• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

電磁ドアロック。

電磁ドアロック。 突然ですがC9はキーレス搭載で嫁いできました。

しかも、驚ろくべきはキーが赤LBと一緒!?

これは何かと便利そうなので、自分の持つ82達はキーの共通化をしたいなと思ったり…

あ、その話は置いといて、ZXはそもそも電磁ドアロック(要は集中ドアロック・以下=D/L)装備だから、キーレスの取り付けも簡単だろなとか思ってました。

因みに、8系のD/Lは今の車みたくキー連動じゃないので、わざわざインパネ下のスイッチを操作しないと動作しなんです(←86もそうだろなぁ…)

想像してみて下さい4人で車に乗り込む時の様子を!

運転席ドアにキーを挿して捻ってロックを解除するも他のドアは解錠されません。

ドライバーは、ドアを開けて手を伸ばすなり座ってからスイッチ操作をして初めて他のロックも解錠するのです!

手を伸ばして3枚の鍵を開けるよりはイイけど、、、でもドアが左右2枚のFXだったらどっちも1アクション必要であんま変わらない気がwww

運転手がドア開けてワンクッション置いて開くドア、めんどいD/Lでしょ(爆)

だからこそ、遠くからリモコンでガチャ、ガチャ!開け閉めとか言って超かっちょえぇ~!

はい、脱線脱線!

作業の為にカーペット剥がした時に床を這ったキーレスの配線を見ても大して深く考えずに 「なんだ?既存のは使わないのか?」 とか、ドアに入ってく適当な配線を見ても 「さしづめハーネスと戯れたくなかったんだろうなぁ…」 とか思ったりw

まぁ、もともと純正で付いてきたスパ以外、我がCシリーズにわざわざキーレスを取り付けた事はないものでアフター物の部品構成は知らないんですがね、イメージするにD/L付車は既にアクチュエーターは付いてるから後はターボタイマーの取り付けの感じで、D/L関連の純正ハーネスにリモコンユニットを割り込ませ、それに常時電源やなんかも噛ますみたいな感じなんでしょう。





ところで、思い込みとは非常に恐ろしい。

実は↑の4行めの文章、8系に関する事に間違いがあるんです。


『8系の中で(←FRは知らん)、GTやSE、ZXの上級グレードしかD/Lは付けれない。

そして、D/Lはパワーウィンド(以下=P/W)とセットでオプションだ。

但し、ZXだけは何故かD/Lのみ装備(=P/Wはオプション/←限定車のFX-GTリミテッド・SEサルーンリミテッドはセットで装備)。』


これが、自分の知識だったのですが…

実際、C8や長野ドナーも両方装備だし、赤LBはZXでクルクルながらD/Lは装備ですしね。





さて、こないだC8とC9の内貼りを一部交換しました。

その時に前席シートベルトを摘出した後、トップ画の様にBピラーをマジマジ見てたら、「ん?C9はリアドアにハーネスが行ってない?」(←画像は後付けの配線だけが行ってる)

それどころか、リアドアにハーネスが入る筈なのにピラーやドアにその穴がないのです。
(↓本当は赤丸のところに穴があってハーネスがドアへジャンプする)。


で、自分の知識に照らすとZXはD/Lが標準の筈だから 「えれ~?変じゃねぇ??」 となり、すかさずC8のを見てみると普通にBピラーからリアドアにハーネスが入っているじゃない…

「だよな。」と納得!

って事は、、、C9はもしかして標準の筈のD/L無し?

でも、訳あっての万が一の標準装備レス仕様だったならメクラ蓋じゃないの?

わざわざ穴無しピラー・ドアとか言って、これじゃP/W化(ハーネス移植)出来ないんですが…





納得するためにも、改めてカタログ・解説書と睨めっこしてみました。

セットでオプションは合ってるけど、グレードの記憶が怪し買った…

概要としては、当初はZX(1600)の専用装備 ⇒ GTデビューでGTもセットでオプション装備 ⇒ 後期になるとセダンSRの廃止の代わりに1600が追加されたSEの中でもSEサルーン(1600・1500)のみがやはりセットでオプション装備!になったようです。

注目すべきは、なんとFFシリーズではZX(1600)の専用装備だったのです。


って事で勘違い箇所は、


‘ZXだけ標準’が ⇒ ‘前期1600ZXだけ標準’

‘SE’が ⇒ ‘後期のSEサルーン’


これが正解でした。

なるほどね、だから前期1600ZXである赤LBはクルクルなのにD/Lが付いてんだ!じゃない、だから1500のZXのC9にはハーネスの穴が無いんだ!

なるほどなるほど疑問が解消、お勉強になりましたが思い込みって怖いですね。

慢心はダメ、知識は適時更新していかないと!ってか待てよ?

逆に疑問が発生!

元々はC9と同じ1500のZXであるC8、どちらも装備される筈がない事になりますが…

それでも装備されてるって事は、前のオーナーがこの為にわざわざ開けたって事?

Bピラーのハーネスを引っこ抜いて穴の切り口見ればわかるか?

いや、実はピラーも変えてたりして!

いやいやどうして、かなりのマニアですな(爆)





さて、D/Lの真相が判明しましたが、じゃC9はどう料理しよう。

前席は既存の穴があるから助手席のP/W化はわけないとしても、こうなるとリアは穴を開けてハーネスを通さないといけくなったのか…

しっかり純正風にしたいならそれしか無いけど、現状は適当配線でもキーレスはあるんだからそれ使ってリアは暫く社外D/L+クルクルで行くか…

しかしそうすると今度は、C8のGT用内貼りはP/W用で当然使えないから、ここは赤の柄違いを使わないと内貼りレスになっちゃう!

でも、家で放置してる電格ミラーを直して連動にして、アンサーバックも付けたら、、、死んじゃうかも(自爆)

ん〜、色々と悩みは尽きませんwww





それはそうと、いよいよハチミーですね。

明日は生憎の天気になりそうですが、エントリーする方はガンバって下さい(^^)

ギャラリーに行くんで、会場でお会いするかもしれませんが、宜しくお願いしま〜す!
ブログ一覧 | MY81(C9) | クルマ
Posted at 2016/11/26 08:08:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

三者会談
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年11月26日 8:32
おはようございます。

勉強になります!
ってことは、仰るようにC8はリアドアへの配線を追加しているあたり
相当拘りが強い車だったのですね!

キーレス、やっぱりあると便利ですよね。
Myカローラにだけはつけようかな?
コメントへの返答
2016年11月26日 12:40
こんにちは!

でも8ネタだけどね〜!

純正で設定が無い事をあれこれやってる事から、変◯級のオーナーだったと思うんだよね前の方。
機会があったら話てみたかった(爆)

是非是非付けましよ(^^)
2016年11月26日 11:03
ご無沙汰しています。

確か、86には電磁ドアロック搭載は無かったかと思います。
確か手持ちのカタログにもドアロックの記載はなかったかもしれません…
パワーウインドウはOPでしたが、ドアロックについてはFX-GTリミデッドについていたことに驚いたので…

今、カローラはカローラでもアクシオが普段乗りなので、現代機器の恩恵にあやかってます(笑)
コメントへの返答
2016年11月26日 12:45
お久しぶりでございます!

え、86は無いんだ?
ちょっと意外、、、アペックスならと思ってたのに(^^)

そう、リミテッドはブロンズガラスやこの二つは標準なのよ。

アクシオ、そりゃ現代の快適機器の恩恵を受けないと!(←逆に受けれなかったらキレちゃういそう…)
2016年11月26日 14:50
PWかクルクルにするかによって、内貼りをどうするかも大変ですよね(汗)
コメントへの返答
2016年11月26日 18:08
そりゃ〜、もう!
逆に、C8はクルクルにするだけだからD/Lは生きるし、ハーネスが残るから万が一のP/W化も安心なんだけどね(^^)
2016年11月26日 16:36
電磁ドアロックは便利ですよね~
私はスイッチの問題で対応できていないのですがドアにユニットだけは持っています・・・・
でも中●製のリモコンユニットが取り付けが楽そうであまりに安いのでどうかと思っていますよ~
コメントへの返答
2016年11月28日 21:27
八ミーのゴタゴタにつき遅レスお許しください!

便利ですよね!
安いなら、、、ものは試しで行ってしまうのもありですよねぇw

ってか、ku-peさん、八ミーはこなかったんですかぁ?
2016年11月26日 22:55
ドアロック…、92もパワーウィンドウとセットでOPですねー。

ただ、XEデモつけれたと思います。

自分が最初に乗った92セダンGTはクルクル窓だったので、集中ドアロックは付いていませんでした。

最近解体処分した92FX−GTは、PWと集中ドアロック付きで、運転席の鍵をキー🔑で開閉すると、助手席も連動してました。

今の足のワークスは集中ドアロック➕赤外線式キーレスが付いてます。
18年前の車でルームミラーに向けてリモコンのボタンを押さないと反応しませんが、キー🔑を挿さなくて良いので便利ですね。
コメントへの返答
2016年11月28日 21:33
八ミーのゴタゴタにつき遅レスお許しください!

92もセットでOPですかぁ…
でもXEが8の体系でどこに位置するかわかりませんwww
8はSE・GL・DX的に覚えてますがねぇ。

今のはみんなついてますもんねぇw

赤外線、やはり遮蔽物があると効かないですか。

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation