• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御影のブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

タイヤの味

というわけで新しいタイヤディレッザの102の味はおよそ500km走った感じはまずサイドの柔かさからすごく乗り心地はいいですね。
40扁平なのに45扁平にしたみたいに路面からの突き上げがやさしいです。
なのでハンドリングは若干遊びが有ります。

スポーツというよりコンフォートタイヤというのは本当でした。
だからといってタイヤのグリップ力が足りないという訳ではなく充分なタイヤの温まりや路面への食い付きを感じます。

減速時でもサイドが柔かいから不安定だとするような不快感はないので
逆にサイドの柔かさからの腰砕け感はスポーツタイヤだと思うと感じますが逆にロードノイズなど荒々しくないのでwrxstiを高級車らしく感じます。
同乗者からは純正のスポーツマックスよりこちらのディレッザ102の方が好評です。

逆にこのタイヤの味付けで無理な走り方は若干不安を感じるので街の運転では安全性は向上したかも。

サーキットとか本気走りするならちゃんとしたスポーツグリップタイヤを買いましょう。

タイヤは命に関わる重要事項なので特性は正しく感じ理解しましょう。
Posted at 2017/08/31 05:23:35 | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

タイヤ交換

純正タイヤが減ってきたので車検が怪しいとのことなのでタイヤを新しいのにしました。



銘柄はポテンザとディレッザでまよいましたが価格と乗り方からディレッザの102にしました。
タイヤ屋の説明ではポテンザと比べるとディレッザ系は腰砕け感があるとのことでしたが他の方々のレビューを見ると普段使いではなんら問題がないがサーキット走行には向かないと、どちらかというとコンフォート色が強いのかも

しばらく乗ってタイヤの表面が剥きおわったくらいに再度レビューを

Posted at 2017/08/27 19:56:03 | トラックバック(0)
2017年08月22日 イイね!

メガネー

新しくメガネを作りました。
以前作った三年前はチタンフレームより樹脂製フレームが主でしたがまたチタンフレームが増えてきたようです。

レンズも進化しすぎていろいろコーティングがありましたが普段使いなので路面が見やすいロードコーティングにしてみました。

で肝心のフレームはこれです、

かんこれ大淀さんの公式メガネです。
制作にクーレンズさんが絡んでいるしっかりした造りです。
Posted at 2017/08/22 23:56:13 | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

断熱その後

エアダクト部分の断熱材の分量を減らしてからの経過

どうも以前は断熱材でラジエーターの排熱溜まりがあったみたいです、エアダクト部分の断熱材がグリルからの冷却風の通路をふさいでいたみたい。


今回は温度の上下がゆるやかになり街乗りで外気+15℃位まで下がり環状線や高速道では+5℃位まで冷やせるようになりました。

このまま様子見で行きましょう
Posted at 2017/08/13 20:27:53 | トラックバック(0)
2017年08月11日 イイね!

断熱経過

とりあえず断熱対策をほどこしてから吸気温度の上昇は緩やかになりましたがやはりエンジンルームの熱気をアイドリング時には吸い込むので
温度はあがりますが走りだして吸気した分だけ温度は下がって最大で外気+5℃位まで下がりましたが一定速度だと吸気量も少ないのかブローオフからのリターンの影響か温度が上がったり下がったりが激しくなっているのでエアダクト部分だけ断熱材を剥がしてみて再度温度の上下の変動を確認したいですね
Posted at 2017/08/11 20:04:04 | トラックバック(0)

プロフィール

「夢が叶うと目標がなくなります」
何シテル?   11/05 23:55
VABのSTIでニュル24時間耐久レプリカやってる御影です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

   12345
67 89 10 1112
13141516171819
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

スバル純正 MFD用カメラ接続ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 00:23:25

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
数少ないMTはSti
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
過去所有していたWRXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation