• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

事実。

事実。 今回の話題は事実関係について二つ程。。。



まず、一つ目は呼称についてですが、C8・9の事をLBと呼ぶ私に「LBじゃねぇだろ?LBはセリカだよ!!」と思っている方も居ると思います。
確かにLBと言えば、私もまずバナナテールをイメージしますが(笑)。

で、先日我が参考書シリーズにジャーマンE8系カタログが仲間入り!
手元のUSカタログもそうですが、あちらでも‘5ドアセダン’とは呼ばず‘Lift Back’でした。
あの車、海外では‘LB’なんです。

邪道派オーナーの私としては‘5ドアセダン’なんて言い難い上に全然格好良く無い!
かといって‘5ドア’だけじゃ、FXにも5ドアが有るので(あっちはHB)結局‘5ドアセダン’と呼ばなきゃなりません。
その点‘LB’なら、ゲートの形状上FXを連想する方はいないでしょうし、何より響きが良い(笑)

何が言いたいか?
「強ち間違ってないだろ?だって事実だもん。」って事です!
因みに86の3ドアは形状上‘スポーツリフトバック’とやはりLBとなります。



二つ目は、リアバンパーの活かしたい‘トヨタカローラ埼玉’とカローラ店繋がりで、以前書いた本当に欲しい‘トヨタカローラ高島屋’についてみんカラをやっている方から4月に投稿を頂きました。

~~~~~~~以下、投稿内容。~~~~~~~

凌はじめまして。

表題の件が以前話題にのぼりましたが、私もずっと気になっていたので、高島屋の問い合わせ窓口に以下の質問をしたところ、返答がありましたので紹介します。

(質問)
お世話になります。
私は、昭和40年代から50年代の自動車ディーラーのことについて調べています。
昭和58年頃まで、貴社の関係会社に「トヨタカローラ高島屋」という会社があったと記憶しています。
インターネットや当時の新聞を見ても詳細なことは分かりません。
ついては、以下のことについて教えてください。
①設立年月日と営業終了日
②営業の特色
③営業終了に至った経緯
④ピーク時の営業拠点数と拠点名(住所等も分かれば)
⑤営業終了の形態(清算、営業譲渡、合併、その他)
⑥弊社の営業終了後も、継承され現存するショールーム、店舗はあるか

以上分かる範囲で結構ですのでお聞かせ願います。

(返答)

このたびはメールを頂戴いたしましてありがとうございました。
  **様よりお問い合わせいただきました、
  「トヨタカローラ高島屋」の件につき、以下にご連絡申しあげます。

  ■設立年月日・・・昭和40年6月1日
  ■営業終了日・・・昭和59年2月16日
  ■営業の特色・・・自動車および同部品の販売修理
  ■営業終了に至った経緯・・・事業不振のため、会社清算
  ■営業拠点・・・営業所は日本橋、港、杉並
            (※ピーク時かどうかにつきましては、申し訳ございませんが不明でございます。)
  ■営業終了後の店舗等・・・ございません

  以上簡単ではございますが、**様のご研究に、
  少しでもお役に立つことができましたら幸いでございます。

  今後ともタカシマヤをご愛顧いただきますよう、どうぞよろしく
  お願い申しあげます。

  (株)高島屋
   お問い合わせ窓口

とのことでした。
順調に拠点を増やして売り続けていれば、DUOやレクサスに参入していたかもしれません。
トヨタ東京カローラあたりが継承していると思ったのですがね。。。

以上長々と失礼いたしました。志

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いや~、読んで頂いてるんですね。
嬉しいと共に感動すらしました。
厳密には分かりませんが、E8系が製造されてから数ヶ月は存在した事は確かになりました。
トヨタカローラ埼玉をベース(レイアウトの型)にトヨタカローラ高島屋作んべかなぁ。
あ、バン使いさんは、、、カローラ保存狂会&カローラ高島屋を進呈?するんで是非(爆)



画像はLBである「事実(笑)」
ブログ一覧 | MY81(C9) | クルマ
Posted at 2010/06/05 17:57:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年6月5日 18:20
ノバだとwagonになるんじゃなかつたっけ?
高島屋仕様なら前期ということに(爆
コメントへの返答
2010年6月7日 10:04
ノバじゃないんで(笑)

しかも、前期のバンパーねぇし、そもそもFXが駄目じゃん(爆)

ま、そこまでは気にせずw
2010年6月5日 18:35
確かに、リフトバック=セリカのイメージですね(笑)

良くカタログを見ると8系カロ・スプの5ドアもレビトレの3ドアもリア形状は似てますからね~。
今度からうちも3ドアリフトバックです!と言いましょうかね(*´∇`*)
コメントへの返答
2010年6月7日 10:06
ですよね!

スポーツLBとお呼び下さい(笑)
2010年6月5日 18:46
リフトバックって、ウインドウの角度が45度より寝ている、ハッチバックはもっと立っているものと考えていたのですが、70カローラでは、寝ているのがレビン、45度位に立っているのがLBでした。
86に関しては、レビン3ドアハッチバックと呼んでいたような?
LBはアメリカ名ですか?

解らなくなってきました(^-^;
コメントへの返答
2010年6月7日 10:12
私も当初角度の問題かな?とも思ったんですが、「カリーナクーペは?」とかになっちゃうんですね。

ウィキで調べてみると、漠然とはHBなんですが、トヨタ独自の呼び方みたいです。

なんで、トヨタがLBって呼んでるものはそれで良いのかなぁと思います。

で、5ドアセダン日本以外じゃLBなんだから良いだろと(笑)
2010年6月5日 19:37
たしかにLBと言えばセリカを発想しますが
そもそもリフトバックをLBですからね(^-^)

いまちちリフトバックとハッチバックの違いが
わからないですね(^^;)
コメントへの返答
2010年6月7日 10:14
ですよね!

違いは無くて、感覚的にLBと名付けていそうです(笑)
2010年6月5日 21:57
リフトバックという言葉自体をあまり使わないので・・・・・・


難しい・・・・
コメントへの返答
2010年6月7日 10:16
確かにあまり使いません。
特にそちらはHBと呼ぶまでも無く、サブネームが有るんで(笑)
2010年6月5日 22:46
おばんです。

あっ、いいですよ、いいですよ!!!貼っちゃいますよ!!

リフトバック・・・うーん死語ですねぇ。7カロにも”3ドア・リフトバック”ってヤツがあります。しかも2T-Gのスポーツバージョンもあったりします。

トヨタ・カローラ高島屋ですか・・・。

シュニッツァーで制作されたセリカ・シルエットにそれが描かれていますね。G5の7カロ・レビンには描かれてなかったかな??

あの”トヨタ”のカタカナ・マークすきですねぇ。1枚だけステッカーもってます。

コメントへの返答
2010年6月7日 10:20
こんにちは。

じゃ、箱協で貼っちゃいます(爆)

トヨタカローラ高島屋、まさにそれです!
あんなレースにでかでかと看板出してたんだから有名な筈なんですが。。。
2010年6月5日 22:48
『高島屋』との因果関係、昔J‘sTipo誌で読んだ事がありました。

・・・その内容はすっかり忘れていましたが(汗

3K-Rを積んだパブリカスターレットや、スーパーシルエット?Gr.B?のフルエアロを組んだセリカLBのリップスポイラー辺りに、高島屋のステッカーが貼ってあった記憶があります。その頃は、単に「デパートで車売っているんか?」位にしか思っていませんでしたがw
コメントへの返答
2010年6月7日 10:23
出てましたっけ?
此処まで詳しくは載って無かった筈です(笑)

私がデパート好きじゃなかったら気にもならなかったでしょう。

3K-R、ツインカムヘッドですね?
2010年6月6日 0:05
60系リナっちの3ドアはクーペと呼ばれてました。^^;
コメントへの返答
2010年6月7日 10:24
そうなんですよね。

方式に当て嵌めようとすると嵌まらない車種のひとつですw
2010年6月6日 0:24
ウチのN10もLBでよさそうな具合ですが、海外のカタログをみても「5door hatchbacks」と記載されておりました(残念!)

つまりLBってのはトヨタが使ってた呼称なんでしょうね!
コメントへの返答
2010年6月7日 12:47
そうなんですよね。

で、私がこだわるのはサブネームが無い車だからなんです。
7の時代にカローラLBであった訳ですから、8もカローラLBで良いじゃんって事です(笑)
これがスプリンターに乗ってたら「初代シエロだ!」と言うかもw
2010年6月6日 3:18
リフト?吊り上げるとかのイメージがありますが(^^;

ハッチ?開口部でしょうか意味不明の米DESU(笑)
むずかしいっすね(^^;
コメントへの返答
2010年6月7日 12:53
私もそんなイメージだったんですが、5ドアで正規にLBってつくのT130コロナ位じゃないかと。
あとは3ドアです。
でもA60カリーナはクーペなんです。。。

トヨタのさじ加減ひとつですね(笑)
2010年6月6日 13:38
実は国内にもカローラリフトバックは存在しています、4代目の70系でですが。
そして、90系ではスプリンターシエロが、輸出?された際にカローラリフトバックと名乗られてました。(スプリンターの顔のままでです。)
なので80系もリフトバックで良いかと。

国内でリフトバックが5ドアセダンになった訳は、先代のリフトバックが販売低迷してたからと昔聞きました。なので、5ドアセダンで低迷したからシエロとサブネームを付けたそうです。
101も国内では3ドアのみのFXですが、海外では5ドアのリフトバックの方が多いですよ。
コメントへの返答
2010年6月7日 12:56
正にそうですね。

LBが駄目で、普通にセダンにしたけどパッとしない。
だったらサブネームを付けてしまおう!
との安直な戦略です。

何しろ私は呼びやすいサブネームが欲しいんです(笑)
2010年6月7日 7:45
70系以前にもカローラにはリフトバックありましたね
50系のときにね
http://www13.plala.or.jp/FUKUTOMIBANKIN/page175.html
コメントへの返答
2010年6月7日 12:58
有ったんだから、8も3代目LBで(笑)

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation