• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリリーフのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

山の日なので、磐梯吾妻スカイライン サイクリング

山の日なので、磐梯吾妻スカイライン サイクリング仕事がお休みなので、福島県に有る磐梯吾妻スカイラインに行ってきました。

新潟からの観光地で人気の福島県。

特に、猪苗代湖から磐梯山にかけてのエリアは桧原湖、五色沼などがあり、喜多方、会津地方の観光と共に行くことが多いです。

今日は、今年から祝日として制定された山の日を記念?して、以前から行きたかった吾妻スカイラインの浄土平に行ってみました。

先々週、志賀草津道路 渋峠を制覇しましたが、その景色に負けない程の美しい景色が広がっているとの事。

前回の渋峠ライドで、iPhoneのカメラで力不足を感じたので、デジイチを連れて行く事に。

今日の6時過ぎに新潟市の自宅を出発し、国道49号線で、福島県を目指します。

途中、西会津の道の駅で充電し、9時半頃に猪苗代湖に到着しました。
駐車場で支度します。

輪行バッグ以外、デジイチだけの身軽な装備です。

先ず、国道115号線を走ります。

福島市にかけてのショートカットのルートの為、交通量が多いです。

そこで県道2号を経由して、国道459号線を走ります。

少し遠回りになりますが、単に吾妻スカイラインだけ走るより楽しそうです。

五色沼に到着しました。



前の会社で入社したての頃に来たのが最後だったっけなー?

ボンネットバスを見つけつつ出発。

ガーミンを充電忘れしたため、お亡くなりになりました。走行ログはここまで、、、。


とりあえず走ります。

小野川湖を見ながら坂を登ります。

この辺りから、坂がキツくなってきました。

景色を見ながら気を紛らします。

雲はありますけど、いい天気!

森を抜け、お昼ご飯にします。

適当に入った茶屋で、冷やし蕎麦を注文。

これで500円は安いです!
モモが美味しかった!

茶屋を出ると、国道115号に合流。

ひたすらスカイラインを目指して登ります。

スカイラインの入り口に到着。



バイク乗りたちが大勢。

記念撮影して出発。

スカイラインに入っても、最初は普通の峠です。

グイグイ登らされるうちに、ふもとの景色が遠くなってきました。

渋峠みたいに、道路もくねってます。


心が折れそうになりながらのぼると、最高地点の看板が。


てっきり、最高地点が浄土平かとおもってたのですが違うみたいです。

とりあえず記念撮影して先に進む事に。

ん?見えてきました。

チョット下った所にありました!



一気に木々が減りましたー!

浄土平に到着です!!



とりあえず休憩ー!

夏休みのせいか、建物はごった返していました。

ここから、福島市に向かってダウンヒルです。


当初の予定通り、福島市に向かうルートで組んで良かったー。

景色は最高です。



レストハウスで折り返していたら絶対に後悔してたはずですー。

自然とシャッターを切る頻度が増えます。

スーパーシックスをシッカリ収め、福島駅を目指して下ります。

遠くに見えるのは福島市街地。



ブレーキレバーを握り過ぎて手が痺れてきました、、、。

高湯温泉を越え、市街地に到着。


福島駅に到着ー。


山頂から殆どペダルを漕がずに到着しました。

福島駅から向かうルートだと、かなりキツそうですね。

猪苗代湖に帰るため、輪行ー。

東北本線、黒磯行きに乗車します。

途中、郡山駅で磐越西線に乗り換え。

猪苗代駅に到着しました。

陽が落ちる寸前ですねー。

黄昏つつ田んぼをひた走ります。

磐梯山ともお別れですー。

おしまい




Posted at 2016/08/11 23:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@菜してくん777 乗り心地は悪いですけど楽しんでます。原因分かって良かったです。」
何シテル?   07/07 19:46
こんにちは、プリリーフと申します。 全国津々浦々をリーフ、ロードバイク、折り畳み、電車、バスで旅しています。 旅ブログと自転車ブログになってます。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 234 56
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

カーオーディオ交換③(ステアリングスイッチ連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 10:51:29
前後デフオイル交換とアンダーコート塗布実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 12:58:25
レガシィB4とリーフ ロードバイク積載について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 12:39:26

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
キャノンデールスーパーシックスが仲間入り!cannondale supersix 105 ...
輸入車その他 自転車 変な自転車 (輸入車その他 自転車)
極小径車に手を出してしまいました。 パシフィック製のキャリーミーといいます。 こいつ ...
その他 自転車 泣いて買ったコルナゴくん (その他 自転車)
年に数回しか乗らない、塩漬け号。 泣いて買った号の名前については、、、。
その他 自転車 ダホン号 (その他 自転車)
ダホン号です。 モデルはdahon visc p18です。 輪行で全国を旅しているので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation