• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ(・∀・)の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

法定点検①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回のプラグ点検も法定点検の内に入りますが、点火系のカテゴリに登録しました。
今回から車検カテゴリに投稿します(´∀`)

まずはエンジンオイル抜き取りをしながら、エンジンルーム内の清掃とオイル漏れチェックや増し締めを行います。

写真はアンダーカバーを外したところです。

※整備書に記載されている順番ではありません。
2
ABS撤去の際に取り付けた、プロポーショニングバルブからフロント左右に分岐するフレアユニオンから、若干ブレーキオイルの滲みが見つかったので、ブレーキ配管の増し締めを行いました(`・ω・´)

ユニオン3ヶ所!
3
プロポーショニングバルブの上下4ヶ所!
4
マスター側2ヶ所!
ついでにクラッチマスター側も。
5
そうこうしているうちにオイルが抜けきったので、オイルフィルターを交換します。
いつもお世話になっているモノタロウ様「MO-14-A」
\329円+33円(税)

今回はクーポン利用で¥0円(´∀`)
6
油温、油圧センサー用のオイルブロックの取り付けボルトがゆるんでいたので、増し締めして取り付け、手締めです!
7
一通り、エンジンルーム上側からクーラント、エンジンオイル、ブレーキオイル、パワステオイル、コンプレッサーオイルなどの漏れがないか確認、ところどころ清掃した後、「かじ取り装置」のチェックを始めます。
※ハンドルのガタは後でチェックします。

整備書では図の矢印通り。
「ギヤ・ボックス」の油漏れ、油量、ホースの損傷や亀裂を確認します。

ちょっと疑問なのですが、①矢視のブーツに関してはチェック対象外のようです。
以前、ナイトスポーツ様に確認したときも大丈夫と言っていました。
この2ヶ所はブーツ単体で売っていない様なので、交換するとなったら懐が痛いです。
特に下側はエキマニ真横なので、ゴムが硬化してバキバキです(´Д`)
8
上から下から、矢視付近の連結部に液漏れがないか、清掃しながらチェックします。
左右のブーツに損傷はありませんでした。
ε-(´∀`*)ホッ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

総点検及び油脂類全交換

難易度:

車検2024/06/01

難易度: ★★★

車検準備

難易度:

1年点検(22年)+ 新型ロードスターRF試乗

難易度:

車検整備

難易度:

車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しょ、初爆した!ヽ(;▽;)ノ」
何シテル?   04/23 11:26
電機系エンジニアをしていますが、電子もPCも機械もインフラ系も片っ端から身に付けるべく絶賛奮闘中! 生涯現役を目指します。 FD3S を長らく保有していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユーザー車検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 13:41:25
エンジン降ろし(FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 05:25:35
インジェクター調達、清掃、点検 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 18:38:01

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンオーバーホールが完了して2.2万kmを突破しました。 最近、2000〜3000r ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation