• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑張れカブニくんのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

ご飯。

こんばんは。


最近は山登りやトレッキングに出掛けたりと、
他の趣味に浮気がちですが、愛する車の方もキッチリやっとります。
いや、やって頂いております。


こんな感じにして頂いたんです。







フロントにアンダーボード、いったりました。
これで一気に僕の求めるFIA GT3然としてきました。

もうカッコ良すぎておしっこダダ漏れです。
自分の車なんですが、これほんとに乗って帰ってもいいんすか?って感じ。

FD3S、未だに色褪せないこのスタイリング。
おかあさんご飯おかわり。
Posted at 2016/05/30 22:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月08日 イイね!

鈴鹿、遂にデビュー。

鈴鹿、遂にデビュー。こんにちは。


今日は連休最終日ということですが、明日からの仕事の事を考えるだけで過換気症候群になりそうです。
働きたくないでござる。



僕は子供の頃、父親に北アルプスやらなんやらによく連行されておりました。

去年あたりからはソロ登山に目覚め、連休中は山へと出掛けることが多くなりました。


そんなわけで、今回のGWも登山。

そう。
鈴鹿は鈴鹿でも、鈴鹿山脈なのです。





夜、福山駅から出発、米原にて前泊。





いきなり翌日ですが三重県、御在所岳。
実はロープウェイで山頂まで行ける。




ロープウェイで行けるのに、わざわざ歩いて山頂を目指す。




ザレ場が多過ぎて滑る。




3時間程度で登頂。
ロープウェイで来れるだけあって山頂はめちゃめちゃ整備されてる。




しかしこれだけじゃ帰れねえだろ...。
ってことで、''鈴鹿のマッターホルン''こと鎌ヶ岳を目指し縦走することに。
この安易な思いつきが地獄の行脚、死の行進になろうとは、まあ薄々ながら感付いていた。
ちなみにこれは御在所岳山頂から眺めた鎌ヶ岳。




御在所岳から1時間程で武平峠に到達。
そこから眺める鎌ヶ岳。
まだあんなに登るのか...っていう強烈な絶望感もまた登山の醍醐味。




男のロマン、直登ルートで登るぜ(白目




こうして見ると大したことなさそうだけど、かなりの斜度。
そして足を置くとそこがすぐ崩落していくので迅速に、なおかつ落石を誘発しないよう慎重さも求められる。
ちなみにこの写真のどこかに僕がいます。




鎌ヶ岳登頂。
奥に見えるのは2時間前にいた御在所岳。
正直疲労がやばい。


ここからまた2時間半ほどかけて長石谷を下っていくのですが、過酷すぎて写真を撮っておりません。





下山してから更に2時間かけて滋賀県に戻り、
ガス欠寸前の胃袋に近江牛をぶちこむ。
今まで食べた焼肉の中で一番旨かった。




GPSログ。
鎌ヶ岳山頂でバッテリーが終了したので、山頂からの記録がおかしいですが、だいたいこんな感じ。




やっぱり鎌ヶ岳はなかなかの傾斜。
標高は大したこと無いのに。



いやー、なかなか充実したGWを過ごすことができました。
夏はどこに行こうかな~♪
Posted at 2016/05/08 17:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんか連休で浮かれて愛車がBMになった件」
何シテル?   08/15 14:24
頑張れカブニくんです。 水質に敏感なカブトガニが一生懸命書いてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

DO.ENG レーシングスタビブラケットへ交換(フロント側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 03:09:52
DO.ENGINEERING スタビライザー、レーシングブラケットFr(FD3S用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 03:04:20
マツダ(純正) ドリップモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/21 00:01:06

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
僕が人生で初めて購入した車です。 Z33を買いに行ったはずが、RX-7を購入してました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation