• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくれんぼのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

ホンダからの赤紙・・・?

ホンダからの赤紙・・・?赤紙の意味を知らない若い人も多くなってきたと思いますが・・・(笑

実際の色は赤ではなかったですが、RCオデッセイがついにリコールの対象となりました。

以前に 何の異常も無いのに招集がかかり無償で修理 をしていただきましたが、今回は、正式なリコール。

今回のリコールは、「走行中に勝手にドアミラーが閉まってしまう」が原因だそうです。
しかし、私のオデは未だその現象は起きず。

しかし、運転が終わり、エンジンを切る時にドアミラーをたたもうとしても反応しないことが時々ありました。
その時は、スイッチを1度入り切りすると閉まったので、経年劣化なのかな(笑)と思い、あまり開閉をしないようにしてました。
Dにそのことを告げても「今回のリコールの症状とは逆の動きなので、リコールとは関係ないと思います」とのつれない返事。
しかし、私的には、「絶対に関連あるでしょ!」と思ってます。

そのリコールは先週の木曜日の仕事帰りに完了!

10月29日に電話があり、ディーラーが「なんとしても今週中に来てください!」と仰るので、わざわざ会社をいつもより1時間も早く終わり向かいました(笑

さて、日曜日には、大阪で一番お気に入りのこの店へ。


食べたのはこれ。


煮干しから出汁を取り、麺はちぢれ麺。

大阪では、魚介系の出汁で出す中華そば(ラーメン)屋さんが流行中(^^

店の接客も素晴らしいです。

店を出る客一人一人に必ず店の外まで見送ってくれます。

普段は、行列が多くて30分以上待ちなのであきらめて通過するのですが、この日は行列も10人ほど。
「しめた!」とばかりに列の最後尾につきました。

スープの底には煮干しの魚粉がたくさんありました。
ほんと美味しいです。

麺類大好き人間の私が、過去回った中で恐らく1番。

お勧めですね(^^


そして、帰りにコイン洗車場で洗車


タイヤワックスまでかけて終了!

ゴルフも含め、ストレス発散できた週末でした。

さて、今週末は仕事で遠出します。
金土日と3日間。
そして休み無しで月曜からまた通常勤務。

体が持つかな?!(^^;
Posted at 2017/11/07 22:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2017年09月23日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換←これは交換後(^^ゞ

昨日、仕事帰りにGSで給油。

その際に、左リアのタイヤを見て愕然!(^^;
ほぼエアが入ってない!(汗

恐る恐る、そのGSの空気入れコンプレッサーの前まで移動し、充填。
なんとかエアは入りました。

そこはセルフの為、、近くのカー用品店を探すと、500mほどの所にABがありました。

そちらに移動し、見てもらうと・・・。

ABピットマン「クギを踏んでますね。通常ならまだタイヤの山の残ってるし、クギを抜いてパンク修理できるのですが、お客様の場合、エアが抜けて結構な距離を走られているようで、タイヤのサイドに黒い筋が丸く入ってしまってます。これでは中身が逝ってしまってる可能性が高いです。」

つまり・・・、新品タイヤに交換しろと・・・(苦笑

こういったケースはオデッセイで2度目。

その為、今現在、前2輪と後2輪は違う銘柄のタイヤです。
タイヤの山は、ちょうど前後とも6分山程度。

↑交換前。ABにてパンクチェック中。
ちょうどスプレーで石鹸水(かな?)をかけてみると、1か所、見事に泡が噴き出てました。

またまた2輪だけ交換することに。

もう、年間相当な距離を走るだけに、タイヤのブランドなどにこだわっている余裕はありません。
しかも、こういった緊急的なタイヤ交換が多く、選択の余地がありません(笑

今回も、クムホ(2本で36000円)か、国産(2本で8万)かしか選択の余地がありませんでした。

迷わずクムホで!(苦笑

交換後にわかったこと。

山はまだ結構残ってたけど、タイヤのトレッド面とサイドの境目あたりで10cmほどの長さの割れ目を発見!
しかも交換した2本とも!
タイヤの内側だったから、別のカー用品店や、ディーラーでのタイヤチェック時にもひっかからず。
(よほど注意してみないと、わかりません。しかし、タイヤを外してみると、よくわかります。)

ABのピットマン曰く「たまたまクギでのタイヤ交換でしたが、ラッキーでしたね。これだけの割れ目があると、いつバーストしてもおかしくなかったですよ!」とのことでした。

このタイヤで2年くらいだったかな?
走行は8万キロあたりかな?

ほとんど高速での使用が多いから、山は減らないんだよね。

早め早めの交換が、命を守ります(^^;
天国の母が教えてくれたのかな?

交換時、167,485km。
Posted at 2017/09/23 20:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2017年09月12日 イイね!

ついにエリシオンを超えた!

ついにエリシオンを超えた!走行距離の話ですが・・・(^^ゞ

←オデッセイのメーターに注目!

ピンボケですみません(汗




前車エリシオンは9年近く乗り走行は16万キロ(正確には159644km)でした。


こうして見ると、やっぱエリシオンのメーターかっこいいですね~!(^^
正直、今のオデよりもかっこいい!
エリ納車日の夜、深夜にこっそりとこのメーターを見に車に乗ったのを覚えてるくらい思い出のメーターです。
みんカラのお友達からもお祝いのメールを頂き深夜までやり取りしてました。
過ぎ去れば、ほんといい思い出です。


んで、今のオデッセイ、すでに16万5千キロを超え、いつの間にかエリシオンを超えてました(笑

エリシオンでは約9年で16万キロだったのに、オデッセイでは3年半で16万キロ超え。

エリシオンは13万キロを超えたあたりからエンジンに不調をきたすようになり始めましたが、オデッセイはまだまだ絶好調です。

仕事で乗ることが多いのですが、休日にはたまに遠出。

昨年の、一人で能登半島一周は想い出ですね(^^
24時間以内で1000kmも走ったのは生まれて初めてでした。

一人で乗ることが多いので、家族で乗ることが多かったエリシオンよりもはるかに綺麗な車内です(笑
外装は高速での飛び石や虫などの痛みで傷が多いですが。

さて、この秋はどこに行こうかな?!(^^

希望は信州なんですがねぇ・・・(^^ゞ


あっ、久々の投稿で少しの間、みんカラサボってました(ばき
てか、父親孝行で、田舎に多くいましたので、なかなかアップできなくて・・・(^^;


Posted at 2017/09/12 18:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2017年05月16日 イイね!

オデ15万キロ!

オデ15万キロ!←本日、15万キロを超えました(^^ゞ

てか、気が付いたら100km以上過ぎてましたが(笑

納車以来、3年と4か月。

このまま、前車のエリシオンと同じ9年くらい乗ると仮定したら、40万キロは超えそうですね(^^;

今の所、快調そのもので、エンジンは絶好調です。

納車1年程でエンジンオイルが減っていくという現象が発生したため、
ピストン4本とバルブ16本を交換した
こともありました。

その後9万キロほど走りましたが、オイルも減りはほとんどなくなり、異音等もまったくせず、ピストン交換前よりもいい状態で維持できております(^^

そんな本日は、三重県に出張でした。
朝方にガソリン補給した際に、15万キロまであと30kmほどでしたので、三重までの往復で軽くクリアしたわけです。

三重に行ったからには、お土産はやっぱこれですよね?!(笑


私は、辛い物も好きですが、甘い物大好き人間なのです。

てか、帰りの名阪SAでゲットしたのですが、奈良県で買いました(笑
ま、大阪の岸和田あたりのSAでも売ってますけどね(笑
Posted at 2017/05/16 19:16:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

車検完了!

車検完了!本日夕方、オデをDにて受け取り。

丸3年が経ち、初回車検が完了しました。

特に問題のある箇所は無し。

主な交換部品は、プラグとブレーキパッド、ブレーキオイル、エアクリーナー、CVTオイル等。

しかし、プラグはなんと、Dに在庫が無く、部品屋にも無く!(-_-;)

今年中に入荷するかどうか、怪しいとのこと。

再度、交換に行かねばならないことに。

しかし、バッテリーもそうですが、オデッセイRC1に対応する部品って、少ないんですね。

先日も、車検前にワイパー程度は安いHCにて買っておいて自分で交換しておこうと、近所のコーナンに行くと・・・。
なんと、オデRC1の対応品は販売してませんでした。
数種類のメーカー品がありましたが、RC1は対応品無し。
さすがに、ABとかに行くと、きっとあるのでしょうけど。

そんなこんな今日の日曜でしたが、オデは夕方に車検出来上がりだったので、昼間は代車のジェイドでの最後のドライブに、京都へラーメンを食べに(^^

訪問した店はこちら。


麺屋たけ井。

京都でのかなりの人気店。

行列覚悟でしたが、1時間ほど寒い中辛抱(^^;

ここは、つけ麺が美味しい店らしい。
で、頼んだのはこちら。


味玉つけ麺の大、1080円でした。

しかし、美味い!
つけ麺で、これだけ美味しいのは初めてでした。
私のブログを見てもわかるように、普段はめったにつけ麺は食べませんがね。

コッテリはしてますが、年寄の私でも食べられる感じで、ひつこい味付けではありません。

さて、お腹も満足し、奈良方面へ。

この寺へ寄ってみました(^^


興福寺です。
五重塔が立派でした。

今日の、ジェイドでの燃費。


21.6km/Lと相変わらず、好燃費でした。

3日目でジェイドにも慣れてきておりましたが、やはりオデッセイを受け取って運転してみると、ボディーサイズが大きいオデの方が、キビキビしててメリハリがあるというか、加速減速ハンドルのキレ、どれをとってもこちらがいいですね(^^
燃費だけはとてもかないませんが(笑
室内も、オデは広い!
ジェイドの、あの出っ張りはほんと邪魔!(
京都奈良の行き帰りも、左腕と左足の置き場がなく、とても窮屈でした。

また、明日からオデライフを楽しみたいと思います(^^
Posted at 2016/12/18 19:29:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

念願の愛車で北海道に行って来ました。 そのブログはこちらから。 2020年 https://minkara.carview.co.jp/useri...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車で行く北海道2020・序章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 20:03:13
愛車で行く北海道・序章(上陸まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 21:24:51
北海道旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/14 12:00:56

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 カワサキ ニンジャ1000ABS 2017
58歳にして自動二輪の免許を取り、いきなりリッターバイクを買ってしまいました(^^; ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2年連続してインサイトで北海道に行って来ました。 その旅行記は、こちらのブログから。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年2月2日~2019年4月20日までの愛車。(5年2カ月) 4台連続ホンダ車購入 ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2005年7月~2014年1月までの愛車。 8年6ヶ月で16万キロ。 過去の愛車でこん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation