• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

愛車で行く北海道2020・その11

愛車で行く北海道2020・その11 愛車で行く北海道2020シリーズ、スタートは、↓こちらから。

愛車で行く北海道2020・序章

愛車で行く北海道2020・その1

その10は、 こちら





8月13日(木)13:00頃

↓昆布刈石展望台からの続きです。



この後は、帯広方面へ。

なんと、ダンプにも牧草ロールを積んでます (^^;


国道38号。




十勝川を渡ります。豊頃大橋と呼ぶそうです。



14:30、幸福駅に到着!(^^♪

廃止になった、JR広尾線の駅でした。



廃止になる前に、愛国駅から幸福駅行きの切符が流行りましたよね。

皆さん、幸せを求めて、この切符を買いに来たわけです。

最近の若い方は、そういったことは知らずに来てる人も多いみたいです。

まぁ、「どくれんぼ」も当時はまだ小学生でしたから、40代以下の方は、「そんなブームあったの?」と思うでしょう。

と言うわけで、買いました!(^^♪ 

ちゃんと日付けも、この買った日、8月13日となっております。

本当は、愛国駅にも寄りたかったのですが、予定時間よりも過ぎていたのでパス(^^;

帯広駅前にやって来ました。




もう15時頃ですが、遅めのお昼ごはん(笑)
食べるのは、もちろん帯広名物の豚丼です!
人気のお店「ぱんちょう」さんへ。


ん? (·_·;



えぇ~~~~っ!
ちゃんと調べて定休日ではないのは確認してたのに!(゚o゚;
 

なんと、お盆中はお休みなんだそう。
仕方ないので、その場で近くのお店を検索。

帯広駅にある、「ぶたはげ」さんへ (^^♪

ここも人気店らしく、この時間でも何人かの待ちがありました。


なるほど、開拓時代に帯広では「牛は牛乳、馬は馬力、豚は食用」とされ、豚丼が広がったのですね。

メニュー。


もちろん、豚丼を頼みました(^^

いや~、豚丼、おいしいですね~!また帯広に来たら、ぜひ食べたいです。

さて、日が暮れる前に、帯広観光もしておかなきゃ・・・(^^ゞ

帯廣神社へ。


花の手水舎。




御朱印も頂きました(^^



ここらで、給油。北海道に来て、宗谷岬・網走・釧路に続いて4回目。


北海道での燃費は、約24km/Lほど。昨年GWの時は寒かったので21km/Lほどでした。

ちょうど、この時にインサイトが60,000kmのキリ番でした(^^ゞ
北海道上陸後、ここまで1,993㎞走りました。

気温は、16時前なのに30℃。道内の天気予報をTVで見て「帯広地方は熱中症に注意してください」と言ってました。道内他の地域は25℃くらいでした。

十勝牧場にやってきました。白樺並木道。


白樺並木が美しい!


この道は、ダートの方が絶対いですよね~!(^^♪


さらに、このダート路を奥へ奥へと進みます。


白樺並木道から、3kmほど。
ここのダートが、北海道旅の中で、一番ハードだったかも(^^;
その証拠が、のちほど出てきます(笑

動画はメモリー切れで録画できてなかったのが残念です。

十勝牧場展望台へやってきました。


展望が素晴らしい~! (^^♪


北側、ちょうど大雪山系の山々が見えてます。


インサイトは、過去最大のお化粧を!(笑

ダート路、石ころも大きいし、埃が凄かった。

いかに、ここのダートが凄かったのか、これが証拠です(笑)。

インサイトで行けるギリギリの道だったと思います。
明日の朝、洗車決定ですね(^^;

この日の宿は、富良野です。
時刻も17:30頃となったので、急ぎます。

国道274号、道の駅「しかおい」を通過。


国道38号にて富良野方面へ。

日の入りとなりました。

途中に、この駅にも立ち寄り。


幌舞駅こと、幾寅駅です。


映画「鉄道員」のロケ地ですね。

高倉健さんが主演。広末涼子さんが、亡くなったはずの娘さん役で出てました。

駅舎内です。


映画では、「幌舞」駅だったわけです。


でも現実は、幾寅駅。

幾寅駅に来たのに、幌舞と書いてあって、乗り過ごしてしまう人もいるとか (·_·;

ひまわりが綺麗に咲いてました~(^^♪





さて、富良野に到着!もう19時を過ぎてしまいました(^^;

今回の富良野の宿、この北海道旅行で、もっとも高いお宿です。
季節にもよるみたいですが、1人で22,000円程(1泊2食付)

ホテル&コンドミニアム 一花 

こちらは翌朝に撮影した写真です。


部屋は、スーペリアツインと言って、やや広めの部屋を予約。


キッチン付きです。




奥のスペースもゆったり。


手前にもテーブルがあり、こちらで画像・動画編集をしたりしました。
   

ここのホテルは、富良野のワイナリーが経営しているとのこと。



夕食は、フルコースにて。

ワインには、あまり詳しくないので、ソムリエさんお勧めの白にて(^^ゞ

人参ムース&トマトコンソメ やぎチーズのブーシュ


旬野菜のスープ


富良野産野菜と銀聖鮭のマリネ


真ゾイのソテー 富良野産バジルのソース 富良野野菜のラタトゥイユ添え


道産牛ヒレのグリル 赤ワインソース 自家製ほうれん草パスタ添え


富良野産いちごのパルフェ  上富良野産ラズベリーソース


道産牛のヒレ、ものすごく柔らかく、まだ感覚として口の中に残ってます (゚д゚)ウマー

たまには、フルコース料理もいいですね!(^^



この日の走行ログです。

394km走行。

いよいよ、「愛車で行く北海道2020」も、北海道での日程は、8月14日を残すのみとなりました。

その12に続く・・・

ブログ一覧 | 愛車で行く北海道2020 | 旅行/地域
Posted at 2020/09/13 15:36:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2020年9月13日 16:23
こんにちは☁

まずは60,000Kmキリ番おめでとうおざいます(^o^)/
そして”愛の国から幸福へ”切符、流行りましたね♪高校時代買いに行きました。先ほど探しましたがありませんでした(T_T)でも切符を買ったことで今の自分は幸福なのかなとも思ってます(*^^)v
今も売っているとは知りませんでした。ますますクルマで廻ってみたい思いが強くなりました♥
コメントへの返答
2020年9月14日 19:34
こんばんは!(^^

ありがとうございます!給油時にキリ番、しかも北海道でした(^^ゞ
幸福行きの切符、流行りましたよね~!
やはり年月が過ぎると、どこへ行ってしまったのかと言うことになりますよね。
この切符を買ったことで幸せになった気分です(^^
私が思うに、昔よりも立派になってると感じます(笑
十勝地方の立派な観光地として永遠に続くような気がします。
他の北海道の映画やドラマから来た観光地は、そろそろ寂れて来るかなと思いますが、この幸福駅は、賑わいが違いましたね!
2020年9月13日 17:09
ぱんちょう、私も2度同じ事が
トマムで滑って80km先のぱんちょうで夕食に豚丼をと行ったのに、シャッターが降りていた時の絶望感
泣く泣く同じく構内のぶたはげに
ぱんちょうの方が肉が厚くて、より美味しいですよ
なんせ元祖豚丼ですから
是非次回への宿題として

え~、もう6万km?
乗り換えたの3年前でしたっけ?

1泊一人2.2万!!
北の峰に新しいホテルが出来たんですか
北海道旅行でフルコース料理
当然タキシードで ぷっ
コメントへの返答
2020年9月14日 19:42
やっぱりそうなんだ!
80kmも走って豚丼目指してきたならショックですよね~(^^
で、やはり「ぶたはげ」さんへ?!
近いもんね、「ぱんちょう」から。
でも、「ぶたはげ」も美味しかったけど、それよりも美味しい?!
宿題増やそうとしてるでしょ!(笑
まぁ、納沙布岬の百名城には大きな忘れ物をしてるから、帯広も寄りますよ、老後にね(笑
6万キロ、3年じゃないよ!
まだ、1年と4か月!(この8月時点)
1泊1人2.2万。Gotoトラベルがあったからね!(笑
なければ、ビジネスホテル&居酒屋だった(笑
服装?普通でしたけど、何か?(笑
2020年9月13日 17:14
どくれんぼさん、こんばんは(*^-^*) 愛国から幸福、流行りましたね(*^^*)♪ 豚丼、隼ぽんは北海道出張の折り、いっぴんさんのを食べましたがとても美味しかったです(*^^*) ぱんちょうさん、チェックしました(*^-^*)!鉄道員のロケ地、うわぁ~行きた~い((o(^∇^)o))! 隼ぽんは浅田次郎の大ファンで、映画は見ていませんが、小説で鉄道員を読みました(*^^*) そして素敵なホテルですね(*^^*)!
コメントへの返答
2020年9月14日 19:47
隼ぽんさん、こんばんは!やはり、隼ぽんさんも、幸福駅ブームをご存知ですよね!(^^
へぇ~、いっぴんさんの豚丼ですね。次回訪問の際に参考にさせていただきます(^^ゞ
「ぱんちょう」さんも美味しいらしいですよ!
鉄道員、小説を読んだのですか!
私は、映画を見ました。
ストーリーも良かったですが、広末涼子さんが、かわいくて・・・(^^ゞ
2020年9月13日 17:39
幸福駅は日本一周の時に寄って、当時の彼女(今の嫁)にあげましたね。
御利益はあった気がします(笑)。
駅舎は当時の場所とは違うと聞いていますが、また寄ってみたいですね。
当時の記憶とは変わっている景色を見ながら走るのも楽しみです。
しかし、食事はホント美味しそう。
当時は自炊や缶詰、たまにトド肉のステーキやラーメン食べたぐらいです。
コメントへの返答
2020年9月14日 19:52
それはそれは、大きな御利益があったじゃないですか!(^^
うちの息子にも買ってくれば良かった(笑
駅舎、たぶん位置が変わっていると思います。
今の位置だと、鉄道に乗るのには不自然なんですよ。
ここの料理は素晴らしかったです。
あまり普段はフルコースなんて食べないのですが、ほんと満足でしたね(^^
2020年9月13日 19:10
こんばんは。
自分の事ですが、9月に入っていろいろ可能性を探って今週末、4日間だけの滞在ですが北海道へ行ける予定でいます。家の事情で久しぶりの一人旅です。
往復新日本海フェリーで小樽4時30分着で苫小牧東23時30分発のフェリーで帰るため一応丸々4日間使えるので、どくれんぼさんのような青空の白樺並木の写真を愛車入りで撮ってきますね(^^♪
コメントへの返答
2020年9月14日 19:56
こんばんは!(^^
おおっ!そうですか!本当は春に行かれる予定だったのですよね?!
はまん太さんの北海道旅行記がまた読めるなんて、ワクワクします(^^
9月の北海道って、いい季節ですよね。
寒すぎず、観光にはちょうどいいくらい。
楽しみにしてます(^^
2020年9月13日 21:34
こんばんは(´ω`)。

聖地巡礼に最長ダート走行、
豚丼、豪華ホテルと盛り沢山の
内容でしたね。

豚丼は一度しか食べた事があり
ませんが、岡山県でも忘れられ
ない味だったので、本場だと
どれぐらい美味しいのか気に
なりますね(´ω`)。

ダート走行後のリアバンパー上の
埃が走りの凄さを物語ってますね
、スゴい(-_-;)。

いよいよ、北海道ブログも終わり
が近付いてるんですね。
楽しみなシリーズが終わりを迎え
る少しさみしいですね。


コメントへの返答
2020年9月14日 20:18
こんばんは!(^^

ここのダートは、石ころが大きくて、ちょっと焦りました(^^;

豚丼、美味しかったですよ(^^

私も、なぜか神奈川県で、帯広風の豚丼を食べたことがありましたが、やはり本場の味の方が全然よかったですね!。
ぜひ、帯広で!と言っても遠すぎますね(笑

リアバンパー、車を降りて見て、びっくりしました(笑
あんなに埃がたまってたなんて!

そうなんです、北海道のブログもそろそろ終盤。
これを書いているうちは、まだ北海道ロスが少ないのですが、終わったら一気に来るんだろうなぁって思います(^^;
2020年9月14日 11:33
オフロード走行お疲れ様です\(^^)/

かなり荒れた道みたいですね。

黒い車は砂埃が目立つから洗車大変ですね。。

白樺並木、行ってみたいなぁ〜
コメントへの返答
2020年9月14日 20:24
ありがとうございます!(^^

乗用車でも走れる道ですが、直径数センチの石ころが多かったです(^^;
黒は汚れが目立ちますよね(^^;
まぁ、買った時から覚悟はしてましたが。
十勝牧場の白樺並木、情緒があって、いいですよ~!(^^
2020年9月15日 13:05
なんと。
牧草トラックは本州では見ないんですか?
てっきりどこにでもあると思ってました(笑)

豚丼は好みが色々ありますよね。
ぱんちょうは…私は苦手です。
コメントへの返答
2020年9月16日 18:17
はい、少なくとも関西・中国・四国地方では見たことがないです(^^;
一部に牧場がある地域限定でなら走っているのかもしれません。
豚丼のお店、好みがありますよね、やっぱり。
次に十勝方面へ行ったならば、こうじさんのお勧めの清水のお店と食べ比べしてみたいですね(^^

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation