• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月08日

愛車で行く北海道2020・その9

愛車で行く北海道2020・その9

愛車で行く北海道2020シリーズ、スタートは、↓こちらから。

愛車で行く北海道2020・序章

愛車で行く北海道2020・その1

その8は、 こちら




8月12日(水)15:40  

摩周湖第3展望台を後にして。
弟子屈への道。

素晴らしい展望です(^^

摩周湖の次は、こちら!

いい眺めですね~!このポイントで結構皆さん写真を撮られてますよね~!
alt
美幌峠にやってきました。

屈斜路湖も美しい!
alt

引き続き、快晴です!(^^
alt

またしても謎の男(笑
alt
撮影に邪魔なのに、どいてくれません(ばき 追記:本人です(笑

オホーツク海の方向です。
alt
ちゃんと肉眼でオホーツク海を確認。もう今回の旅では見れないと思ってたから少し感動。
あのオホーツクラインを通ってきたんだなと。

パノラマで。
alt

alt



美幌峠を後にし、国道243号を美幌町内方面へ。

オホーツクがチラッと見える絶景です。

R243は白樺並木の中を走ります。
alt
ここも走りたかった道のひとつ。

これだけ長い白樺並木の道は本州でも、信州にあるくらいでしょうか。
alt

ドラレコ画像より、白樺並木です。
alt

alt

alt

牧草ロールを積んだトレーラー。
alt
なぜ、この時期に北海道では牧草ロールを積んだトラックが多いのか、「その1」のコメントでkitakazeさんから教えていただいてます。
飛地から飛地へ運んだり、各農家間での売買があるようですね。

alt

引き続き、ドライブレコーダーの画像より。
alt

いい天気で、快走路を走れてよかった。
alt

真っ直ぐな道と、白樺並木。
alt

またまた、謎の男が進路を阻みます(笑
alt

他の車には気を付けながら、愛車と白樺並木を撮影。
alt

やがてR243からR240にて南進。

alt


この頃、前を行く不審車両が!

alt


直感で怪しかったので、このような車間距離を(笑


やがて、初心者マークのレンタカーが割り込んできて車間を詰めていたので、私も不審車両との距離を近づけることができました(笑

alt

前の前の車、たぶんパジェロですが、ルーフには赤色灯が!


釧北峠を通過。
alt
結局、R241号との分岐で、その車両とは別れてしまい正体はわからず。


翌日に、阿寒湖畔でその車両を発見!
alt
津別の市街地を過ぎたあたりから20km以上、 「とうせんぼじじい」 をされました(笑
う~ん、この車、地元の人にはわかるのかもしれないけど(北見ナンバー)、不気味で追い越せなかったです(^^;
警察車両じゃないとは思うんだけど・・・。


話しを元に戻します(^^ゞ
R241に入り、ここを左折。
alt

雌阿寒温泉を過ぎます。
alt

17:30 美幌峠から、約87kmも走って着いたのはこちら!
こちらも神秘的な湖として知られる、オンネトーです。
alt
↑すでに、グリーン色の湖面が見えますね(^^




おおお~~~っ!(^o^)o
alt
山々が湖面に映ってきれいだ~!雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)が夕日に染まってます。

alt

もう少し後の時間のほうが赤く染まって綺麗かな?この辺は、少し波立ってますね。
alt

湖は、四季によってあるいは朝昼夕と違う景色なんだそうな。
alt

練馬ナンバーのRAV4とツーショットで(笑  たくさん走ってた首都圏ナンバーの中では、時節柄、貴重だった東京のナンバー(笑
alt
もし、北海道で暮らすならSUVのほうが、ダートも走れていい・・・かな?(^^;

さて、車は阿寒湖温泉の街へ入ってきました。
alt

alt

オンネトーを後にし、この日の宿へ到着。
ニュー阿寒ホテルです。
alt
阿寒湖には、たくさんの温泉旅館があり、どれにしようか迷いましたが、一番高いのではなく、その次の次くらいにしました(笑

値段で言うと、今回の旅の宿、あとになればなるほど高い宿になります。
ということで、この次の日の宿は、ここよりも高いということになります(笑

部屋は、レイクビューを指定。8階にある部屋からの眺めです。
alt
こりゃいいね~!

阿寒湖が見渡せます!(^^
alt

部屋も、2人で使うには広々!
alt



夕食です。基本バイキングなのですが、1品だけ特別メニューを追加してます。

私は、特別メニューとして、十勝牛ステーキを。
alt
柔らかく、ボリュームもあり、とてもおいしい!(^^
バイキングの寿司とカニも食べ放題!

パッセンジャー様の特別メニューは、こちら、アワビ。
ひと口だけ、いただきました(^^ゞ

バイキングですが、入る前に手の消毒と検温があり、手袋を渡されました。
料理を取りに行くときは、手袋とマスクの着用が徹底されており安心。
もちろん、ほとんどの料理は小皿に入っており、すでに分けられておりました。
トングを使用することは、ほぼなかったです。このホテル、コロナ対策は十分されてますね。

次は、こちら。
alt
↑これと同じくらいの食べ物をもう1回取りましたが、写真は撮り忘れ(笑

alt

夕食後は、ホテルから歩いて行ける「アイヌコタン」へ。
alt

alt


「まりも」をお土産に(^^
alt

帰って温泉につかり、長旅の疲れをいやしました(^^

この日の走行ログです。
alt
走行距離371kmでした。

その10へ続く・・・

ブログ一覧 | 愛車で行く北海道2020 | 旅行/地域
Posted at 2020/09/08 21:26:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

この記事へのコメント

2020年9月8日 21:54
どくれんぼさん、こんばんは(*^-^*) 隼ぽんの推理では、赤色灯を載せたパジェロは、きっと黒い帽子にオレンジのパンツの不審者を追っていたんだと思われます( ☆∀☆)! オンネトーに十勝牛ステーキ、良いなぁ~良いなぁ~(≧∇≦)♪
コメントへの返答
2020年9月10日 22:29
隼ぽんさん、こんばんは!「黒い帽子にオレンジのパンツの不審者」!(^^;
確かに、彼はめちゃ怪しそうな人物でした(笑
オンネトーは、時間によって違って見えるらしいので、また今度は違う時間帯に行ってみたいですね!
2020年9月8日 21:59
天気が良くてサイコーじゃないですか。

不審車両ですが、北海道開発局のパトロール車両ですね。散歩でしょう。。。

たまーに出てくる不審者も謎デスネ。
コメントへの返答
2020年9月10日 22:31
ほんと、予報ではずっと雨だったのに、ほとんど晴れの毎日でした。
北海道開発局の車両だったのですね。制限速度よりも10kmほど落としたスピードで走ってたので、忍耐の世界でした(^^;

不審者、誰なんでしょうね(笑
2020年9月8日 22:08
不審者を撮影された方。
何度もご苦労様でしたw
コメントへの返答
2020年9月10日 22:32
不審者モデルにも、ご苦労様を!(ばこ
2020年9月8日 23:09
クッシーは居ましたか? ぷっ
美幌峠絶景でしょ!!
風は強くなかったですか

阿寒湖の夕食良いな~
カニが映っていますが、これもバイキングの中の品?
今後更に宿代が上がるのか
これは夕食のメニューが楽しみだ
コメントへの返答
2020年9月10日 22:36
クッシーもいたの?聞いたことがあるような気も・・・。
風は無風でしたよ!運が良かったのかな?
阿寒湖の夕食、十勝牛は最高でした(^^
カニも、当然バイキングの料理です。なので、もう1杯お替りしましたが、なにか?(笑
次の宿、Gotoトラベルもやってるし、思い切って予約したホテルです。
お楽しみに・・・(^^
2020年9月8日 23:12
こんばんは(´ω`)。
スマホが新しくなったからか
どの画像もスゴくキレイ!。

白樺並木に青い空、豊かな自然。

そしてバイキング!。

なんか自分の知ってるバイキング
とレベルが全然違う(ヾ(´・ω・`)。
美味しそう(☆∀☆)。
コメントへの返答
2020年9月10日 22:39
こんばんは!(^^
最近のスマホ、色が鮮やかできれいですよね!(^^

ここの白樺並木は、道東では有名らしいです。

バイキング、時節柄、どうなの?って思いましたが、感染対策はバッチリでしたので、安心して食べられました。
十勝牛がとても美味しかったです(^^
2020年9月8日 23:36
こんばんは♪

とおせんぼジジイ、超ウケました。そういえばいました!
道外ナンバーの暴走を邪魔する自粛警察と予想します(-_-)

オンネトー、阿寒も天候に恵まれたようで良いですね~ 食事もウマそうです♪
コメントへの返答
2020年9月10日 22:42
こんばんは!

こういった車を見ると、ルネ・アルヌ―を思い出します(笑
また古館さんのF1中継を見たいですね。
そうですか、道外ナンバーの暴走(笑
地元の方も、けっこう飛ばしてましたよ。でも、取り締まりのポイントはわかっていると思いますが。
阿寒湖もいい天気でした!(^^
2020年9月9日 7:46
いろいろ私の行きつけのところが出てきてありがたいです。
子どもの関係で全然いけないので…。

ニュー阿寒ホテルの屋上プール大好きです。
カラカミ観光はプールがあるホテルが多いので最高ですね。
コメントへの返答
2020年9月10日 22:45
ニュー阿寒ホテルですか?
大きな旅館なのに、接客はすごく良かったですね。大旅館は細かな所が欠けている所もありますが、ここは良かったです(^^
屋上のプール、行きました!
阿寒湖が展望できて、このホテルの売りですよね!
2020年9月9日 8:27
おはようございます☀

何処に行っても大自然の壮大さを感じるお写真ばかりですね(*^^)v 思わず松山千春を口ずさみたくなります♪
撮影ポイントのなかなかどいてくれない人は”記念写真あるある”ですね。アイヌグッズ、その昔定番の木彫りの鮭を咥えた熊を買った記憶があります(^^ゞ笑
コメントへの返答
2020年9月10日 22:48
こんばんは!

北海道は大自然だらけですね(^^
松山千春もそうですが、中島みゆきも北海道ドライブにはすごくマッチします(笑
どいてくれない人、実は私本人です(笑
アイヌグッズ、たくさんありますよね。
木彫りの鮭も、阿寒の定番なんでしょうね。
2020年9月9日 18:12
こんばんは。(^^)/
美幌峠・屈斜路湖に阿寒湖。
40数年前に初代シビックで出掛けた思い出がよみがえりました。(*^-^*)
十勝牛ステーキ、垂涎ものです。(@_@)
コメントへの返答
2020年9月10日 22:50
こんばんは!(^^
美幌峠は、全国的に見ても絶景の峠ですよね!
その頃に、愛車で北海道に行かれたとは、すごいです!
私は、免許取り立ての頃は、とてもとても行けませんでした。
あの頃は、関西からだと、新日本海フェリー、2泊3日かかりましたし(笑
関東からでも、当時は今より時間がかかったのでは?
2020年9月9日 22:23
北海道の風景画像を楽しみにしてるのに…謎の男ばかりが気になって仕方がない、、、、、、

我が振り直せ、かな。自然に気くばり出来る人でありたいですね。
コメントへの返答
2020年9月10日 22:52
謎の男・・・、誰なんでしょうね~。
気になりますね~。

実は、私本人です(^^;
すみません、わかりづらい表現で(^^ゞ
2020年9月9日 22:31
謎の男って…そういうことでしたか、、、、、

恥ずかしーわー😅

そいえば、ハセストのやきとり弁当が…見当たらない❓❓

いつかの機会にご賞味くださいませ。。。
コメントへの返答
2020年9月10日 22:56
そうなんです!(^^ゞ

いえいえいえ、とんでもないです。私の表現の仕方が悪かったのです(^^;
全然、お気になさらないでくださいね。
ハセストのやきとり弁当ですか?!

また、北海道に行ったら、ぜひ食べてみたいです!(^^
2020年9月10日 23:59
こんばんは(^^)

道東を縦横無尽に駆け回っていますね!!
いよいよ道東に行きたくなってきましたぞ(笑)

オンネトーの夕景いいですね。
夜の摩周も気になる。
今度狙ってみようかな。
コメントへの返答
2020年9月11日 19:25
こんばんは!(^^

今回は、たっぷりと時間を使って道東の隅々まで回りました(^^
これからは秋が深まる道東ですね。いいな~!
オンネトーの夕景は、快晴だったので、すごく良かったです(^^
夜の摩周、どんな感じなんでしょう?!

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation