• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月17日

マスターシリンダー(クラッチ)。

マスターシリンダー(クラッチ)。 AE82(GT)のクラッチのマスターシリンダーは、(8系の中で)AE系と共通の内径5/8インチ。

レリーズシリンダーは他のAEとは違いGT専用(←内径)なのに、マスターシリンダーは一緒なんです。




そのマスターシリンダー、大まかにアルミ製(以下:アルミ)と鋳鉄製(以下:鉄)の2種類に分かれます。

個人的には、‘ご開帳’した時にシリンダーが並んで目に付く事から、ブレーキのそれと一緒のアルミがイイんです。

しかもアルミなら、チューブを切り離した時のフルード垂れも問題無いですし。

ただ気になる点が一つ…

それは、この二つはメーカー違いとかじゃなくて、材質変更である事。

それも84年10月のGT追加時じゃなく、GTを暫く売った後の85年5月のマイナーチェンジで生じた事。

理由は定かじゃ無いんですがね、材質をわざわざ重くて強い鋳鉄に変えるって事はGT系にも使うには「強度不足だったのか?」とか「不具合があったのでは?」との疑念が…

真偽はさて置き、せっかくなので重さを量ってみた!

アルミのは、、、190g弱。


鉄のは、、、460g弱。


その差、460-190=270g

持っても良く分かりますが、量っても結構な差ですwww

ん~、軽量化にシビアでg単位で減らしたい方はアルミをチョイスなんでしょうねぇ!





因みに、アルミのは手持ちスペア(C7の?)、鉄のはC9に付いてた物のになります。

で、C9のは見ての通りサビサビだし、アルミのが使えそうなんでそのまま使う予定だったのですが…(←分解されてる=使えなかった)

ブログ一覧 | MY81(C9) | クルマ
Posted at 2017/01/17 07:34:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

肉活。
.ξさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2017年1月17日 10:04
EP71ですが、隣の県に行った帰りに
ピストンの方(クラッチ側の方)から液が漏れて
仕方ないので水を入れてゴマカシテ帰ってきた事があります。

鉄だったのか?アルミだったのか?知りませんでしたが
その後ピストン直して、そのまま使ってました。爆
コメントへの返答
2017年1月17日 22:25
あれま、水を入れるとは!
確かに吸湿と言えは吸、、、水ですって、それw
でも、すぐ直してるから良かったんでしょうね、中サビたらピストンのシールきかないでしょうから。
自分は、漏れてんの知りながらフルードを足し足し放置してたら、出先で手持ちが無くなりいよいよ切れなくなって、スタンドで買いましたね(^^)
2017年1月17日 11:18
EPネタが続きます。
以前、EP71、82、91でレース活動しているショップで聴いた話です。
クラッチのマスター側のシリンダーは、71が鋳鉄製で、82/91はアルミ製なのですが、アルミ製は長期使用でシリンダーの内側が摩耗して、内部のカップキットを交換しても復活しないが、鋳鉄製は摩耗が少なくカップキットの交換で復活する可能性が高いから、長期に乗るなら、部品が無いからといって安易にアルミ製に置き換えない方がよいというアドバイスをもらいました。
ご参考まで。
コメントへの返答
2017年1月17日 22:31
なるほど、確かに一理ありそうですね!
貴重な情報ありがとうございます。

でも、新型が鉄からアルミになってるんじゃ「??」じゃありません?
だって、最初はアルミだったんですよ82は。
アルミ→鉄→アルミ的な(^^)

とにかく鉄が貴重そうだから、この他にもう一つあるのも綺麗にして取っておきます!
2017年1月17日 23:44
推測ですが、当時の材料の価格から選択している可能性もあります。
あとは当時のメーカの作りやすさ、品質安定性など。
当時の、アルミ鋳造の技術的なレベルもあるかも?
(今は問題ないと思いますが)


そして、メーカからすると
1台長く乗ることをあまり考えていないでしょうから(笑)
コメントへの返答
2017年1月18日 5:18
その線も考えられますよねぇ!
カローラともなりゃ、こんなパーツでも凄い量になりますから(^^)

でもね、だとするとブレーキはずっとアルミなのが腑に落ちない…

最後の行、それは確かですね。
直ぐ乗り換えて欲しいんでしょうなぁ!



プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation