• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ(・∀・)の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年5月28日

法定点検⑤ ファンベルトの緩み及び損傷

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お次はファンベルトです(`・ω・´)

目視による摩耗、損傷、プーリーの破損などを確認します。
2
パワステ、エアコン用のベルトは問題なしです。
ウォーターポンプのプーリーをアルミ製変更しているのですが(前オーナーが)、滑り止めらしき加工の影響で、ベルトに段差が出来てしまっています。

純正プーリーも持っていたはずですが、部屋の中で行方不明になっていますので、今回は交換せずプーリーは現状維持、ベルトのみ交換します(`・ω・´)
3
①アイドラー(N3A1-15-94Y)の固定ボルトを17mmソケットでゆるめる。
インパクトドライバーがおススメです!

②アジャストボルト(N3A1-15-966)を10mmソケットやスパナ等で左に回し、アイドラーを上に移動する。

※パワステ、エアコン用のベルトを取り外す。

③オルタネーターストラップ(N3F1-18-360)のアジャストボルト(N390-15-966)を固定しているボルトを13mmソケットやスパナでゆるめる。

④オルタネーター固定ボルトを14mmソケットやスパナでゆるめる。

⑤アジャストボルトを12mmソケットやスパナ等で左に回し、オルタネーターを下に移動する。
4
⑥エアポンプ固定ボルトを12mmソケットやスパナでゆるめる。
5
⑦エアポンプ固定ボルトを12mmソケットやスパナでゆるめる。

⑧必要に応じて12mmソケットやスパナでゆるめる。

これでエアポンプを押し下げて、ベルトを外すことができます。



私は⑦⑧を除いて全てインパクトドライバーでゆるめています。
ここの2ヶ所は電動工具を入れるスペースがないです
(´Д`)
6
新しいベルトを取り付けます・・・



あれ(;´Д`)
7
純正では5PK1355で良いのですが、ウォーターポンプのプーリー径が純正より大きく、5PK1390が必要でした。

やってしまった(ノ∀`)

プーリー変更している人は注意しましょう!
8
大して面白くない記録でスミマセンm(_ _"m)

まだ続きますw
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2024/06/01

難易度: ★★★

2024 一年定期点検&圧縮測定

難易度:

車検(2回目)

難易度: ★★

車検

難易度: ★★

車検準備

難易度:

1年点検(22年)+ 新型ロードスターRF試乗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しょ、初爆した!ヽ(;▽;)ノ」
何シテル?   04/23 11:26
電機系エンジニアをしていますが、電子もPCも機械もインフラ系も片っ端から身に付けるべく絶賛奮闘中! 生涯現役を目指します。 FD3S を長らく保有していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユーザー車検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 13:41:25
エンジン降ろし(FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 05:25:35
インジェクター調達、清掃、点検 (FD3S Ⅰ型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 18:38:01

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンオーバーホールが完了して2.2万kmを突破しました。 最近、2000〜3000r ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation