• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトシ@の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

ウォーターポンプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エンジンを切った時にキュルキュルという音や、アイドリング中にキーンという異音がし始めた為、ウォーポンを疑って交換してみる事にしました。
まずは作業性向上のためジャッキアップ
2
バンパーも邪魔だったので取り外しました。
このままでも作業自体は出来ますが
3
運転席側のタイヤを外して更に作業性を向上させました。
4
タイヤハウスから見えるこのカバーも外します。
5
コレで色んな方向から作業が出来るようになりました。
6
写真中心部、少し上に見える銀色のプーリーがウォーターポンプです。
アレを外すために、3本のベルト(オルタ、エアコン、パワステポンプ)を外します。
7
ベルトを外す前に、ウォーターポンプのプーリーを止めているボルトを軽く緩めておくと作業がしやすいです。
8
なんやかんやしてベルトが外れました。
手が入りづらいので色々な工具で戦いました。
9
あらかじめボルトを緩めておいたので、すんなりとプーリーが外れました。
UFO型の穴になっているので、一応対策品ですね。
10
新しい物と比較しても、あまり大差はありませんでした。
11
ポンプを取り外す前に冷却水を抜いておきます。
12
気合でポンプのボルトを外して、ポンプ本体とご対面します。左が取り外したもの、右が新品のポンプです。何となく良さそうだったのでアイシン製にしました。
手で回した動きは、新旧そこまで変わりませんでしたが、古い方がやはり抵抗が大きいように感じました。
13
時間が押していたので、取り付けの写真はありません。逆の手順で取り付けるだけです。
ベルトまで付け終わったら、冷却水を入れてエンジンを暖気させて空気を抜きます。
ファンが2回ほど回って軽く冷却水の温度が下がったらラジエーターキャップを締めて終了です。
14
1枚目の使いまわしですが、タイヤ、バンパーを戻して作業完了しました。
エンジンを切った時のキー音も無くなり
心なしかエンジンも快調になった気がします。
カスタムも楽しいですが、走る上での不安要素が減るのも満足感がありますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換でした

難易度:

ブレーキダスト対策っ✨️

難易度:

シュラウド交換

難易度: ★★

テールランプ配列変更

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「検証していただきました! http://cvw.jp/b/2051217/47201659/
何シテル?   09/08 00:10
ヤフオクでよくビッグスロットルを出品してる人です。 エッセ、ハスラーをテストカーに KF-VE、KF-DET、R06Aのスロットルを自作加工しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラ] 赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:20:51
ダイハツ KFエンジン初期生産分のオイル上がりについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 14:22:57
自作 R06A用40Φビッグスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 14:49:48

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
5年ほど前に乗り換えました お金が無いのでコツコツと中古パーツを買ってはDIYで取り付け ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
とある目的の為、スズキ車を増車する必要があり アルトワークスと迷った結果、嫁の「アルトワ ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
田舎のじいちゃんが免許を返納したことで不要になった3AT車を譲り受け、自宅で5MTに載せ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation