• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月08日

Ninjyaで行く北海道 2022.9 予告編2

Ninjyaで行く北海道 2022.9 予告編2 いまなら・・・、キャンセルも可能なんですが・・・(^^;;










台風とは関係ないですが、まず日程を少し変更しました。

1日多く休みが取れたのですが、全行程を1日前倒しし、18日の夜には大阪に帰ってくるようにしました。
19日の夜に帰ってくると、翌日の20日からさっそく仕事で、疲れを癒す暇もないことから・・・。

つまり・・・。

13日(火)23:55敦賀港発のフェリー
14日(水)20:30分苫小牧東港着 その日は札幌にて仮眠(笑

15日(木)早朝より、ひたすらオロロンラインを北上。稚内泊
16日(金)道北エリアをウロウロ。初山別泊
17日(土)朱鞠内湖を見学し、美瑛・富良野へ。夜には苫小牧東港へ。フェリー23:30発。
18日(日)敦賀港20:30着。大阪へは23時頃に帰宅

こんな感じです(^^ゞ

しかしぃ・・・・・・・・

画像の通り、怪しいやつが近づいてるし・・・(^^;
ま、予報では朝鮮半島の西を通り大陸に向かう・・・???

台風は、直撃が無いと仮定しても、週間天気予報を見ると、当日の天気は各社で全然違うんだよね(怒
現地での3日間とも雨の予報あり、また別のサイトでは晴れ時々曇りなんてまずまずの内容もある。

現地での雨の毎日も勘弁してほしいし、往復のフェリーも揺れるのはイヤ!

インサイトで行こうかなぁ・・・なんて弱気になってくるし・・・(笑

あと数日はお天気サイトとにらめっこしながら憂鬱な時間を過ごすことでしょう(笑

ブログ一覧 | Ninjyaで行く北海道 2022.9 | 旅行/地域
Posted at 2022/09/08 19:38:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング‼️
nobunobu33さん

7月 山形、宮城旅行②
黒エクリプスクロスで行くさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

この記事へのコメント

2022年9月8日 20:44
9月の北海道は晴れれば気温がちょうどいい感じなんですけどね(^^♪つい2週間ほど前に北海道から戻ってきましたが、やはり8月の北海道は全体的に暑かったです(^^;
敦賀~苫小牧東の往復ということは滞在最終日も目一杯北海道を楽しめるということですね。
コメントへの返答
2022年9月9日 18:23
9月の北海道は、10月の本州って感じなんでしょうかね?!
さすがに8月は北海道も暑いでしょう(笑
私も2年前の8月、野付半島でトドワラを歩いて見に行ったら汗が吹き出しました(笑
そうです、新日本海フェリーの北海道発は深夜ですもんね。
最終日も、美瑛・富良野あたりをウロウロとして日暮れまでいて、その後は苫小牧に移動したいと考えております(^^
2022年9月8日 20:48
羨ましいなあ、北海道。
今、いつも使っているアプリWindyで航路の波の予報を見たら、13夜〜14夜にかけて、1メートルちょっとでした。
想像より少ないのですが、また予報は変わると思います。
コメントへの返答
2022年9月9日 18:28
私にとっても、永遠の憧れの地です(^^ゞ
もし、あと30年早く北海道の素晴らしさに気付いていたならば、本気で移住を考えたかもしれません(笑
Windy、初めて知りましたが、すごいですね!
波の予想までわかるとは。
教えていただき、ありがとうございます!(^^
2022年9月8日 21:19
ちょうど先日、北海道の1/3を回ったところです。
なかなかの強行軍ですね!
天気が良いことを祈ります!
コメントへの返答
2022年9月9日 18:31
北海道の1/3と言っても、相当な距離になりますよね~(^^;
今回の旅程は、おおよそ1日350km程度を目安に設定しました。
5月にも信州にツーリングに行った際には1日400kmを超えてましたので、今回は何とかなるかなと(^^ゞ
天気、それが一番なんですよね~!
2022年9月8日 22:18
悩ましいですねぇ。
weathernewsだとそれほど雨予報ないですけどね。

せっかくの北海道、雨なくバイクで行きたいですよね!
コメントへの返答
2022年9月9日 18:36
バイクなので、特に悩ましいです(笑
今日現在の予報では、各社とも雨はほとんどないみたいですヽ(^。^)ノ

せっかくの北海道、そうなんですよ、バイクだと降ってほしくないんです(^^;
2022年9月8日 22:40
いゃあ、これは災難ですね。
せっかくの旅行なのにお気持ち察します。
でも機会やチャンスも作るのが大変だとすれば、行くしかないですし・・・。
悩みますね。
悪天候でバイクに乗るのは北海道では悩みますね。
コメントへの返答
2022年9月9日 18:38
もし台風直撃なんてことになれば、バイクだと最悪ですよね(^^;
でも、今日現在の予報では、少し速度が遅くなり、私の旅程の範囲では北海道には来ないのではと予想されます(^^
できれば、快晴のオロロンラインを走ってみたいです(^^ゞ
2022年9月8日 23:12
Ninjyaで来れるといいですね!!
コメントへの返答
2022年9月9日 18:41
この時期なので、フェリーはいつでも予約できると思い、Ninjyaかインサイトか、ギリギリまでフェリーの予約をせずにいましたが、本日、Ninjyaで予約しました!(^^
台風の直撃はなさそうですね。
あとは、多少の雨は覚悟の上ですが、できれば晴れた北海道を走りたいです(^^ゞ
2022年9月9日 8:24
ここは雨に濡れないインサイトでしょう!! ぷっ
コメントへの返答
2022年9月9日 18:45
今回は、単身で行くのでインサイトで行ったら車中泊するつもりでした。
それはそれで、宿まで無理して到達する必要もなく、旅程も自由に決められるので、いいことなんですが・・・。

今日時点での予報で、台風の直撃は無いものと判断し、Ninjyaで行くことに決めました!(^^

フェリーも予約・精算済みです。

あとは、現地での多少の雨は、しょうがないと言い聞かせ・・・(^^ゞ
2022年9月9日 23:43
車とバイクで北海道上陸とは羨ましい
くれぐれも、パンダと鹿にはお気を付け下さい
次は冬の北海道ですね 😊
コメントへの返答
2022年9月10日 9:24
今回は、バイクね!(^^
でも、来年はどうかなぁ?!
休みの具合にもよるし、埼玉からだと新潟か大洗かからフェリー?
パンダさん、前回も能取湖のあたりで隠れて取り締まりやってたし気を付けます(^^;
鹿は、鹿笛をアマゾンで798円のを買ったんだけど、効果は疑問だよね~(笑
ま、どっちの対策もスピードを出さない事ですよね。

冬の北海道?
そりゃ引退後に鉄道でゆっくりと回ってみたいですわ。
南国育ちの人間が、車で行くのは危険すぎる・・・(笑
でも、ひそかにいってみたい気もする(笑
インサイトじゃなく、次は四駆のSUV買ってたら、それで行く(笑
70歳になるまでには行きたいな(笑
2022年9月10日 10:40
どくれんぼさんこんにちは😃

確かに悩ましい天気予報ですよね。
前回の台風11号通過後、気温27〜30度、湿度20%〜35%と信じられないような晴天が数日続いていますが、来週から天気は下り坂。気温も下がってくるようです。
私も、毎日本州(信州&富山)の天気と睨めっこしていますが、どくれんぼさんと同じように、コロコロ変わる天気予報に翻弄され、登山遠征に行くべきか否かで悩んでおります(。・ω・。)
コメントへの返答
2022年9月10日 18:37
Petekariさん、こんばんは!(^^

そうですよね~、どうしてもこの時期は台風の進路を気になりますよね。
まさに、この週末あたりの北海道は、絶好のお天気のようで、早めに行けばよかったです(笑
Petekariさんは、逆に本州へ来られる予定なんですね!
やはり、来週はこの台風次第で本州の天気も決まると思います。
先日の台風11号も、本州に直撃はありませんでしたが、南からの湿った風により、どこで雨が降ってもおかしくない天気でした。
今回の12号は、11号よりも少し西よりのコースのようですが、過ぎ去ってみないと影響はわかりませんよね(^^;
私は、予定通りバイクで行くことを決めました。
Petekariさんも、どうぞご安全に!(^^

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation