• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月17日

大阪の感染者がゼロに!

大阪の感染者がゼロに! 素直に、うれしいですね。

もう、ドライブ自粛してから2か月半が過ぎます。
いつまで我慢すればよいのだろう、その気持ちがありましたが、結果は出てるんだなと。

検査のタイミングとか、色々とあることは承知しているつもりですが、一時は日々100人ほどの感染者が発表されていた大阪府での感染者数が本日はゼロだったとの発表がありました。

まだまだ、気を許すとダメなのはわかっておりますが、とりあえずは現状で成果が出ているこの数値に喜びたいと思います。

吉村知事、ほんと休んでないですよね。
どうぞ、このタイミングで休んでください。寝てください。
大阪は良い首長を持ってほんと良かったと思います。


さて、これからですよね。
我々ドライブ好きな人間が、自由に行動できる日は、きっと近い。

それを信じて、明日からも行動したい。

もちろん、感染対策は十分にした上で・・・。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/17 18:34:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

台風🌀一過の夜、チャリ漕いで花火 ...
なうなさん

アウトバックありがとう記念オフ@長野
hit99さん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

この記事へのコメント

2020年5月17日 19:02
まだ宣言解除にはなってませんが、やっと光明が見えてきましたね。
大阪知事のリーダーシップが羨ましい限りです。

それに比べ、宣言解除で「あちこちで気の緩みがみられると大変心配している」とか言ってる大臣が一番心配です。

宣言解除側が言うセリフにしてはお粗末すぎます。

コメントへの返答
2020年5月18日 19:08
まだ油断はできないけどね(^^;
これからが大事。
吉村知事はまだ若いのに、なかなかやります(笑

政府は頼りないよね~。
後手後手になってるし。
ていうか、国会全体、与党も野党も頼りない(^^;

次の総選挙が、どうなることやら・・・
2020年5月17日 21:27
こんばんは(^_^)

自分も素直に嬉しいです♪
確かに第2波とか油断は出来ないとは思いますが、これはこれで喜びたいです(^_^)

最初は医療体制、渡航者の問題、人々の対応等たくさん問題点も多かったと思いますが、少しずつでも問題点は改善されて来たので、以前ほどの不安は減ってきてる様な気がします。
それでもまだまだ問題は多いかとは思いますが…f(^_^;

どくれんぼサンも、お彼岸から帰省を諦めてますもんね。ずっと気になってました(>_<)
早く故郷にも気兼ねなく帰る事が出来ますよ~に(*^-^*)
コメントへの返答
2020年5月18日 19:15
こんばんは!(^^

今日も1人だけだったようで、少なくなってきましたね!
確かに、まだまだ油断はできませんね。

この落ち着いている間に、第2波を予想して色々と対策を考えなきゃいけませんね。
次の秋から冬がまた流行するかもしれないと言われてますし、今回のを教訓に医療崩壊しないような体制が作れるかどうかですね。

そうなんです、お彼岸に四国へ帰る予定をドタキャンして、それからずっとドライブ自粛してます。
きっと近いうちに帰省できることを信じて、もう少し辛抱します。
2020年5月17日 21:46
感染者数の減少は嬉しいことです。
このまま終息に向かって日常生活に戻れる日を楽しみにしています。

千葉も21日の判定を待って解除の可能性も。
ようやくツーリング出来そうです。
コメントへの返答
2020年5月18日 19:19
国民の皆さんの努力がいますね(^^
油断はならないですが、6月にはある程度の自由が返ってくるのではと思います。
千葉も大阪も、来週解除されればいいですね。
2020年5月17日 22:34
ステイホームで要請に協力した結果が出てきましたね。

大阪モデルもクリアして通天閣にたいようのとうもグリーンにライトアップされたそうで♪

千葉も大阪も特定地域で解除されてませんが、もう少しの辛抱ですかね。
頑張りましょう!!
コメントへの返答
2020年5月18日 19:41
長いトンネルでしたが、ようやく出口が見えてきましたね。

通天閣もイエローからグリーンになりました(^^

もう少しの辛抱ですよね。
ここで油断したら、また逆戻りしてしまいます。
頑張りましょう!(^^
2020年5月17日 22:36
吉村知事や、小池知事の様な民たちの気持ちが分かる様なリーダシップをとれる様な方に国政を任せたいですよねぇ

こんばんwa どくれんサン

いまだにアベノマスクも、そして10万円の申請書も届かない静岡より~ 笑。
人口が多い地域は大変だと思います。
あと もう少しの辛抱ですよ!
コメントへの返答
2020年5月18日 19:44
政府の大臣たちよりも各都道府県の知事さんの方が、よっぽど頼りがいがありますよね。

こんばんは!(^^

うちには、アベノマスクは届きました。
一度使って洗ったら糸がほつれて・・・(^^;
10万円は、大阪は一番最後の方だと思います。
もう少し、辛抱しましょう!
2020年5月18日 5:31
おはようございます!

連日報道される感染者の数を見て、ほんとに夜が明ける日は来るのかと、暗い気持ちになることもありました。
でも頑張った結果は必ず出るのですね。

吉村知事さん、若いのにほんとに頼もしく見えます。
あれ位のカリスマ性と説明能力を求められてこそリーダーと呼べるのでしょう。今どき日本の政界には珍しいです。

でも、一筋縄ではいかないウィルスです。ワクチンや特効薬が出来るまで油断はできません。
気を付けながらもカーライフをエンジョイしたいですね。
今年の秋の北海道は見送りになりました。残念です。
コメントへの返答
2020年5月18日 19:57
こんばんは!

ほんと、ここまま1日に何千人もの感染者が出て医療崩壊し、家族や友人や同僚にもたくさん感染者が出てものすごく大変なことになっていたかもしれないですよね。

吉村知事は、より市民の目線で物事を考えてくださり、国会議員の方のように自分の保身はしたりしないところが素晴らしいと思います。。

油断ならないウィルスですよね。
早くワクチンか特効薬ができるといいですよね。
これからは、ドライブに行くにも対策をしていかねばなりませんね。
そうですか、北海道はまた来年なんですね。

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation