• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリリーフのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

18きっぷ輪行旅 お正月編 その3

茅ヶ崎駅に着きました。

箱根駅伝を見逃してしまったので追いかける事に。

キャリーミーを片付けます。

とりあえず東海道線の小田原駅まで乗車します。

箱根で観戦出来るかと考えていましたが、どうやら待ち合わない様子。

仕方ないので、一旦降りてしまいましたが 熱海行きの電車に乗車。

着きました。

駅前には足湯が有るので、次の電車まて浸かります。

タオルを持ってて良かったー!

熱海駅には、凶悪な面をしたコイツが!

思わず記念写真。

伊豆にも行ってみたいなー。

次の電車は、普通 島田行きです。

静岡県は横に長過ぎるので、電車に乗るとスグに寝ました。

静岡県、、、横に長過ぎです。

寝ている間に、静岡県 清水駅に着きました。

まだ静岡、、、。

電車は静岡市を越えて、終点島田駅に着きました。

島田駅に着くと、ナゼか煙たい。

どうやら駅付近で前日発生した火災の煙の様です。

乗り換え待ちの間、売店へ。

久々にうなぎパイを見ました。

次は、浜松行きの電車です。

着きました!

浜松には重要な目的が!!

大好物の餃子を食べに行きます。

駅からチョット移動。

着きました。

浜松餃子で有名な 福みつ さんです。

浜松餃子というと、お皿の中心に盛られたもやしを想像するかと思いますが、ここはのせません。

メニューは、餃子の個数やお味噌汁とご飯のつく定食が中心です。

餃子定食の中を頼み、待ちます。

到着し、食べます。美味しい!

野菜の味を感じられる餃子で、美味しいんです。

餃子を食べて、浜松駅に戻ることに。

日が暮れ始めました。 太平洋側は天気が良くて好きです。

駅に着きました。

いつも浜松駅は、駅前で演奏をしている印象ですねー。

ここから、名古屋を目指します。

続きます。

Posted at 2015/01/13 22:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年01月12日 イイね!

リーフと旅へ。

三連休は東北旅に出かけています。



今回の旅について、写真はほぼ撮っていませんが
水曜どうでしょうに関わる場所や、
火野正平さんのこころ旅に関する場所を旅してます。




Posted at 2015/01/12 08:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月07日 イイね!

18きっぷ輪行旅 お正月編 その2

朝になりました。

時間は朝7時。

ロビーで少し寛いだ後に旅立ちます。

サーフショップのまえでキャリーミーを展開します。

ここのゲストハウスは、門を曲がるとスグに海です。

スゴく綺麗。きた甲斐がありました。

朝焼けが美しいデスねー。

とりあえず、鎌倉市街地方面へ海岸線を走ります。

海にはサーファーが大勢。

地元新潟の海だったら確実に死ぬ季節です。

サーファーが見える場所で少しボケっとします。

チョット寒いので、目の前にあるローソンでおでんを買って暖まります。

海岸線とヤマハSRはこんなに似合うんですね。

自分はキャリーミーですけど、、、、。


おでんを食べながら今後の行き先を考えたのですが、鶴岡八幡宮へ行くことに。

2回目のダイハツ コペンカフェー。

途中、京浜急行バスの営業所を通り過ぎます。


と思いきや、京急バスの巣に着きました。

鎌倉駅です。

鎌倉駅から参道を通り、目指します。

参道は工事中でした。



少し離れた場所でキャリーミーを停め、露店を抜けると鶴岡八幡宮です。

階段を登ります。

人がたくさん!

初詣客でいっぱいですね。自分もですが、、、。

参拝後、とりあえず建長寺にでも行こうかとキャリーミーを走らせます。

途中、看板に銭洗弁天の文字が。

気になったので行くことに。

裏道を走ります。

坂を登ります、、、。キャリーミーにとっては、軽い坂でも激坂です。

辛い。

トンネルを抜け出てみたりして、チンタラ押し歩きすると、着きました。

洞窟みたいなトンネルを抜けると、美味しそうな甘酒が売ってます。飲みたい。

とりあえず、お参りー。

多額のお札をザルに入れて洗ってる人が居ましたが、乾かすのが面倒なので硬貨だけ洗います。

お線香をあげて、お参りしてきましたー。

休憩したあと、キャリーミーのもとへ。

ここから、更に鎌倉散策です。

次は鎌倉大仏ー。

裏道を駆使しながら着きました。

朝早いわりに、外国の方が多かったです。

大きい!けど、奈良の大仏の方が迫力あった気がするー。

大仏を見たので、鎌倉観光はおしまいー。

次は江ノ島に向かいます。

キャリーミーをチンタラ走らせます。

海岸に出ました。相変わらず綺麗!

ジョギングしている叔父さんや、サーファーの叔父さんに抜かれつつひたすら走ります。

稲村ヶ崎ー。

江ノ島が見えてきたー!

江ノ電ー。


江ノ島に着きました。

富士山も見えます。

記念写真!

晴れているので富士山も絶景です!

この場所は、某自転車漫画のインターハイ戦のスタート地です。

コースは江ノ島から箱根峠を越えるコースです。

1月2日といえば箱根駅伝のスタート日です。

間に合うかわかりませんが、平塚の中継所まで走ってみることに。

キャリーミーでチンタラと急ぎます。

しばらくすると、旗を持った観客が見えてきました。

間に合わなかったー!

あと一時間早ければ見れたかもです、、、。

平塚中継所で記念に一枚!

ちょっと走ると、茅ヶ崎のサザンビーチです。

凧が沢山!!でも、上がっていないー。残念。

とりあえず烏帽子岩で記念写真。

ちょっと休憩したあと、茅ヶ崎駅を目指すことに。

つづきます。
Posted at 2015/01/07 00:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

上司の退職。

自分が今の会社に転職してからソロソロ2年です。

今は亡き叔父さん(爺ちゃんの弟)も同じ職場に居たため、職場に馴染む事ができました。

今の職場に入る際、面接したのが課長でした。

しかし、先月の半ばに定年退職されてしまいました。

多趣味な方の様で、今後は趣味と大学にて勉強をされるそうです。

N車とM車の車両を担当していた為、佐渡にいるほぼ全ての車両が上司の担当した車両です。

余り、一緒に仕事をした期間は無かったですが、センスが素晴らしい人でした。

自分が初担当した車両はセンスの欠片も無く、取り巻く環境も非常に厳しいですが、今後も職場の伝統を守っていければと思います。

Posted at 2015/01/06 21:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

18きっぷ輪行旅 お正月編 その1

2014年が終わりました。

年末は年越しの為に買い出しに奔走、無事に年を越せました。

大掃除、年越しそば、おせち、初詣、お年賀、ご馳走、お酒の用意、、、、。
疲れました、、、。しかも元日は、午後から親戚がきます。



疲れました、、、逃げます。 旅に出ます!!


旅のお供はダホン号でなく、キャリーミー。

悪天候の予報なので、出番が少ないと予想したためです。

初詣と買い出しを終えて8時半過ぎに出発。

新潟駅につきました。

駅には初詣号が居ました。見慣れない電車です。
<
よく知らなかったのですが、調べると 485系の NO.DO.KA 号というみたいです、、、。

一応同じ電車なんですねー、、、。

隣に入線してきたのは 新型の129系。

通勤中 リーフから越後線を走っているのをよく見るのですが、近くで初めて見ました。

一度乗ってみたいなー。

とりあえず、いつものコイツで長岡まで。

長岡駅につきました。雪が降っていて車両にも積もっています。

駅前で暇つぶし後、上越線 越後湯沢行きに乗車。

今日は自転車に乗るつもりがないので、乾杯!

正月はやっぱり飲みたいですね。

雪見酒をしながら、電車に揺られます。

外は結構荒れています。

ウトウトしている間に越後湯沢駅につきました。

1時間程度乗り換え待ちなので、散策します。

越後湯沢は、はくたかさんとそろそろお別れですね、寂しいです。

駅構内は賑わっていました。

笹団子が暖かくて美味しそうです。

自分の目的地はここ!!

この人形、決して自分ではありません、、、。

子供に痛めつけられている人形を見ながら入店。

ここは越後湯沢駅構内にある施設、ポン酒館です。

県内の酒造のお酒が、ワンコイン(500円)支払ってお猪口5杯試飲することが出来ます。

非常に人気のある施設で、最近 新潟駅構内にも出来ました。

新潟に旅行される方は是非来てくださいねー。

お金を支払い、お猪口を受け取ります。

複数の塩と味噌をアテにして飲むことが出来ます。

ナント、熱燗にも出来ます!

近所に売っていなさそうなお酒を選んでゆきます。

壁にはオススメのお酒も書いてあり、選ぶのが楽しいです。

課長が好きなお酒、鶴の友ー。

1時間もあるのでゆっくりと試飲出来ます。楽しい!

外に出ると、大きな物販コーナーが有り、珍しいお酒が安価で手に入ります。

さすが越後湯沢駅。 スキー客のために荷物置きがありました。

キャリーミーを置くのにピッタリです。

因みに外はこんな感じ、大雪です。

次の115系が来ました、、、。

大雪の影響で30分程度の遅れがありましたが、日本酒のお陰で気にすることなく水上駅へ到着。

乗り換えのために階段を登ると、真っ白けです。綺麗ですね。

水上駅から高崎へ。

高崎線で、大宮駅につきました。

駅で質素な晩ご飯にし、湘南新宿ラインに乗り換えます。

今頃、自分が用意したご馳走食べてるんだろうなー。

埼玉、東京を越えて神奈川に入ります。

大船駅につきました。

ここから横須賀線に乗り換え。

本日の宿が有る、鎌倉駅につきましたー。

江ノ電に乗りかえて宿を目指します。

ひさびさにカエルくんと再開。

電車がトコトコやってきました。

ノロノロと電車は走り続け、長谷駅に着きました。

可愛らしい駅舎です。

ここから直ぐの宿にチェックイン後、長旅に疲れていたのかスグに眠ってしまいました。
Posted at 2015/01/04 14:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@菜してくん777 乗り心地は悪いですけど楽しんでます。原因分かって良かったです。」
何シテル?   07/07 19:46
こんにちは、プリリーフと申します。 全国津々浦々をリーフ、ロードバイク、折り畳み、電車、バスで旅しています。 旅ブログと自転車ブログになってます。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 6 78910
11 12 131415 16 17
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

カーオーディオ交換③(ステアリングスイッチ連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 10:51:29
前後デフオイル交換とアンダーコート塗布実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 12:58:25
レガシィB4とリーフ ロードバイク積載について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 12:39:26

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
キャノンデールスーパーシックスが仲間入り!cannondale supersix 105 ...
輸入車その他 自転車 変な自転車 (輸入車その他 自転車)
極小径車に手を出してしまいました。 パシフィック製のキャリーミーといいます。 こいつ ...
その他 自転車 泣いて買ったコルナゴくん (その他 自転車)
年に数回しか乗らない、塩漬け号。 泣いて買った号の名前については、、、。
その他 自転車 ダホン号 (その他 自転車)
ダホン号です。 モデルはdahon visc p18です。 輪行で全国を旅しているので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation