
2日目の朝です。
朝焼けの来島海峡、綺麗ですね。

サンライズ糸山さんで一泊しました。
ダホン号も建物の中に入れてもらい、ゆっくりと休めたようです。

朝ごはんを食べ、支度。

サンライズ糸山は、風のレストランで夕食、朝食を頂けるのですが、安くて美味しいです。
8時半すぎに出発。
昨日の走行キロはこんな感じ。

昨日より雲が多いですが雨は心配なさそうです。

今治造船です。新潟も造船の街ですが、しまなみ海道は至るところで船を作っていますね。

来島海峡大橋を渡ります。

大島に渡りました。

昨日、写真を撮りまくったので、少なめです、、。
吉海の道の駅で、じゃこ天購入のリベンジをしようと思っていましたが
また閉まっていました、、、。
断念して先に進みます。

昨日と走行ルートを変えてみようと思い、ペース早めで進みます。
伯方島に渡り、時間が無く素通りした、マリンオアシスはかたで休憩。

レモンたい焼きと、塩バターのどら焼きを買ってみました。

たい焼きといっても、お饅頭でした。

進みます。

大三島の、多々羅しまなみ公園で再休憩。

海を眺めながら、昨日買ったミカンをいただきます。

橋を渡り、生口島へ上陸。

ミカン畑をパシャリ。

坂を下ると、昨日レモンベンチで記念撮影したポイントにこんな設営が。

ありがたいですね!

一個いただきました。
しおまち商店街にやってきました。

ここで、集団のサイクリスト達がコロッケを食べています。

12時を過ぎていたので、僕も買ってみることに。

コロッケ1つではお腹がみたされないので、通り掛かった看板に引き寄せられました。

レモンケーキとタルトを注文。

暖かい店内で、身体を休めます。

その後、生口橋を渡り因島に上陸ー。

宿で読んだ本で、因島は「いんおこ」と呼ばれるお好み焼きでが有名とのこと。
一度も広島のお好み焼きを食べたことがなく、気になります。
看板の右を行けば、往路と同じルートで近いのですが、単純に戻るのはツマラナイですし寄り道。
街をふらついていると、お好み焼き屋さんを発見し、店内へ。

目の前で焼かれていきます!

いただきます!

旅人の格好で入店したので、お店の人と話が盛り上がり、一時間くらい話し込んでしまいました。
実は、取引先のガラス屋さんが自転車乗りで、色々とスゴい方なのですが、因島出身とのこと。
昨年末に飲んだときに、自転車に関する神社?もあるとお聞きした覚えがあります。
近いので、行くことに。
お好み焼き屋さんから10分ほどで大山神社に到着ー。

境内にはサイクルラックもあります。

お守りを買うことに。

ホイールの形のお守りを購入!

脇には、トレックのサインが。
ジャパンカップで観戦した、別府選手も。
チャリダーも取材に来たんですかねー?

大山神社は貿易、山、海の交通を守っているとのことで、サイクリストの安全模守ってくれるとのことです。

あと、耳明神社があり耳を祀っているそうです。

耳が遠い僕にとっては個人的に嬉しい!

耳の形に似ていることから、サザエがお供えされてるんだそうです。
神社の方に写真を撮ってもらったり、説明頂いたり、因島の人たちは優しいですね
なぜか、ポルノグラフィティの応援幕が。

走っていると、お菓子屋さんが。

ナッピーさんにオススメされた、はっさく大福を思い出します。
ちょっと寄り道ー。
はっさく大福を購入し、謎の被り物が有るテーブルで頂きます。

意外と?可愛いですねー!

大福の味は、はっさくのおかげで甘すぎずにスッキリした味でしたー。
少し進むと、水軍城が。

最近、村上海賊の娘という本で村上水軍が注目されているのはTVで知っていました。

調べると、水軍城というより資料館みたいです。

ちょっと寄り道。
散策を終え、因島の海岸線を走ります。

途中、バスの車庫が。

小さな島のバスですが新潟のバスよりも綺麗ですね、、、。
向島に渡りました。

そろそろ、サイクリングも終わり、、、。少し悲しいです。

渡船乗り場に到着ー。

110円を握りしめ、船を待ちます。
やってきました。
乗船ー。

日が暮れ始めた尾道の街。

明るいうちの尾道散策は時間的に厳しそう。

下船。

尾道駅前でパシャリ。戻ってきました!

暗くなり始めた商店街を走り、今晩の宿 ゲストハウスに移動。

17時すぎと、時間的に閉じているお店も多いですが、シャッター通りという訳でなく
いい感じの街並みですー。
宿に到着!

チェックイン時、尾道ラーメンのおすすめのお店を聞くと
目の前にあるとのこと。
有名店なので、早めに行くことをおすすめされたので慌てて来店。

尾道ラーメン、脂は多めですが優しい味でした。

店を出ると日が落ちてきました。
少し散策ー。
いい感じの飲み屋さんも発見。

さすが広島。カープですね。
ライトアップされた海を眺めたり、商店街を回ったりとフラフラ散策ー。

山陽本線。なんだか、物悲しい感じ。

尾道のお寺巡りは次回の楽しみにしよう!

とりあえず、駅近くの銭湯に入り、汗を流しました。
宿近くの飲み屋さんシメです。
食べてばかりの2日目、ここでおしまいですー。
Posted at 2017/01/23 23:26:15 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域