• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プリリーフのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

リーフとのお別れ

今日の午前中、リーフとお別れしました。

昨年9月に新型リーフが登場し、EVシフトと言われていますが、時代と逆行するようにレガシィB4を購入しました。

リーフがブログに登場するのは、ごくわずかで、気に入っていないのではないかと思われた方も居られるかと思うのですが、非常に気に入っていました。

毎日の通勤に使う手前、ブログに書くネタがなかったのが本音です、、、。

購入のきっかけは、前課長の電話での会話です。

バスの電気自動車は未だ実用的でないと、電話で話していたのが聞こえてきたので、乗用車のEVは
どうだろうと興味が出ました。

当時、リーフとi ミーブがありました。(今も大してラインナップは変わりませんね)

日産党だったこともあり、デーラーで試乗。
柔らかい足なのに、グイグイ曲がる操安性に驚きました。

次の日に即決。
契約日は、上司の奥様の葬儀の後で、やるせない気持ちの中で契約をしたのを覚えています。

この4年2ヶ月間は、実験の気持ちで乗っていました。

新車時で180キロ位の航続距離。
山形からの帰り道で、電欠しそうになりました。

初遠征の関越道でも、寒い思いをしました、、、。(東京モーターショー)

色々なことがありましたが、初代リーフ4年間乗ってみての、一応いい点、悪い点を書き出します。

【良い点】
・柔らかい足と、グイグイ曲がる操縦安定性
・維持費(主にガソリン代)
・信頼性(故障は一切なしでした)
・整備代(エンジンオイル、オイルエレメント、エアエレメント等)
・トランクが意外と広い



・リヤのデザインが意外と可愛い

【もう少しの点】
・曇る
→新潟の気温と、冬場の降水量の多さから、曇りが多発しました
エアコンをONにしてやりたくても、航続距離の関係上苦労しました

・バッテリーの劣化
→引渡し時は4年2ヶ月 59000km 10セグでした。
暖房使用時の冬場は2日毎(30キロ×2往復)使用距離で行くと60キロ位の充電サイクルでした。

この部分については、30kw、40kw仕様のリチウムイオンバッテリ搭載車が出ていることですし、改善されている事でしょう。

・フロントがカバの様なデザイン
(走りが良い様にみえない、、、)


簡単に書きましたが、乗ってみて出た結論はトラブルが無く、維持費が安くて非常に良い車でした。

思い出は色々!

那須のオフ会、遠出は奈良県まで旅しましたし、車中泊は6泊位しました。



















次回購入するときは、3、4代目のリーフになっていると思いますが、ロードバイクで遠出する機会が多くなければ、代替の第一候補の位良い車でした。


以上、ブログで書く内容ではないのですが4年2ヶ月間乗った、リーフの評価です。

ありがとう、リーフ。
Posted at 2018/01/28 18:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | でんぎぐるま | クルマ

プロフィール

「@菜してくん777 乗り心地は悪いですけど楽しんでます。原因分かって良かったです。」
何シテル?   07/07 19:46
こんにちは、プリリーフと申します。 全国津々浦々をリーフ、ロードバイク、折り畳み、電車、バスで旅しています。 旅ブログと自転車ブログになってます。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

カーオーディオ交換③(ステアリングスイッチ連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 10:51:29
前後デフオイル交換とアンダーコート塗布実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 12:58:25
レガシィB4とリーフ ロードバイク積載について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 12:39:26

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
キャノンデールスーパーシックスが仲間入り!cannondale supersix 105 ...
輸入車その他 自転車 変な自転車 (輸入車その他 自転車)
極小径車に手を出してしまいました。 パシフィック製のキャリーミーといいます。 こいつ ...
その他 自転車 泣いて買ったコルナゴくん (その他 自転車)
年に数回しか乗らない、塩漬け号。 泣いて買った号の名前については、、、。
その他 自転車 ダホン号 (その他 自転車)
ダホン号です。 モデルはdahon visc p18です。 輪行で全国を旅しているので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation