ということで、ミーティングハウスへ。
言われた事は、「丁寧な走りだけど、メリハリが無い」とな?
あー、1コーナー、3~4コーナー、最終コーナーの事ね。ちゃんと見られてました(^_^;)
アドバイスを貰ったからには攻めねばなるまい!o(><;)(リア出なさそうだし)
午後のアタック走行が始まると天気は更に悪くなっておあつらえ向きなヘビーウエットへ♪。
未だにコースの攻略法が掴めてないので、1グループで、見るからに凄い勢いで1コーナーに飛び込んでおられたとぐおーさんの走りをコピーしてみようかと観察。
…アレ?オイラよりブレーキングポイントが結構手前なんだぁ、オイラ今まで突っ込みすぎだったのか?(^_^;)
ヨシ!覚えた!コレで43秒台間違い無し!(違
4グループの走行時間、アタック1本目。
ビビリつつもノンブレーキで1コーナー突入を敢行♪
……怖えーw
アレ?前のビートが姿勢乱している?
ビートはここら辺りで限界なのか!
次の周回、今度はアクセル全開で1コーナーに突入♪♪
すげー!!1コーナーだけはビートよりコッチの方がコーナリング速度が速いぞ!
コレは1コーナーだけでも後ろからビートを攻め立てて、相手のミスを誘う戦法で(コスい)
…という感じでビートの方と少しの間遊んで頂きました(すぐに離されてしまったが。)
そうこうしている内に今度はアルトの方に追いついて戦闘態勢♪
Movie Thanks とぐおー氏
と楽しんでいる間にアタック1本目は終了。
アルトに追いついたって事は…で暫定2位に浮上(`・ω・´)ゞ
43秒台はやはり無理でした(爆)
ココまでの走行タイムの推移が面白いんだけど、
練習(1) 路面 セミウエット→44秒9。(クラス5位)
練習(2) 路面 ウエット →44秒9。(クラス3位)
アタック(1)路面ヘビーウエット→45秒0。(クラス2位)
路面替わって、走りが変わってもタイムは殆ど変わっていないのだがww
コース上は5グループの走行。
なんかラップ表示の付近が妙に賑やかだと思ったら、ASA2243さんとS.F@AW11さんが壮絶タイマンBATTLEをやっておられました(゚∀゚)
アタック1本目、終わってみれば二人は…、いやオイラも入れてコンマ3秒内に3人の二位争いという状況となりました(・.・;)
イカン!こりゃチョットでも気を抜いたらやられる!
アタック2回目はなるべくクリアを取りやすい様にとピット出口に一番乗りして待機。<気合入りすぎ?
いざ出走♪
…が、タイヤが温まり始めてアタックを一発掛けたら前に引っかかる…。(´・ω・`)
仕方がないから後ろに下がって車間を空けてアタック開始すると前走車がスピン→黄旗(´・ω・`)
とことんタイミングが合わなくて全然クリアが取れない…(´・ω・`)
ラップタイマーにふと目をやると、ベストタイムは45秒3。
残り時間は…
2分強!(@_@;)
ヤバイ…このままじゃ絶対やられる…すぐにでも勝負を掛けなくては!!(・ω・;)(;・ω・)
なんとかタイムアップを果たし、後はお二方の結果待ち。
5グループの走行中は目の前を2台のエッセが通過する度ハラハラしながら時計表示の前に張り付いていました。
結果
銀色のトロフィーを3年ぶりに頂きました~。(≧∇≦)b
前回トロフィーを貰った時は、タイマン状態であまり競り合った気がしなかったけれど、今回は競り合っての2位という事で、コッチの方が嬉しいかも♪
次の走行は…と言いたい所だけど、今回無理矢理仕事を休んで参加したので、影響が恐ろしい…実際台風でひどい目に会ったし(^_^;)
12月半ばまで、また仕事の海に潜ります…_(:3」∠)_
※代休、もう一ヶ月近く貯まっているんだけど、年末から年明けにかけて一気に消化とか出来るのかな?(ぇ
解散後、20年ぶりに大学時代の友人と呑もうと麓のホテルに向かったところで…
久しぶりの入賞に浮かれていて、ゼッケン剥がし忘れていた事に気がついたり。
かもちんさん、国道で追い抜きざまに手を振っていたのは「バイバイ」の意味じゃなくてこの事だったのかも…(^_^;)
で、呑んだ翌朝、クルマを見たら、
レンズテーピングも剥がし忘れていた事に気がついたってのはナイショ(爆)