• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月26日

5A-U。

最早この世にあったかさえ分からない、また車に興味が無い人にとっては全く意味の分からない文字列、5A-U。

トヨタA型エンジンで5Aより若番の物には、有名な4A-GEU以外にも1A-U・2A-U・3A-U・4A-ELU・4A-FE等があり、横置きはLが付いたり、更に仕様等によってはSとかHとかも付いたりしますから、「5A-Uってあったよね~。」と言われれば、そんな気がしなくもないのが本当のところです。

でも、騙されちゃ~いけない、いけません!

そんな型式のエンジンはございません!!

と、断言しつつも間違ってたら嫌なので、一応念のため調べました。

が、やはり5A以降はハイメカツインカムオンリーなのです(笑)





さて、前置きが長くなりましたが、今回は忘れない内にこないだアップしたフォトギャラリーの中でスペース上詳しくご紹介できなかったAE70をフィーチャー!

この車とは、こないだギャラリーに行った‘70 Corolla & Sprinter Meeting’(勝手に略して7CSM)で出会ったわけです。

7CSM当日、ご自身も参加していた我が3A-G計画を知るバン使いさんが、「3Aに5Aのヘッド載せた方が居るんだよ」と他の7カロ乗りの方と案内してくれたのがきっかけでした。


離れていたところで談義してたオーナーを呼び寄せて早速ご開帳!

しかし、いざ開けてみると、、、






『?????』





なぜそう思ったのかの前に、以後理解しやすい様に両エンジンの解説を。

3Aは1.5リッターのSOHCで、代々続く丸っこいカムカバーが付く。

正確な排気量は1452ccで、燃料供給方式はキャブ。

(参考…4Aシングルカムのカムカバー)


対する、5Aも同じく1.5リッターだが、1498ccに排気量アップしてる上、ハイメカツインカムのDOHCとなる。

9カロと共にキャブの5A-Fとしてデビューし、その後EFI化され5A-FEとなった。





話を戻そう。

当然コチラは話の成り行きから「ツインカムヘッド『ド~ン!』」のつもりで見ますからね、バコンと開いたエンジンルーム内の様子に、「あれ?3Aにシングルカムヘッドって、、、まんまじゃん?…」とか、「5A-U?…」とか、「ってかツインカムは!?…」と頭が混乱した訳です(笑)

オーナーさんから順立てて話を詳しく伺うと、そもそもこれは逆でして(要はみなさんもうろ覚えだったのでしょう)、実際は元は3A-U ⇒ ツインカムヘッドを3Aヘッドに交換しシングルカム化した5Aに換装し構造変更したそうなんです。

こんな事言ったらアレですが、普通「ツインカムのままでイイんじゃない?」なんて思っちゃいますよね?

でも、オーナーは違った!

「アップグレードはしたいけど、ただスワップはつまらない!」と思ったのか、「5Aにシングルカムがあったら!」と思ったのかはたまた「A型シングルカムの正常進化版があったら!」と思ったのかは定かじゃありませんが、わざわざツインカムヘッドとおさらばし5Aピストンにバルブリセスを自分で切り直してまでも、敢えてデチューンともとれないシングルカムの5Aにしてしまった事実。

ん~、これは一言、どうしてもシングルカムヘッド!だったのでしょう、譲れなかったんでしょう(笑)

しかも、ヘッドの自作シール「5A-U」、ものすごくイイじゃないですか!


日本中に3A-Gはこれまで何台かいたとしても、5A-Uはこれだけだろと思った次第です。

まず、こういうネタには食付かない筈なんですが、これには感動せずにはいられませんでした!

いや~、拘りって、、、凄いや!!





因みに、画像を見ていて一つ気付いたんですが、8系のカムカバーにモールドされたTOYOTA文字は現代に続くゴシック(サンセリフ)なのに、7系ヘッドのそれはセリフの付く旧タイプ!と一々違うんですね。

そこがまた7×5A-Uを違和感なく演出し、イイ味を出してるのかもしれません。

しかし、50ccの排気量アップはしてるとは言え、飛躍的は性能アップの見込めない1.5シングルカム同士の載せ換え公認って、、、やはり自己満足の世界ですわ(笑)

本当この方あっ晴れです(^^)
ブログ一覧 | AE関連(82以外) | クルマ
Posted at 2016/07/26 21:50:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもここに来ると😉
mimori431さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

バイクネタ2連発。今年のGWは暇す ...
エイジングさん

大失敗!? メンテしたらめっちゃ調 ...
ウッドミッツさん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2016年7月26日 23:37
これは、コメントせずにはいられない(笑)

パッと見はまず解読不可能ですね。
言われてもわかりません!

面白いのは、ヘッドカバーの「TOYOTA」文字形状も
4A-Eとも違うんですね、3Aヘッドは。


3A-G化、いきますか?!
コメントへの返答
2016年7月27日 12:23
それはど~も(笑)

そう、分からないんです。
そこが「そんな人居るんだ!」と良かった訳で。

あ、文字は3Aと4Aで違うんじゃなく、8と7で違うんじゃないかなぁと(←帰って確認しないとわからん)

行きたいなぁ(笑)
2016年7月27日 8:37
団長さをくぎ付けにしてしまったのがから意味のある事でしょう(笑)

ブロックが壊れたから代用品に取り替えて修理したみたいな感じですかね?
でもエンジンそのまま載せ換えるより大変な道を選ぶのは凄いですね~
コメントへの返答
2016年7月27日 12:34
アハハ、最初説明聞くまでは正直「な~んだ違うじゃん」だったんですが、聞いてから食付いちゃいました(笑)

どうなんでしょうね、3Aもそこらへんにゴロゴロしてないですからその線も捨て切れないですが、だったら5A-Fそのままでもイイような…。

あ、そうか、ポン載せのハイメカツインカムヘッドじゃ7にふさわしくない、似合わないと思って…。

機会があったら聞いて参ります(笑)
2016年7月27日 22:40
お晩です。

この方にお会いしてから3年だと思いますが・・・今回のご本人の解説で”本当のこと”が詳しくわかったというのが正直なとこです・・・(汗

確かに元々ツインカムしかない5Aをあえてシングルカムにして・・・というのも新鮮な発想ですねぇ。

メカの詳細はとにかく初めてお会いしたときに「3Aよりトルクがあります。さらにATでして普段使いでも楽々です」といっていた記憶があります。彼には今でも普通に乗れる旧車のようです。
コメントへの返答
2016年7月28日 12:44
こんにちは。

その節はどうもありがとうございました!

あまり自分に関わらないエンジンだと、どうしてもそういう事は有ると思います…

新鮮ってか、中々普通の考えだとそっちに向かないと思いますよ。
良くしようと思うとどうしても性能アップを取ると思うんで、、、今度お会いしたら動機をきかないと(笑)

へぇ、トルクの差も出るんですね、益々話をしたくなりました!
2016年9月9日 21:59
はじめましてこんばんは。

ツインカムヘッドを使うにはECU、センサー類、ハーネス一式もドナー車から移植ってことになります。恐らくメーターも・・・。1JZ搭載車を3L化するのに、丸ごと2JZではなく1JZヘッド+1JZ補機+2JZブロックとする通称1.5JZという手法があるのですが、それと同じ理由と思うので詳しくはググってみて下さい。
(・∀・)
コメントへの返答
2016年10月6日 10:22
らまっちさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
お返事遅れてすみませんm(_ _)m

なるほど、JZ系にも色々あるんですね!
ググってみま〜す!!

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation