• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月09日

エリシオンで行く、飛騨・北陸路 2013

エリシオンで行く、飛騨・北陸路 2013 エリシオン時代の2013年9月のお話です。
コロナ騒動の為、現在はドライブ自粛中により過去ネタを(笑

15年前の2005年にエリシオン購入後、2012年3月までは、 こちらのページ にて活動しておりましたが、「どくれんぼ」として2013年12月にみんカラ復活するまでの空白の期間のお話です(笑



で、いきなりですが、岐阜県の平湯バスターミナルに到着です(笑


ここから、バスに乗り乗鞍岳を目指します。

バスからの車窓です。

槍ヶ岳が直接見えて、少し感動(^^
たぶん、プチ登山好きの「どくれんぼ」には、一生かかっても登れないハードルが高い山(笑

乗鞍スカイライン、昔は乗用車でも登れましたが、最近は麓の駐車場よりバスもしくはタクシーでしか基本行けません。



バスの車窓から。




絶景です。




肩ノ小屋に着きました。


ここから、最高峰の剣ヶ峰(3026m)を目指すのが本来なのでしょうが、次の予定もあるので、バス停から近い富士見岳を目指します。




長野・岐阜県境をまたぎます。


だんだん、回りが見渡せるようになり・・・


槍ヶ岳もくっきりと見えます。


絶景ですね~(^^


雪渓も少し残ってました。


山頂からのパノラマです。




山頂よりバスターミナル付近を。



さて、乗鞍を後にし、白川郷へ。


中にも入りました。




のどかでいいですね~。


案山子も絵になってます。


美味しそうなまんじゅうを売ってたので・・・


こういう場所で、欧州車のほうが絵になるのはなぜでしょう?


白川郷を後にし、白山スーパー林道へ。


現在は、「白山白川郷ホワイトロード」と長ったらしく名前も変わっているようですが(笑
夕焼けが綺麗でした。


9月でしたので、通行は午後5時入門まで。ギリギリセーフの時間帯でした。


いやぁ、エリシオン、やっぱかっこいいなぁ!(^^

マイエリの最終進化型です。
最初の数年はノーマルでしたが、まず車高下げ、ホイール替え、グリル替え、タイプR化してと、8年6か月の間に進化しました(笑

話しは元に、白山白川郷ホワイトロードです。


故郷の四国でもあちこちで見かけますが、ここでも野生のサルがたくさんいました。

人慣れしてるのか、停車して写真を撮っても全く逃げる気配なしです(笑

この日は、金沢市内にてホテル泊。
翌日の朝、兼六園へ。


9月22日でしたので、まだ紅葉には少し早い。


でも。初秋の気配を感じ取れる景色でした。


そろそろ大阪へ帰る時間ですが、最後に東尋坊へも立ち寄ってみました。


落ちたら最後(^^;




遊覧船にも乗ってみました。




陸から見るのよりも、何倍もいいですね。

さて、これで2013年9月の飛騨・北陸旅行のお話は終わりです。

コロナウィルス、まだまだ予断を許しませんが、せめて個人ドライブ旅行くらいは可能な日が早く来るといいですね。









ブログ一覧 | 北陸ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2020/05/09 21:48:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2020年5月9日 23:31
懐かしいですね!
エリシオン

30年以上前はよく乗鞍岳&周辺アタックしてました(^^)
東京をベースとしてあちこち行ってました〜
それはお互いに同じですね♪

エリシオン(オデッセイからですが)になってからは家族での行動となり
だんだんと自然観光から温泉志向となり宿泊費が
子供たちが大きくなり嵩むようになるとキャンプへと

この頃から同じ時を刻んで来ましたよね。

コロナウィルスの蔓延によって変な時間を刻んでますけど
また笑顔で再会したいですね♪
あの尾道オートキャンプ場🏕にみんな集まれればいいのになぁ

コメントへの返答
2020年5月10日 9:55
懐かしいでしょ?!
とてもいい車でした。

北アルプスや南アルプス周辺は、登りがいがある山々が多いですよね。
私も神奈川からでしたが、よく信州方面へ行ってましたね。

エリシオンの頃は、毎週末に家族全員であちこちお出かけしておりましたね。
うちは、うどんツアーとキャンプが中心でしたが(笑
東は関東から西は九州までエリで行きました。
いわんさんとは同じ年で家族構成も同じなので、行動パターンが似てますもんね(笑

コロナさえなければ、3月の春分の頃にお会いできていたんですもんね。
また尾道でオートキャンプしたいですね。
でも、うちのテント、カビ生えてるかも・・・(^^;
2020年5月10日 5:37
おはようございます。
エリシオンで行く○○
シリーズの予感を感じます。
私はエリシオンへの道からのファンです(笑
次回期待してお待ちしています。
コメントへの返答
2020年5月10日 9:56
おはようございます!
シリーズ化ですか(笑
このままコロナでどこにも行けない日が続けば、昔の想い出をアップするくらいしかないですもんね。
でも、本当はコロナ終息して、インサイトで新しい旅をアップしたいです(^^
2020年5月10日 6:08
おはようございます。

見どころ走りどころ満載の飛騨北陸ドライブですね。
コロナ騒ぎがなければこの春行く予定にしていました。
北海道行きを取りやめ、秋の予定になるかもしれません。
コロナ次第ですが・・
素敵な峠や温泉などありましたら、情報お願いいたします
コメントへの返答
2020年5月10日 10:02
おはようございます!

この時期、緑がいっぱいの山々に行けないのがつらいですよね~。
でももう少しの辛抱だと信じてます。
秋の飛騨北陸もいいかもしれません(^^

電車や飛行機で旅行するのはまだまだかもしれませんが、車でのドライブ旅行であれば、緊急事態宣言が解除されれば行ってもいいのではと思います。
この白山白川郷ホワイトロードもいい峠道ですよ!(^^
2020年5月10日 8:46
おはようございます(^^)。

こちらも一応、自粛中…で、あります。笑。
岐阜県は見どころ沢山ありますよね!
中山道~宿場町、飛騨高山、白川郷、五箇山…。御母衣湖の荘川桜などなど。立山の西側から登るルートも岐阜でしたっけ?
毎年、ゴールデンウィークは岐阜の名所巡りをする事が多かったので、写真拝見し 嬉しくなりました。

旅好き、ドライブ好きにはムズムズする季節です!
コメントへの返答
2020年5月10日 10:07
おはようございます!

あと3週間の辛抱でしょう(笑
奥飛騨のロープウェイなんかも素晴らしい景観ですよね。
立山の西側からは、富山からかな?
黒部アルペンルートも、いずれの日か行ってみたいです(^^
岐阜あたりは、GWには新緑が綺麗ですよね。

早くコロナ終息してほしいです。
2020年5月10日 9:58
おはようございます。
私もエリシオンに乗ってました!
奇遇ですね(・∀・)ノ

フォトギャラにあの頃の思い出が
沢山詰まってます😁

ところで、
夏に乗鞍岳行く予定なんだけど、
どうなることやら、、、
コメントへの返答
2020年5月10日 10:13
おはようございます!(^^
おやおや!雪山さんもですか!(ばき
奇遇ですね~!(ばこ

皆さん子供が小さかったから、思い出がたくさんある車でしょうね。

夏に個人旅行を車で行くのは、さすがにOKになってるでしょう(きっと
でも、ご存知でしょうけど、ブログにも書いたように乗鞍はバスに乗り換えなきゃいけない。
確か、このブログで行った時も、バスは満員状態でしたので、そこがちょっと怖いかな・・・。

チャリでなら、登ってた人たくさんいたよ!(笑
2020年5月10日 12:57
北海道にいると県境がないので、本州で県境を見たときに感動したのを覚えてます。
あと、北海道には猿がいないので、野生の猿を見てみたいです!
コメントへの返答
2020年5月10日 19:56
私も四国の出身なので、県境はあれど、本州は内地でした。
でも、猿は四国にはたくさんおります(笑
北海道に、シカやキツネがたくさんいるように(^^
2020年5月10日 14:12
こんにちは😃

見どころ満載のドライブコースですね!
白川郷は観光客が多すぎると、風情を楽しめませんが、静かに歩くと異国情緒、欧州車が似合います。
自粛もドライブで地元でお弁当なら、許して欲しいです。
コメントへの返答
2020年5月10日 20:03
こんばんは!(^^

乗鞍も白川郷も絶景ですが、観光客は多いですよね(^^;
自粛が解除されると、またたくさんの人が訪れるのでしょう。
私も、地元ドライブなら今でもOK派です。
愛車でのお出かけなら人との接触はないですし、SAなどでの休憩もトイレくらいにしておけば、問題ないと思います。
5月中は辛抱しますが、6月からは私も県をまたいでのドライブ、復活したいと思ってます(^^ゞ
2020年5月10日 19:37
乗鞍岳は白雲荘泊まりで、のんびり登山と満天の星空を見に行こうかと考えてました。ま、命の洗濯よw

流石、旅人。
行ってるよなぁ。。。
コメントへの返答
2020年5月10日 20:10
私の個人的な予想では、8月頃には国内旅行ならOKな雰囲気になっていると思います。
そうじゃなきゃ、旅館や鉄道会社バス会社など観光産業は全滅でしょ。
乗鞍は、この時に初めて行ったの。
北海道と信州に憧れる南国生まれの人間だからね(^^ゞ
2020年5月11日 20:35
乗鞍はマイカー規制される前に一度行ったことがありますが、その時はまだ自分の車を所有していなかったのでレンタカーでした。
自分の車でも行ってみたかったです。
コメントへの返答
2020年5月12日 18:39
私もマイカーでぜひ行ってみたかったですね。
でも環境の為なら仕方ないですよね。

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation