• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃち坊の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2012年7月11日

オリジナルナンバー取り付け方法(未検証)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
NOCK'sさんにサンプルを作成して頂いたサーキット走行時のリアナンバープレート。

①封印部の逃げ穴+ビス止め穴無しバーション(上)
②封印部の逃げ穴+ビス止め穴有りバーション(下)
2
取り付け条件の狙いは【簡単脱着】かつ【風圧・振動で外れない事】。
それで思いついたのが超強力マグネット!
ダイソーで物色していたら丁度良さげなやつを発見。
3
この超強力マグネットを【封印の下側】と【取り付けビスの頭】にくっつく様な場所に固定。
※写真は暫定的に養生テープで貼っています。

★ポイント★
自分の車(R33)の場合、ナンバープレートを装着する土台が鉄製でH型をしていて、その縦線の途中に何故か丁度良い穴が開いていたのでそこの穴にマグネットを入れ込んじゃいました(笑)

なので、イメージ的には封印側は本物のナンバーを超強力マグネットで挟み込んで固定している感じです。
4
取り付け方法としては、既存ナンバー同様に下側の落下止め?の二箇所に入れて(オリジナルプレートが2mm厚で丁度嵌ります)、あとは封印に合わせてオリジナルナンバープレートを嵌めれば【3】で固定したマグネットでピタッとくっつく寸法です。
5
■懸念事項
マグネット同士のくっつく力は超強力ですが、今回は【対ビス頭】と【間にナンバープレートが挟まった状態】なのでくっつき力は完全に安心出来る程強力ではないなというのがぶっちゃけた感想。

然しながら、取り付け状態から下側にズレて落下する事はないし、左右にズレる事もないので、後は乱気流による風圧がどの方向に作用されるのかが今回の取り付け方法の成功/失敗の分かれ道。

もしダメだったら素直に1発ネジ止めかな~^^;
6
もしこの方法を真似される方がいらっしゃった場合は【自己責任】でお願いしますね!
7
◆2012年8月11日 茂原サーキットにて実装着試験実施
上記取り付け+封印穴のガタ止め用にゴム?を半周ほど付けた状態。
ナンバープレートには計測器を貼り付けたので条件としてはプレートだけより厳しいはずだけど、走行終了まで外れることもなくバッチリでした!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

断面画像

難易度:

v37スカイライン トランクフィニッシャー交換

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

エアコンステー錆取り塗装

難易度:

スバル純正ナンバーフレーム

難易度:

フェンダーボルト交換 2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Z オルタネータ交換@125513km https://minkara.carview.co.jp/userid/204219/car/2999612/8271658/note.aspx
何シテル?   06/21 16:30
ドリッパー、即ちドリフト&グリップの混合変態人種w グリッパーなはずなのにスライドしながら前に突き進む! そんなちょいドリおやじを目指してまっす!(^^)!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東京湾の向こう側へ…  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 23:20:36
空力を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:22:53
パワフルおざゎ今日も行く 
カテゴリ:友達
2007/04/12 08:45:23
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014年6月4日、2回目のエンジン載せ替えにて復活。 今回は後期ノーマルE/G&後期純 ...
ホンダ Z ホンダ Z
下駄車GET! エンジンはミッドシップ、しかも床下に配置した4WDで50:50の前後重量 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
通勤快適オヤジ仕様♪ に進化中(笑)
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初のマイカー。かなりのご老体を友達より安値で譲ってもらったがトラブルの連続^^; エアコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation