• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち坊のブログ一覧

2008年07月04日 イイね!

ぷち補強?

ぷち補強?これで効果が出るか出ないか分からないけど、イメージ的にやらないよりは効果があるだろうと思い『ついで作業』でお願いしちゃったひとつです(笑)

えっ?これだけじゃ何がなんだか分からないって?!


しずれいしました( ̄▽ ̄;)

フロアサポートバーのセンター部分の固定です。
今まで前後のみの固定で十分なぐらい効果を体感してたんですが、センター部分も固定したらもっと効果があるだろーなー的な考えがずーっとあったもんで。

自分でやろうやろうと思いつつも、シート外して、マット剥がして、フロアに穴開けたりって考えたら重い腰があがらずに、ついついプロへ依頼w

そしたら固定部分には立派な当板も作って頂いて、この上ない出来♪
早く乗ってみたひ~( ̄▽+ ̄*)
Posted at 2008/07/04 15:20:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2008年06月29日 イイね!

むふふ( ̄ー ̄)bグッ!

むふふ( ̄ー ̄)bグッ!とりあえず仮組みの写真が送付されてきました!

加工されていたマフラー部分はオリジナルの状態に修正依頼をしました。

想像以上にイケテルかも( ̄▽+ ̄*)

自己満サイコーw

入庫ついでにアレもコレもお願いしちゃって総額結構いっちゃったけど、ま、もうちょっとで少ないボも出るし、毎日残業で荒稼ぎしてるし、ストレス発散って事で善しとしようww


てか、このツートンもあり?!
Posted at 2008/06/29 12:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2008年04月26日 イイね!

オイルキャッチタンク装着

オイルキャッチタンク装着はい、今更ながら( ̄▽ ̄;)

ECR33の専用品ってなかなか無いんですね。
あったと思えばウン万円もする高級品(;一_一)

という訳で汎用品をチョイス。

CUSCOかTRUSTかGearsかetc‥

たまたまCUSCOの新古が某オクに出品さてていたのでポチッとGET。

ブツも早々に届いて早速取り付けようとボンネットを開けたはいいが
さて、どこに付けよう。。汗

購入前の構想では今の取り付け場所で考えてたんだけど、タービンやらエキマニやらの熱で大丈夫なのか?と心配になり各所あてがってみるも尽くうまく納まらず(T▽T;)

という訳で結局当初の構想通りこの場所で。

こう考えるとECR33の専用設定がないのも分かる気がした。

だって、、、装着スペースがありそうでない!

ちなみにABS無しの方はそのスペースがベストマッチかと。

何はともあれ、メンテナンス的にも面倒な場所ではないし、とりあえず無事に納まってくれて良かった♪
あとは熱で変な事が起きないことを願うばかり。。
Posted at 2008/04/28 12:48:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2008年04月22日 イイね!

ブレーキ温度

ブレーキ温度先日のプロアイズさん主催の走行会で協賛していたエンドレスさんが無料でブレーキ温度を測って頂けるとの事で、こんな機会はなかなか無いので測ってもらいました( ̄▽+ ̄*)

点線四角の中がキャリパー温度で、その下がローター温度。
で、4輪とも測ってくれました^^

走行後1周クーリングしてちょっとしてからの計測だったからピーク値からは下がっているけど、エンドレスの方曰く「この数値に+100℃ぐらいたした状態が使用状態ぐらいですね」との事でパット的には400℃以上のをチョイスすれば良いらしい。

なるほど、では今使っているフロントパットは無難な線な訳ね!

それから気になっていたリアのブレーキもそれなりにホットな状態になってたから
それなりに仕事はしていそう。

確かにブレーキング時のリアの不安定な感じはなくなったような気がしたから、
いい具合にブレーキが効いて沈み混んでるのかな?!

でも、あくまでもショートコースでの話。
2Kクラスのコースではいったい何度になってるんだろう。。。(;一_一)
Posted at 2008/04/22 13:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2008年04月12日 イイね!

パワーウインド修理完結編

パワーウインド修理完結編パワーウインドの動作不良が発生し始めてかれこれ1年近く経ちました(汗)
始めは時々開かなかったりってな感じだったんで、騙し騙し見てみぬふりをしていましたが、
夏が終わり秋が来た頃には全くの不動状態に(T▽T;)
そんな訳で修理を試みようとした訳ですが。。。

ここからオレのお間抜けモード炸裂!

簡易的な症状確認だけで、レギュレーター不良と勝手に判断して部品発注

部品も入手し、いざ修理開始とバラした時に組み付け前のモーター動作確認と思ってやったらモーター動かず(;一_一)

この時点でモーター不良と決め付けちゃったのもオレらしい(自爆)

そうこうしてる間に冬到来につき、窓を開ける機会も殆んどなくなったので
また放置プレイ炸裂!
で、今度は春がやってきてお外の風が恋しくなりまた修理活動再開(笑)

そんでもってまずはモーター探し。<これほんと最近w
モーター単品では某オクでもなかなか出品もなく、結局レギュレーター付きでGET。

ブツも届いたんで、今度こそ完治だぁ~なんて思って作業開始。

で、恒例の?組み付け前の動作確認!

レギュレーターんとこのコネクタを落札したレギュレーターに挿して
スイッチ入れるも動かず(T▽T;)

も、も、も、もしかして、コレってレギュレーター不良でもモーター不良でもないって事?!

今回はテスターを持っていたので、レギュレーターのコネクタ部分に電圧が来てるか確認。


・・・。


はい、きてませーーーーーーん。

スイッチ操作でリレーはカチカチ動く。
でもコネクタ部分にまで電圧来てないって事はアンプ不良じゃん!?

でもってこのアンプ、くるっと外観見回すもどこから開けてよいのか分からないぐらいの
ブラックボックス(;一_一)

どうせこいつは交換だーーーと思い、マイナスドライバーでコジコジw
そしたら思いの外、簡単に解体作業に成功ww

んで基板チェックしてたら見事な半田クラックを発見(T▽T;)

不具合の状態・修理詳細は整備手帳にアップしたんで、興味のある方はそちらをご覧下さい。

嗚呼~、これじゃ~不動になりますよね。。。

て事で、半田盛りなおして見事完治しましたとさ。

めでたしめでたし( ̄▽+ ̄*)

~追伸~
窓が開くって、いいですね~♪
Posted at 2008/04/13 13:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI レギュレーター交換 65619km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/909666/8428116/note.aspx
何シテル?   11/09 10:35
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation