• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

団 長のブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

200系。

200系。先日さよならした相棒の代わりです。

なんと5MTです。
くるくる窓はパワー化されての納車でしたが、オートマ化は免れました。
詳しくは判りませんが(調べろよ。。。)エンジンが新型になったのか非常にスポーティ?なエンジン音であります。
東名でテストしたところ旧型の限度値よりは良いです(マイ82よりは駄目ですが)
ま、車速も音も変わればこのエンジンは新開発~~型エンジンなんでしょうね。
割り切った四角さが非常に格好良いです、この新型!

完全なるウォークスルーを狙った為にシフトがインパネ脇に、サイドブレーキがステッキになったこのH200系。
なかなかサイドブレーキに慣れません(笑)
あと車両感覚も旧型と比べて座った感覚、視野等が異なるのでもう少し時間がかかりそうです。
また夕方にはインパネ照明が悪いのかスモールを付け忘れさせてくれます(最近の車はみんなそうなのかスモール/ヘッドライトのインジケーターがインパネに。。。)

前の型このハイエースも好きですが、2代目も好きなんだよなぁ新幹線。

次回は2代目で!!



Posted at 2008/02/29 00:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月24日 イイね!

100系。

100系。わが仕事の相棒が今月で新型に替わる事になりました。

昔の事で良く覚えて無いのですが、当時借りていたマイ82用駐車場の裏がトヨペットでこのH100系に買い換えた時に前期のH100がその駐車場に置いてあった(ドアに看板があるので分かる)事が思い出されます。

10年は乗ったと思いますが、走行は5万5000キロ。
走行は5万ですが、室内がやはり職業上こうなってしまいます。。。

10年も乗ったのは初めてとの事(親方談)
それまでは2回目の車検(商用なので3年)で乗り換えていたそうな。。。
ま、丁度不景気まっさかりで新車購入よりも人件費確保が大変だったのかも。

確かこの車に乗り換えたのが97年の春だったので、その前の前期は94年に購入になります。
私がアルバイトをはじめたのも94年。
名実ともにH100は相棒だったみたいです。

商用車。
誰にもお別れを悲しんで貰えず可哀想です。
下取り名義ですが解体との事。
今までお疲れさん。
Posted at 2008/02/24 08:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月13日 イイね!

続き。

続き。ホールデン‘ノバ’90系FXのテールもセダンに準じてます(笑)
ガーニッシュでつながって無いからかセダンよりは見れますか。。。
Posted at 2008/02/13 18:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE関連(82以外) | 日記
2008年02月12日 イイね!

豪州。

豪州。HOLDEN。

↑わが国では知名度が低い豪州自動車メーカー。
私はグループAの初期にホールデン‘コモドア’が出ていたのでホールデンを記憶していたのだが、要は豪州GM(語弊あり)
あとマツダはロードペーサーのボディも確かここの。。。
話はずれるが個人的にロードペーサーに2ローターじゃまともに走ったのかなぁと思う。
要は当時のアメ車にNAの2ローター。
その頃のマツダは他にもロータリーマイクロバスもあった筈。

脱線、脱線。
GMとトヨタが提携して合弁工場を北米に作った事はずいぶん前の日記「無駄買い?(07年6月10日)」で記載した。
提携で産まれたのはE系のGMブランド。
AE82・92・101は全部スプリンターをベースにしている(110系もあるらしい。←未確認)。
個人的に「まぁカローラ売ってんだから売ってないスプリンターのボディを使うのが自然だわな」と思っていた。

因みにAE82だけが シボレー‘ノバ’
AE92・101は ジオ‘プリズム’
E110系は シボレー‘プリズム’
とE90系以降はプリズムと言う名前だった。

しかし昨日何の気なしにオーストラリアの中古車を検索(例によって82カローラを物色していた)していたところ、新たな発見が!
北米で売られていたノバを思い出し検索したら
「ん?」
画面に現れた車たちは見慣れた80系じゃなく90系だった!
北米でのE90系はスプリンターが‘ジオ プリズム’で90カローラがトヨタのカローラ。
しかし豪州はトヨタで90カローラが売ってるにも関わらず、E90系カローラが‘ホールデン ノバ’!!

しかもなんちゅーテールだ!
ん~、E90系の部品レベルでのバリエーションが増えたのは嬉しいもののあまりのダサさに開いた口が塞がらない。。。

個人的に検索したところ、前期はそんなにゲテモノのテールではなく後期がこんなです(笑)
顔は欧州仕様カローラFX(コーナーレンズのウィンカーがフェンダー後部に移動しコーナーレンズが全クリア)
バンパーはセダン用でグリルは特製!
ボディタイプはカローラと販売上見事にバッティングするセダンとFX!

ん~まだまだE系の勉強が足り無い事を痛感?しました(笑)

しかしダサい。。。
Posted at 2008/02/12 10:38:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE関連(82以外) | 日記
2008年02月03日 イイね!

雪。

雪。久々の日記です。

昨日の予報でも「明日は雨か雪でしょう」との事。
仕事しながら「本当かよ」と思っていたのですが。。。

朝起きたら!!
見事にマイ82が!雪を被っています。

せっかく日・月と連休になったのに今日は「深夜まで降る」との予報。
ん~、車でいろいろ買出しに行こうと思っていたのに(泣)
これじゃ、おとなしく家にいるしかない。

雪国の方が見たら可愛い雪?でしょうが、最近積雪らしい積雪を観測していない地域ですので今日1日事故が多い事でしょう。

子供は喜ぶ(自分もそうだった)だろうけど早く止まないかなぁ。。。
Posted at 2008/02/03 08:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「246、渋滞がヤバい。遅刻確定(泣)」
何シテル?   12/08 09:54
1994年にAE82カローラFX-GTを購入して以来、82各種ボデー9台(と92を1台)を乗り継ぐ無類のAE82好き。 2017年久々にFXのオーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17181920212223
24252627 2829 

リンク・クリップ

ダッシュボード。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 06:56:52
告知(180603)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 12:23:01

愛車一覧

トヨタ カローラFX C7 (トヨタ カローラFX)
10台目(C7:6044***号) ‘87後期 GT LIMITED(041・5MT・A ...
トヨタ カローラ C9 (トヨタ カローラ)
9台目(C9:3025***号) ‘86後期 1.5ZX(4G8・5MT・A/C・P/S ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
家族用(スパ:61347**号) <登録期間> 2008.7~現在 <所有期間> ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
( 0003***号 ) ‘83前期 ZX (3D7・4AT・A/C・P/S・D/L) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation