• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

変更(後編)。

変更(後編)。今日は 11月22日、いい夫婦の日 らしいです。

でも、全く関係ないブログ‘変更’の続きでございますw






前回の通り少々難のあるFXですが実は重ステ車なんです!

ちょうどここ数年、箱根でみん友さん達の重ステな92クーペらを見ていたら、、妙に重ステに乗りたくなってたんで「重ステ?いいなぁ!」と魅惑的でした。

一番最初に乗ったAE82‘C1’を始め、結構重ステのFXには乗ったんですよね~。

普通はFF+重ステを嫌がるだろうし、重ステがパワステ(以下=P/S)に更新出来るんだから悪い話じゃ無いだろうと、去年彼に「C8のP/SAssyと交換しない?」と話しを持ちかけました。

快諾は得たんですがね、後のFX復活計画の煽りを受けて無期保留となっちゃいました。

まぁ、自分としては箱替えでE/G降りてる次いでにラック交換出来ればコレ幸い!と思い打診したので、暫くしてからでも交換できれば問題ないです。





しかし、倉庫化?と聞いて、勝手に色々考えちゃいました。

だって倉庫化って事は乗らない訳だからラックなんかを外してもOKでしょう?

 「重ステを売ってもらうにも、移動させる訳だから現地で回収か?」

 「倉庫になるならリアのディスクブレーキなんかも欲しいけど、街中で保管だと外観は車状に保たないとマズイよな?」とか、

 「将来不要となったら結局置き場から引っ張り出すわけで、C9から出る捨てパーツを使って転がる様にしとけば摘出もOK?」とか、、

 「ってか、そもそも、どっかでバラせればなぁ…」等々。

人の車で勝手に盛り上がってんな!って感じですが盛り上がってましたました!

でも、真面目に重ステの事もあるし他のメカも結局ダメになって捨てちゃう事になるならば、C9に使えるメカは欲しいよなぁ…

暫く妄想するも埒が開かないので、「丸ごとは無理だけど、条件付きで譲ってくれてはどうか?」と提案すると、有り難い事にその方向で話が進みはじめました。

これが翌4月の事です。







しかし、当然ながら問題も山積みです。

まず第一に、FXがお店に置きっぱなしの状態だから引き揚げなきゃいけないけど、上記の通りで長距離の自走は微妙なんで積車の手配が必要です。

幸いこれは彼の知り合いの積車で運んでもらう話になったのですが、それには置き場を確保しないと運んでは来れません。

って事で、第二は例に漏れず置き場問題。

ドナーを運び入れるには普段使うスパを離れに移動する為、C8を一旦どっかに預けます。

第三に、これが大前提ですがドンガラの引き取り先の確保です。

第二の問題は、知り合いに話を付け屋根付きの場所にひと月程C8を預けれる事になりましたのでこれは解決。

ところが第三がガンで、ドンガラにしたいのにウチは見事に住宅地の袋小路の奥と言う立地、更に道も広くはないので積車やユニックの進入は不可なんですよね。

外装無しで転がるようにし引っ張ってく(←大通りに出るのに登り坂である)には、極力K○の目を避ける為にも移動距離が短い近場の業者がいいのですが、ウチから徒歩で行ける最寄の店には見事に断られるし、昔お世話になった隣地区の知り合いは廃業しました。

解体がダメならスクラップ!って言ても、ウチまでユニックが入れない以上どう考えても結局は転がるまでにしかバラせないのです。

んじゃ「残りは載せる直前にバラす?」 「でも、どこで??」 「道???コンビニ???」 ってゆー具合に一筋縄にはいかず、全く困り果ててしまいました…

最後は無謀にも 「斯くなる上はブルーシートで目隠しして自宅でカットか??」 とか考えちゃうあり様(笑)

幾ら考えてても時間ばかり過ぎて行くし、何しろ置き場は確保できたのでとりあえず納車日を決め、自賠に入って、、臨番借りて、、、場所を空けたらGW連休明けにでも搬入完了!で始末の事はバラしながら考よう。。。





この頃は丁度春の箱協が済んだ辺り、5月に運んで貰えばGW出勤の自分はいずれ遅い代連休を貰う予定だったので、連休丸々作業に充てて一気に進めると思い予定を立てました。

しかし、当事者3人となると中々皆の都合が合わず、勝手に思い描いていた5月プランは一旦白紙に戻ります。

因みに、ここで空いてしまった休みが勿体無いし梅雨に入ると作業出来ないので、何れにせよFXのは使えないけどC9に必要な燃料系部品を赤LBから調達してきた訳です。

翌6月、春から聞いていた東北出張が現実のものとなったので、運び込みは早くても6月下旬以降にズレ込む事になります。

ところが、出張してる間にいが君と知り合いが群馬のお店から隣県の置き場へとりあえず移動してくれまして(←有難い事にその方が置かせてくれた)、、、このお店からの移動によりドナー変更計画は後には戻れない物になりました。

最早、前進あるのみ。

計らずも、賽は投げられたのです!

そして出張より戻り色々話を詰めると、どうやらそこでバラしても平気そうな話も聞こえてきました。

自分的には移植の間違い・失敗のリスクを考えると、バラす車と組む車2台共に睨めっこしながらの作業が絶対イイと拘っていたのですが、先の見えない始末の事を考えると 「多少面倒でもこちらまで足を運んだ方が賢明かぁ?」 と現地バラしに舵を切り、3人の都合が一致したまだ梅雨明け前の7月頭に作戦実行となったのでした。


その7月頭の日曜日、4ヶ月ぶりに見るFX。

この後も、すんなり行かず話は二転位するのですが、結局今現在はこの流れの延長上にあって部品回収も大詰めを迎える所で あります!!





この通り、‘函prp’はまさかまさかのドナーの変更があったのでした!(←名前変えなきゃ~)

次は回収系か?作業系か?アップ予定(は未定…)です。
Posted at 2016/11/22 20:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | MY81(C9) | クルマ

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
67 89 10 1112
13141516 1718 19
2021 22232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation