• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリリーフのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

ダホン号 空を飛ぶ。しまなみ海道輪行旅 最終回(倉敷、神戸→そして現実へ編)

ダホン号 空を飛ぶ。しまなみ海道輪行旅 最終回(倉敷、神戸→そして現実へ編)











旅は3日目。
昨日までは天気よく来ていましたが、窓の外を眺めると雨が降っていました。

晴れていれば、福山市の鞆の浦に行く予定でしたが、諦めます。

8時過ぎに宿を出発。







朝食を食べていなかったので、喫茶店に入りました。
結構、年季の入ったお店でお母さんが切り盛りしている様です。


こういうお店、個人的に好きです。
週刊誌を読みながら、ゆっくり。


ふかふかのソファで、モーニングをいただきました。


今日の移動手段は、今冬購入した18切符のラスト1回分。
モタモタしていると、19時過ぎに伊丹から飛び立つ飛行機に間に合いません。

思う様に尾道観光できなかったのは残念ですが、次回の旅の課題に。

ダホン号で5分ほど走り、尾道駅に到着ー。













畳みます。




駅構内に入るとカープ色の自転車が。

一瞬タイレルかと思いましたが、勘違い。

9時8分の岡山行きの電車に乗ります。



個人的に好きな、JR西日本の駅メロディが流れます。


流石広島。黄色い電車ですねー。

踊り子号に似ている形です。

尾道の景色ともしばらくお別れ、悲しいです。





ゴトゴト揺られること1時間。
岡山県 倉敷駅に到着。

実は岡山県、一度も降り立ったことが有りません。
岡山のイメージは正直、桃太郎ランドが200億円な事と、きびだんごです、、、。

あと、桃太郎線という衝撃的なネーミングセンスが印象的です。

こんな事を書くと、岡山県民の方に刺されてしまいそうですね。
正直、倉敷の美観地区が気になったので、ぶらり途中下車してみました。

ペッパー先輩がお出迎え。




倉敷駅で、ダホン号を輪行解除。




相変わらず雨が降っているので、濡れない様に商店街をダホン号と散歩します。




しばらく歩くと、商店街を抜けました。




ここから美観地区なんでしょうか。

急に、背の高い建物が無くなりました。




























駅から10分程度と近いのに、この景色。







時間をとって回りたいですが、結構な雨が降ってます。

濡れながら散策。
出初式をしていました。










関西は社名表示窓がない車がたまに有りますねー。



なんとなく走っていると、こんなお店が!




ビクター犬、、、、。多すぎ。



とりあえず岡山県は恐ろしいところというイメージにしておきます。

少し早いですが、駅に戻ることに。



きびだんご屋さんを発見。珍しい。



新潟だと食べる機会もないですし、食べればよかったかなー。

駅に戻りました。

ホームには、着慣れないスーツを着た若者達が。
今日は成人式の様ですね。




和気行きの電車に乗り、岡山駅で途中下車。
お土産屋さんを眺め、お昼ご飯。

岡山駅からは、相生行きの普通電車に。

相生駅で、姫路行きに乗り換え。

姫路駅から新快速に乗車。

14時20分頃、神戸に到着。

三宮駅で下車します。
都会ですね、人だらけです。

雨も止まないので、ダホン号は駅前の駐輪場へ。
このバスの裏に駐輪場がありました。


ノンステップ15認定のステッカーが貼ってあるので、最近登録された新車みたいですねー。

ダホン号を見捨て、身軽になったので散策します。

地下街を抜け、適当に歩いていると元町通りに着きました。







一本隣は中華街。



ちょっと気になります。

傘を購入して、立ち寄ってみることに。

雨が酷くて、ガラガラです。



肉まんを一個間食。



中華街は、チョットずつ食べ歩くのが一番楽しそうですね。











大丸のあたりに戻ってきました。

時間は16時すぎ。

シンデレラではないですが、そろそろ現実に戻る時間の様です、、、。



魔法の馬車、、、新潟行きの飛行機にのらなければなりません。
17時すぎの快速 電車の米原行きに乗車。

尼崎駅で、丹波路快速 篠山口行きにギリギリ乗り換え。

川西池田駅で阪急に乗り換え。ダホン号が重く、息も絶え絶え、、、。







あと数時間で飛行機に乗って自宅に帰れるのか不安になってきました。

そわそわしながら、阪急の川西能勢口駅前へ。

阪急からモノレールに。

どうにか、大阪空港駅に到着しました。







西工の高速系のバスってあまり見たことがないので新鮮。

大渋滞の手荷物検査を抜けて、飛行機を待ちます。

さようなら、大阪ー。





帰って着ました、新潟へ!自宅までは、あと数分!

長くなりましたが、しまなみ海道輪行旅、これで完結ですー。


Posted at 2017/01/28 18:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@菜してくん777 乗り心地は悪いですけど楽しんでます。原因分かって良かったです。」
何シテル?   07/07 19:46
こんにちは、プリリーフと申します。 全国津々浦々をリーフ、ロードバイク、折り畳み、電車、バスで旅しています。 旅ブログと自転車ブログになってます。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 67
8910111213 14
15 1617181920 21
22 2324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

カーオーディオ交換③(ステアリングスイッチ連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 10:51:29
前後デフオイル交換とアンダーコート塗布実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 12:58:25
レガシィB4とリーフ ロードバイク積載について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 12:39:26

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
キャノンデールスーパーシックスが仲間入り!cannondale supersix 105 ...
輸入車その他 自転車 変な自転車 (輸入車その他 自転車)
極小径車に手を出してしまいました。 パシフィック製のキャリーミーといいます。 こいつ ...
その他 自転車 泣いて買ったコルナゴくん (その他 自転車)
年に数回しか乗らない、塩漬け号。 泣いて買った号の名前については、、、。
その他 自転車 ダホン号 (その他 自転車)
ダホン号です。 モデルはdahon visc p18です。 輪行で全国を旅しているので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation