• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち坊のブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

ガススタが‥

ガススタが‥見たことのないぐらいの大行列っぷり(汗)

まぁ、自分も夕方6時過ぎぐらいに入れてきたけどスタンド入るのに待ち、クレジットカードの確認で待ち、給油後のレシート発行で待ち、、、と、どうやらカード会社もパンクしてたらしい(-.-;)

てか、給油中に1番意味不明だったのが普段セルフに来た事のない人達が目立った事。

セルフスタンドなのに結局スタンドの人に入れてもらってる始末(-_-)

それってどーなのよ?!
Posted at 2008/04/30 23:05:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2008年04月26日 イイね!

オイルキャッチタンク装着

オイルキャッチタンク装着はい、今更ながら( ̄▽ ̄;)

ECR33の専用品ってなかなか無いんですね。
あったと思えばウン万円もする高級品(;一_一)

という訳で汎用品をチョイス。

CUSCOかTRUSTかGearsかetc‥

たまたまCUSCOの新古が某オクに出品さてていたのでポチッとGET。

ブツも早々に届いて早速取り付けようとボンネットを開けたはいいが
さて、どこに付けよう。。汗

購入前の構想では今の取り付け場所で考えてたんだけど、タービンやらエキマニやらの熱で大丈夫なのか?と心配になり各所あてがってみるも尽くうまく納まらず(T▽T;)

という訳で結局当初の構想通りこの場所で。

こう考えるとECR33の専用設定がないのも分かる気がした。

だって、、、装着スペースがありそうでない!

ちなみにABS無しの方はそのスペースがベストマッチかと。

何はともあれ、メンテナンス的にも面倒な場所ではないし、とりあえず無事に納まってくれて良かった♪
あとは熱で変な事が起きないことを願うばかり。。
Posted at 2008/04/28 12:48:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2008年04月22日 イイね!

ブレーキ温度

ブレーキ温度先日のプロアイズさん主催の走行会で協賛していたエンドレスさんが無料でブレーキ温度を測って頂けるとの事で、こんな機会はなかなか無いので測ってもらいました( ̄▽+ ̄*)

点線四角の中がキャリパー温度で、その下がローター温度。
で、4輪とも測ってくれました^^

走行後1周クーリングしてちょっとしてからの計測だったからピーク値からは下がっているけど、エンドレスの方曰く「この数値に+100℃ぐらいたした状態が使用状態ぐらいですね」との事でパット的には400℃以上のをチョイスすれば良いらしい。

なるほど、では今使っているフロントパットは無難な線な訳ね!

それから気になっていたリアのブレーキもそれなりにホットな状態になってたから
それなりに仕事はしていそう。

確かにブレーキング時のリアの不安定な感じはなくなったような気がしたから、
いい具合にブレーキが効いて沈み混んでるのかな?!

でも、あくまでもショートコースでの話。
2Kクラスのコースではいったい何度になってるんだろう。。。(;一_一)
Posted at 2008/04/22 13:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理&メンテ | 日記
2008年04月16日 イイね!

プロアイズ走行会 外から映像

場所:筑波1000
ベストタイム:42秒013
タイヤ:RE01R(走行会2回目)

今回は一緒に行ったオデッセイ乗りのかずもんが外から撮影してくれました( ̄▽+ ̄*)
なかなか撮ってもらえる事なんてないので、貴重な映像です(笑)

かずもん、ありがとー♪

という訳でこのヒートのベストは42秒693とショボショボですが記念に公開!
グダグダなのでお暇な時にでもどーぞ^^;
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=0axcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosy7NOmVTY4ckBiEA7UHdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


さて、今回の走行を振り返って独り反省会でも。。
今回は車高調を新調、タイヤもR1R→RE-01Rへと変更してベスト更新の期待も高まりながらのアタックだったけど、現実はそう甘くはなかった・・・

1ヒート目で出た本日のベストタイム、Tシャツで昼寝出来るぐらいの気温だったてのはあるけど、今までの自分を振り返ると意外な事が見え隠れしてたり。。

サーキットを初めて走った時はCリングの車高調だった。
その後全長調整式に交換したけど、タイムには反映されず無念の結果となった。
その後も抜けた車高調と復活後の車高調でもタイムは変わらず等、オレってばとりあえずサスペンションみたいなのが付いてればいいんじゃない?的な結果ばかり(T▽T;)

逆にタイヤの影響は大きかった気がする。
16インチの中古Sタイヤでデビューをして43~44秒で低迷、その後17インチのSタイヤにしたら一気に41秒台へと突入。
これにはハッキリ言って自分でもビックリ(笑)

という経緯を考えると車高調ではタイム変動なし、タイヤで0.5秒差?
この差が妥当なのかどうかは分からないけど、きっとこれがRE-01Rとインチキラジアルと言われるR1Rとの差なのでしょう?!

で、そろそろお気づきの方もいるかと思いますが、前回筑千を走った時から幾度となく走りに行っているにも拘らず、オレってばドラテクの進歩なしって事ですやん(自爆)

嗚呼~、ラジアル(R1R)で一度は見えたような気がした41秒斬り。。
まだまだ先は長そうです。

でもいつかは入れたいね、40秒台!!
Posted at 2008/04/21 13:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2008年04月16日 イイね!

プロアイズ走行会

プロアイズ走行会実は我慢出来ずに急遽コソ練に行ってきましたw

あれから1年半ぶりの筑波1000。

車高調を新調し、タイヤも以前と銘柄も変わり
ウキウキで行ったのですが・・・



惨敗でつ。



ベスト更新どころか、41秒台にも入らず寸止めです(T▽T;)

詳細は後日あらためてって事で‥ってもう既に後日ですが悪しからず^^;
Posted at 2008/04/18 19:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12345
67891011 12
13 1415 16171819
2021 22232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation