• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなたん@のブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

蒜山ドライブ

たまにはドライブ行こうぜ!ってことでMAXで鳥取県に向かいました。
大屋から戸倉峠を抜けていきます。
くねくね道が楽しいです。




道の駅で休憩。
なぜかSUZUKI隼が飾ってある






3時間半ほどで




蒜山ジャージーランドへ到着







ソフ活~


美味しいですね!
チーズや牛乳、ヨーグルトを買いました。冷凍食品も保冷出来る保冷バッグ持ってきてるので安心してお買い物出来ます。


爽やかな風が気持ちいいです。ソフトクリーム食べたので若干寒いくらいです。



牛~


馬~


寝転がって昼寝したいです




新しそうな道の駅ですな



自転車持ってきたい!
どこか宿とって自走で来るのもありやな~

昼食はやまな食堂さんへ



ホルモン焼きそば。
ミラのオフ会で来た記憶。15年くらい前だったか??


鳥取市内に行きリサイクルショップでトミカ漁り。
鳥取は学生の自転車競技が盛んみたいで自転車屋さんに寄りましたが欲しい物見つからず。
軽く100万円超えるロードバイクがずらっと並んでるの見て嫁びびる(笑)

イオンモールでもお買い物

久しぶりに大阪王将食べました!





KALDIでもお買い物。
リコリスのグミ無くて残念でしたが。

帰りは自動車道で時短帰宅です。


Posted at 2024/05/28 13:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

八幡ドライブと六甲山ライド



前日、ミラにサイクルキャリア取り付けて遊びに行く準備~



朝食食べてミラにロードバイクと工具載せて出発



八幡到着。
久々の茂木でしたが欲しいものが見つからずでした。
エッセのスタイル良いですな~

さくらであい館い移動。
チャリサイが行われているのです。
自転車のお祭りですね。


試乗車もたくさんありましたが乗ると欲しくなるかもしれないのでパスです(笑)
Xのフォロアーさんに会いました



2時間ほどドライブして猪名川町のカフェ山の駅へ。


ストラバの景品をいただきました!
SPECIALIZEDのサイクルキャップ♪


オムハヤシをもぐもぐ。んまい
店主さんと自転車の話で盛り上がってました~



サイクリストにはおまけでシフォンケーキがサービスでした♪

宝塚へ移動。
Xんフォロワーさんの仕事場の有料駐車場へ停めて六甲山にサイクリングです。
1番きついと言われる逆瀬川ルートで頂上目指し出発。
ほぼ上りできついです。勾配6~10%あるし最大15%。
スプロケットで一番軽いの28tなのも(汗)
信号待ちと一回ボトルを溝に落としてしまい脚付いたくらいで頑張って上りました。
山なので気温は涼しいくらいでちょうど良かったです





頂上前に到着!


12km無いくらいなのに1時間かかりました(汗)


歩いて頂上に行きますがビンディングシューズが滑る!


景色良いです!


昔、原付バイクで来たことありますね


景色見ながら休憩。
んで下って行くのですがめっちゃ速度でるので寒いです。
あとブレーキかけすぎで手が痛い!
ここまで距離が長く急な坂とカーブは初めてですし。

達成感あって気持ちいいサイクリングでした。
28tじゃなく32t、せめて30tのスプロケットが必要と感じました。
ヒルクライム用のescapeR3は故障中ですしな~。
もっと脚力欲しい。
リサイクルショップ寄ってお土産のトミカ覆面パトロールカーセット買って帰宅しました。

ドライブ300kmライド25kmでした!


Posted at 2024/05/26 05:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

南但馬グリーンライド2024に参加しました!



escapeR3をミラに載せて養父市に出発~。
曇り空で夕方から雨みたいな感じの天気。なんとか持ちこたえて欲しいところです




NHKのチャリダーという番組の撮影に来てました!

おはようございます!って挨拶されたので誰だろうと思ったら丹波サイクリング協会の人達でした。春のツールド丹波で一緒走ったんです。
今回は朝来市のサポートで参加だそうで朝来市の服着てました。
自分は丹波サイクリング協会のサイクルジャージでした(笑)



開会式でゲストライダーの岸本伊織さん登場!去年ツールド丹波で一緒に走りました。



グループごとに出発~。
自分は第4グループ10人+ガイドライダー2人です。
全体見た感じだとMTBが3台でミニベロロード1台でクロスバイクは自分だけですね(汗)





速度が25km/h前後くらいなのでクロスバイクでも余裕あります♪
1時間程で第1エイド到着






養父市に金山あるとは知りませんでした。

中瀬金山焼きとお茶を貰いました!

愛車見ながら食べていると














食べてる所をNHKさんに撮影されました(笑)使われるか不明ですけど


エイド出発してからゲストライダーの岸本伊織さんとお話タイム♪
去年のこと覚えてたそうで嬉しかったですね。クロスバイクで参加はあまりいないですし(苦笑)





緩めの上り坂道を走り1時間くらいで第2エイド到着。




氷苺美味しかったですが気温低いので寒かったですね。
1粒大き過ぎて顎が外れるかと(爆)


第3エイドの生野銀山へ向かいます。
もう少しで生野銀山に着く途中の短い激坂で1番軽いローギアに入れて踏み込んだ瞬間














バキャ!









チェーン外れたかと思ったらリヤディレイラーが無い



居てはいけないところにリヤディレイラーが!




ディレイラーハンガーが折れてるorz
ハンガーの予備なんて持ってませんしこれはリタイヤかと思われましたがガイドライダーさんがメカニックさんを呼んでくれるとのことで待つこと少しで自転車屋ハイエース到着。

ですがさすがに治せない。ハンガーは持ってないですもんね。
治せはしないけど代車ならあるのでこれで参加出来るとのこと。
ロードバイクと電動クロスバイクの2台。
もちろんロードバイクを選択でっす。

自分の装備一式を移設して再出発。
ほんとありがたいです









第3エイドの生野銀山到着。
第4グループの人達に合流できました。
ただ3名は坂道登れないのでリタイヤしたそうです。
ちなみに代車はTREK EMONDA ALR5です。
アルミフレームに105の11sとディスクブレーキにハイトリムカーボンホイールとめっちゃ良いバイク!


生野銀山ハヤシライスうま~。
雨がパラついてましたが出発!



第4エイドの神子畑選鋼場に到着。
乗りなれてないEMONDA ALR5での緩くて長い上り坂でしたが順調です




サンショウウオ型のクッキーとクリームパンとりんごジュース。
この先は明延鉱山に抜ける激坂を2つ越えるのでしっかり補給です

まずは10%前後が6km程続きます。
まずおじいさんコンビがちぎれちゃいました。
自分は後ろ走ってたのですが皆さんがじりじりと速度落ちていくなか意外と余力ある感じ?!
EMONDA ALR5のおかげかもしれませんが余裕残して登れました。escapeR3より車重重たい感じだったのに?




明延鉱山の1円電車に到着。
あとは下るのみです。
ガタガタ道の下りも安定してました。ディスクブレーキ良いやん。



ゴール!
無事?完走しました~


色々ありましたが面白かったですね!
グループライドは楽しいです。
次は7月のグラベルキング砂利砂利ライドですね。グラベル走行楽しみです♪



完走証と参加賞貰いました


お菓子は息子に食べられました(笑)

壊れたescapeR3はじっくり治しますね。リヤディレイラーも駄目になっているみたいですし(汗)



Posted at 2024/05/20 14:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

子供の日ドライブ



GW真っ最中なのに朝から地域の神社のお掃除へ。いつもよりめっちゃ人数少なくて時間かかりました。そりゃそうだわな。







はばたけ鯉のぼり2024に行ってきました



駐車場到着。
めっちゃ暑いんですが?



ついでに近くの眼鏡屋さんに寄りインナーグラスにレンズ入れて貰えるか訪ねたらOKとのこと。
ありがてぇ~



SL公園です







フリーマーケットもやってましたがこのお店は迷彩柄の帽子を被った子が店長さんでした。
息子より年下っぽいのにしっかりしてますね~


小学生たちが作った鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでます


息子の小学校からは5匹参加してました。少ない(汗)
いかに子供が居ないのかがわかりますね



キッチンカーもたくさん来てましたが昨日行ったサイクルカフェNOBORIDGEさんも出店されてました!



息子の目的は働く車の見学です。
高所作業車に乗れるのですが予約で1時間待ち(汗)



まずは白バイ。白バイは人気無いのかすぐに乗れました




救急車
何回か乗せてもらいましたね~





サイド出しですな



消防車


ダブルキャブですね


消化器の訓練もしました






並んでたら前の人の可愛いシャツが目に入りました。何かはわかりませんが


パトカー


フロントフェンダーのデザイン好き。
クラウン乗りたいですな!



後ろには乗りたくない(笑)
消防車のリヤナンバーって上についてるんですね。
ってか展示するならナンバー隠して欲しいですね!面倒臭いです。
オフ会の基本でしょ?爆



お腹すいたので唐揚げ。
息子はたこ焼き。
どっちもめちゃ並びました。暑いのできびしい!


やっと高所作業車に乗れました。
風が気持ちよかったです



非常停止ボタンの練習~



ハンドタオル貰いました


たこ焼き買って帰りました~




帰ってからescapeR3のBB交換

ゴロゴロ音してたの治りました


ついでにFCR2のリヤディレイラー調整


トライドRのリヤディレイラー調整


息子と晩御飯作り




ちょっと日焼けした一日でした


Posted at 2024/05/11 10:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

姫路城と初めてサイクルカフェサイクリング

ロードバイクに乗る練習で少し距離走ってみようと思いナビ使わず走られる簡単な道を選んでみました。
R312で姫路往復です。

朝2時くらいに出発してすぐに天谷峠越えですが今回で1番勾配キツイ所です。勾配10%くらいなのですけどね。
下りは鹿の飛び出しが多くて急ブレーキを何回もしました(汗)
予想より多かったですね。







道の駅あさごで休憩。
ほとんど車走ってなく気楽ですね。



生野を越えるとほぼ下りなので楽ちん。
早朝なのにガチ装備で歩いている人がちらほらいました。なにかイベントっぽい。何十kmも歩くとか凄すぎる。
道の駅神河で休憩。




すっかり夜が開けてしまいましたが姫路城に到着。
おにぎり食べながら鑑賞。
10分程で帰路へ(笑)


途中ラムーでゴールデンハンマーとグミを補給。


かなり交通量多いので怖いです



遺跡



再び道の駅神河。
ここから50kmほど緩い上り坂が続きます(汗)

竹田城跡


古墳



気持ちいい天気です


無事帰宅。思ったより速く帰られましたしもっと走られそうな感じ。さすがロードバイク!



さくっと昼食作り。ポテトとあらびきウインナーのグラタン






クロスバイクに乗り換えて息子とサイクルカフェへ。
32℃の猛烈な暑さと強風のため休憩しながら走りましたが休憩中に風でescapeR3がコケましたorz
重量軽いと風でコケやすいんですよね。
エンドキャップに傷入ったくらいで済みましたが。カーボンハンドルにヒビ入らなくて良かった・・・





時間かかりましたがサイクルカフェNOBORIDGEさんに到着。
R426沿いにあります。
店長さんがMTB選手みたいです。スポーツ自転車の販売や整備もしてくれるそう。



暑すぎてコーヒー飲まずヨーグルトソフトを食べました!さっぱりして美味しい。コーラもね!


息子はドーナッツもぐもぐ。
かなりゆっくり休憩したので夕方になりスピード出して帰りました。下りですし~


疲れたので簡単な晩御飯にしました!


暑いのでレモンサワー美味しい~
Posted at 2024/05/09 10:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「花火見にドライブ〜」
何シテル?   11/15 19:41
小さくて軽くてMTな車が好き♪ いつの間にかおっさんと言われる歳になってますが気持ちはまだまだ若いつもりです(笑。 車歴はプレリュード(BA8のAT)からの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

▼丘チャリンカーでもチェーン清掃(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:53:29
アイドリングの不安定種々考察実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 13:28:43
ミノウラ Dura Cage AB100 チタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 14:49:33

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ミラから乗り換え 見た目の可愛さと違い4ATですがよく走るん
その他 パナソニック その他 パナソニック
Panasonic PT-1000 triathlon 1990年代のクロモリフレームの ...
その他 ジャイアント FCR その他 ジャイアント FCR
GIANT FCR1のSsize フレームだけです。 少しずつ部品集めてこつこつ組みます ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
PRESTOというモデルのクロスバイクです。 嫁の妹さんから嫁いできました。 グラベル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation